- 月額費用
- 2万円~
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 30日間
- 導入社数
- 要お問合せ
テレアポは効率よくおこない、できるだけ多くの見込み客を確保しなければならない業務です。しかしながら、実際には顧客リストの作成や修正、あるいは情報の共有には時間がかかるうえ、作業効率が停滞してしまうことがあります。そこで作業の効率化を図り、見込み客の獲得が期待できるのがテレアポ管理ツールです。そして管理の難しいテレアポ業務を知り尽くしたツールのひとつとして、株式会社インターパークが提供する「クラウドサービス サスケ テレアポ職人(以下「テレアポ職人」)」がおすすめです。
テレアポ職人とは?
テレアポ職人は2009年より販売が開始されたベストセラー製品で、導入実績も多く、テレアポ専用のリスト管理をはじめ、稼働集計などまで、コールセンターに必要とされる機能をすべて網羅したツールです。これにより、顧客管理システムよりもより簡単に電話やFAXをインターネットと連携させ業務を効率化するCTI(Computer Telephony Integration)を実現します。
おすすめの類似テレアポ管理・支援ツール
類似サービス: Ever Automation
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
Ever Automationとは、株式会社エバーバンクが運営している、テキストの読み上げによって架電効率を向上させるオートコールシステムです。 テキストで記載した文章、または事前に吹き込んだ肉声音声を読み上げてくれるサービスで、日本語を含めた数ヶ国語に対応しています。
コスト削減を実現
Ever Automationを導入することで、大幅なコスト削減を実現できます。 予めテキストや音声を登録しておけば、自動で音声を読み上げてくれるため、人的リソースが不要となります。 空いた人員を別の業務に配置転換すれば、生産性の向上につなげることが可能です。
幅広いシーンで活用できる
Ever Automationは、幅広い用途で利用でき、催促/督促業務やアンケート調査、リマインド連絡、販促連絡などに活用されています。 例えば、政治関係の情勢調査では、「◯◯地区を中心に政治に関するアンケートを行なっております。ご協力いただける方は①を…」といった具合でテキストを設定しておくことで、その都度オペレーターがテキストを読み上げる手間を効率化することができます。
正確な集計、集中架電も可能
架電を自動化することで、予め決めておいた目標の架電数を期日内に達成できるようになり、正確な集計が可能となります。 また、1日で数万件単位の自動架電ができるため、断続的な業務や緊急性が高い集中架電にも対応しています。
テレアポ職人の特徴
まずテレアポ職人がテレアポの業務効率向上に役立つのは、次のような特徴によるものです。
設計がテレアポ業務に特化している
テレアポ職人は架電によって顧客獲得を狙うテレアポ業務に特化した設計がなされています。特に架電業務ではかけ直し業務が避けられませんが、テレアポ職人なら次回のフォロー時期を登録しておくことで画面表示やメールなどによる再コール時期を通知することができます。さらに豊富な検索機能によって、より戦略的なテレアポリストを抽出したり、ターゲットを絞り込むことも可能です。
オーダーメイド感覚の運用ができる
テレアポ職人では、架電シートや管理したい項目など、データ管理項目をユーザーが自由に作成することができます。これにより、目的に合わせて自社独自のフォーマットによる管理を実現可能です。また、作成したデータ管理項目は検索条件に自動反映されることから必要な情報に素早くアクセスでき、手間もかかりません。
架電効率向上と品質管理を両立
テレアポ職人には対応品質管理に役立つ機能が複数搭載され、架電時のパソコン操作によるワンクリックコールもできるため、業務上の時間ロスも削減できます。一方、スタッフごとの架電数やアポイント率、資料請求などの成果獲得状況といった稼働集計や状況把握により、対応品質改善にも役立ちます。
おすすめのテレアポ管理システム
テレアポ職人の料金
次にテレアポ職人の料金は利用人数、架電リストの登録件数、企画書・見積書などのファイル添付データ量、CTIの利用によって変動します。
基本料金 | ¥20,000 | |
アカウントID | 1IDにつき¥1,000 | |
架電リスト (登録件数) | 1,000件 | ¥0 |
2,000件 | ¥5,000 | |
3,000件 | ¥10,000 | |
5,000件 | ¥13,000 | |
10,000件 | ¥17,000 | |
30,000件 | ¥25,000 | |
50,000件 | ¥35,000 | |
100,000件 | ¥60,000 | |
オプション | 問い合わせ |
テレアポ職人の評判・口コミ
ではテレアポ職人はユーザーからどのような評価を受けているのでしょうか。実際のユーザーの声をご紹介します。
・クラウド提供なのでオンプレミス提供に比べてイニシャルコストを大幅に削減することができ、スピード感のある拠点展開ができました。
・CTIだけでなくCRMも提供されるので、操作やシステム的な課題をワンストップで解決するのに役立ちます。
・サポートセンターが提案型なのをはじめ、ユーザビリティが直観的なので使いやすく、現場のスタッフからも好評です。
無料お試しでテレアポ職人の実力を知ろう
テレアポ管理ツールは導入後の運用を明確にイメージして検討することが大切です。一方でテレアポ職人にはテレアポを効率化するため多くの機能が搭載されています。そこでテレアポ職人導入の際は、自社の業務に適しているのかを見極めるため、機能や使用感を実際に体験できる30日の無料お試しなども活用してみるとよいでしょう。
おすすめのテレアポ管理システム