- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
近年は、サービスや商品の宣伝のために動画制作に力を入れている企業が増えてきています。そんな動画編集サービスの中でもAIが搭載されていることで注目を浴びているVIDEO BRAIN(ビデオブレイン)というサービスをご存知でしょうか?
今回は誰でも簡単に動画編集可能なVIDEO BRAINの特徴、強み、料金プランについて解説いたします。
VIDEO BRAINとは?
VIDEO BRAINは、株式会社オープンエイトが提供しているクラウド上の動画編集サービスで、AIが搭載されているのが特徴です。
写真、映像、テキストなどをアップロードするだけで、AIが自動でマッチングを行い、すぐに動画が完成するシステムとなっています。
国内の導入事例としては、エレコム株式会社やTAC株式会社、株式会社かんき出版、WILLER株式会社など業界を問わず幅広い企業で導入されている実績があります。
VIDEO BRAINの特徴・機能
VIDEO BRAINの主な特徴や機能は、以下の通りです。
AIが自動でマッチングしてくれる
VIDEO BRAINの特徴は、AI機能が搭載されている点です。
クラウド上で入稿したテキストや素材をなどを、AIが解析してそのコンテンツに合うように自動でマッチングしてくれるのです。
さらに、素材の自動切り抜き、アニメーション作成の提案なども行ってくれます。操作はとても簡単なので動画編集知識がない方でも直感的に使用できます。
テンプレートが豊富
VIDEO BRAINには、テンプレートが豊富に用意されていることも特徴として挙げられます。フォントもいろいろと揃っており、60種類以上も利用可能です。エフェクト、アニメーションなどを加えることで、オリジナル性があり、センスの良い動画を簡単に作成することができます。
SNS投稿の効果を検証可能
VIDEO BRAINで作成した動画をInstagram、YouTubeなどのインターネットサービスに投稿することも可能です。
SNSでの効果も検証でき、競合他社のフォロワー推移や投稿データなども調べられるようになっています。
無制限で動画が作り放題
VIDEO BRAINには、動画の制作本数に対して上限が設けられていません。
一部の例外を除いて、無制限で動画が作り放題となっていますのでたくさん動画を制作したとしても費用がかからない点が魅力です。
VIDEO BRAINの強み
VIDEO BRAINの強みは、AIの自動マッチングの精度が非常に高いことです。
テキストの中から、特に重要な部分だけを選び出して適切な素材を自動マッチングさせて動画を作成してくれます。動画絵コンテもAIが自動作成するので、高度なスキルは不要でハイクオリティな動画が作れるのが強みです。
リアルタイムプレビュー機能も搭載されており、ダウンロードすることなくその場で動画の確認も可能となっています。
VIDEO BRAINの価格・料金プラン
VIDEO BRAINは、スタンダード、エンタープライズ、プロフェッショナルの3つの料金プランが用意されています。
どのプランも制作本数は無制限となっており、独自AI機能、サポートなどが利用できます。
それぞれのプランの料金については公式ホームページには記載されていません。
料金について知りたい場合には、資料を取り寄せるか、専用フォームを利用して問い合わせてみると良いでしょう。
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
料金プランごとに利用できる機能について
スタンダードプラン、エンタープライズプラン、そして代理店向けのプランで利用できる機能は以下の通りになります。
スタンダード | エンタープライズ | 代理店プラン | |
チーム数 | 1 | 3 | 1 |
ユーザー数 | 2 | 〜30 | 2 |
独自AI編集機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
テンプレート | ◯ | ◯ | ◯ |
フォント | モリサワフォント含む全フォント | モリサワフォント含む全フォント | モリサワフォント含む全フォント |
音声の個別編集機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
60分までの長尺編集機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
専属サポート | ◯ | ◯ | ◯ |
動画制作サポート | 有料 | 2本/月 | ✖️ |
SNS分析機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
マーケティングサポート | 有料 | 有料 | ✖️ |
VIDEO BRAINの注意点
VIDEO BRAINで利用できる素材は、株式会社アマナイメージズやピクスタ株式会社などが提供する写真などが含まれています。そのため、ロゴや商標登録など権利が発生するものへの使用、アダルトコンテンツや暴力的な内容には使用できないという利用規約がありますので、その点は注意が必要です。
VIDEO BRAINの口コミ・利用企業からの評判
セッション数が130%もアップしました
“VIDEO BRAINを導入したことで、毎日投稿できるようになり、セッション数昨対比が130%もアップししました。”(株式会社ストライプインターナショナル様)
フォロワー獲得に役立っています
“VIDEO BRAINで制作した動画をTwitterへ投稿することで、フォロワーが増えて、物件の問い合わせ数がアップしました。”(RER Agency株式会社様)
SNSでの口コミ・評判
朝からVIDEOBRAINで動画作ってたけど、まじで素晴らしいサービスだな。自信を持って素晴らしいと思えるプロダクトに携わってると実感することで社員のモチベーションもより一層高まるんだろうなあ。人の成長なくして会社やプロダクトの成長はない、はず。
— ちゃんみお🕊 (@chan_mio0422) June 9, 2020
もっと自分でも使いまくろう。
羽鳥賃貸管理事業部長
— RER Agency株式会社 代表 三瓶晃幹 (@rersampei) June 8, 2020
VIDEO Brain見て感動してた。
私が作った動画がテンプレから作っている事を知ってびっくりしてた。
類似サービスとの比較
VIDEO BRAINと似たような動画制作サービスとしては、RICHKA(リチカ)があります。
RICHKAは、カクテルメイク株式会社が提供している動画生成スマートエンジンです。VIDEO BRAINと同様にAI機能が搭載されており、自動で最適な動画を作成してくれます。商用利用可の音楽素材もいろいろと用意されています。料金については公表されていませんが、定額制となっているのでたくさん動画を制作しても費用がかさむ心配がありません。Yahoo! JAPANのクリエイターズプログラムの公式ツールとして採用されているので、安心して使うことができます。無料トライアルも用意されているので、契約前にお試しすることも可能です。
よくある質問
作成可能な動画の組み合わせはどれくらいありますか?
エフェクトやフォーマットの組み合わせで3万通りのデザインを実現することができます。
制作本数に上限はありますか?
基本的には無制限で作りたい放題となっております。ただし、動画制作を請け負いで行っている企業様には制限を設けさせていただく場合がございます。
動画制作に必要なスキルはありますか?
ありません。動画編集の経験がなくてもすぐにお使いいただけます。
初めてでも高画質な動画を作ることはできますか?
テンプレートを豊富にご用意しておりますので、素材を入れるだけで高品質な動画の作成が可能です。
参考:VIDEO BRAIN公式サイト
VIDEO BRAINで動画制作の効率化を
今回はクラウド動画編集サービスのVIDEO BRAINを紹介させていただきました。AI機能を活用して、動画制作の効率化が可能となるVIDEO BRAINは自動マッチング機能で最適な動画を作れば、SNSのフォロワーも増えますし、商品やサービスの認知度も高めることができます。
導入には予算や作りたい動画のイメージをしっかりと決めておくこと、動画編集に必要な機能を明確にしておくことが重要です。
画像・データ出典:VIDEO BRAIN公式サイト