事業を展開していると時として大きな壁に当たってしまうことがあります。
考えに考えを尽くして解決策を見つけるのも良いですが、外部に意見を乞うのも問題の解決には非常に有用です。
今回は社外の意見を聞きたいときに有用なサンカクについて、その特徴や料金などについて詳しく紹介します。
サンカクとは
サンカクとは企業とビジネスパーソンとをマッチングさせるディスカッション参加サービスです。
サンカクには自身のスキルアップを目指している方々が多く登録しているため、自社の課題を提示すればその解決方法や意見などについて登録者とディスカッションできます。
サンカクの特徴や機能
数多くある企業顧問紹介サイトの中でも異彩を放っているサンカクの特徴を以下にまとめました。
意欲のあるビジネスパーソンと出会える
現在働いており、しかし社外の案件にも関わって自身のスキルをアップしていきたいと意気込んでいる方々がサンカクの登録者には多くいらっしゃいます。
そういった登録者から意見を聞けるので、外部のスキルや知見を取り入れて自社の課題を解決したい方に適しています。
また、登録者の過半数が30歳前後なので、フレッシュな意見を求めている企業にとっても最適です。
2種類のディスカッションを選べる
サンカクでは1対1のディスカッションとグループディスカッションの2種類を選べます。
自社が抱える課題によって適したディスカッションを選べば、有用な意見を仕入れられるでしょう。
継続的な関係も作れる
ディスカッションで出会った方とは以降もサンカクを通して連絡を取ることが可能です。
1回のディスカッションでは突き詰められなかった内容に関しても、2回3回と繰り返す中でより練り上げていくことができます。
サンカクの強み
サンカクの強みはやはり登録者の層でしょう。
一般的な顧問マッチングサービスですと、登録されているのはこれまでに大企業で経験を積んできた重鎮ばかりです。
一方でサンカクのユーザーはまだ若く、企業とともに自分のスキルも向上させていこうという意志に溢れている方々が多くいらっしゃいます。
そのため、ほかのサービスではなかなか出てこないであろう意見を期待することが可能です。
サンカクの価格·料金プラン
サンカクは基本的に無料で利用できます。
有料のプランも用意されていますので、どの程度コストをかけて意見を集めたいかによって使うかどうかを決めましょう。
なお、有料プランの料金については要問い合わせです。
2020年12月現在/詳細は公式サイトを確認
サンカクの注意点
応募者と1対1で、面と向かって話し合えるディスカッションは場合によっては非常に有用な意見を聞き出すことが可能です。
しかし応募者に金銭が発生しているわけではないので、たとえ提言が誤っていたとしてもその内容に対し社会的責任を追及することはできません。
サンカクの導入事例や評判
新しいアイデアを得られました
“新企画について募集したところ非常に良いアイデアをいただけ、現在それを元に生まれた企画を進行させています。
また、応募者数も多いので、一人のパートナーから伺った情報をほかのパートナーに聞いて確認することもできます。”(株式会社ココナラ様)
類似サービスとの比較
サンカクのように初期費用が無料のサービスとしては顧問名鑑が挙げられます。
しかし顧問名鑑はサンカクとは違い、登録されている顧問はメガバンクや自動車メーカーなど大企業で経験を積んできた方々です。
また、顧問名鑑は登録料や面談料こそかかりませんが、顧問と契約を結んだ後は料金が発生します。
無料または格安でベンチャー気質溢れる方のアイデアを仕入れるか、顧問料を支払いつつも実績ある方と繋がるか、自社が何を望んでいるかによって選択することが重要です。
サンカクでアイデアの獲得を
これまでに得た知見や人脈より出てくる意見は有用ですが、ベンチャー気質があり意欲にも溢れている若者によるアイデアもまた別の有用性を持っています。
そのような意見を求めている企業にとってサンカクは非常に適したサービスではないでしょうか。
斬新なアイデアで課題を打開したい方はぜひサンカクをご利用ください。
画像·データ出典:サンカク公式サイト