- 月額費用
- 1,870円~
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
店舗やオフィスに監視カメラを設置すればトラブルの際に大いに役立つでしょう。
理想的なのはインターネット経由で遠隔から映像を確認できることです。
それを実現したのが「ギガらくカメラ」です。
この記事ではギガらくカメラの特徴から導入するメリットを紹介します。
クラウド型カメラサービスを使用したいと考えている店舗は是非参考にしてください。
ギガらくカメラの特徴・機能
高画質
1つ目の特徴が高画質です。
監視カメラでよくあるのが画質が悪くて確認できないといった事態です。しかしギガらくカメラは高画質な録画映像が特徴で1秒あたり最大30コマ、HD画質の映像で録画できます。トラブルの瞬間も滑らかな映像で確認できるでしょう。
いつでもどこでも映像が見られる
2つ目の特徴はいつでもどこでも映像が見られます。
インターネット経由で遠隔から映像を確認できるため、パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットからでも確認可能です。専用アプリで使いやすいでしょう。
プロによる安心サポート
3つ目の特徴がプロによる安心サポートです。
365日9時から21時の時間帯で専任の担当者が運用状況からトラブルの対処法まで教えてくれます。カメラの初期登録を代行してくれるのですぐに使うことができます。
おすすめの類似クラウド録画ツール
撮影·録画した映像をいつでも確認可能: coomonita
(5.0)

月額費用 | 1,200円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 24,800円 | 導入企業 | 要問い合わせ |
カメラで撮影した映像をクラウド上で管理、PC・スマホからいつでも映像を確認できるサービス。複数の端末からアクセス、必要な映像のみのシェアも可能で、録画映像も見ることができるため、映像の収集や分析にも最適です。
高画質&クリアな音声で映像を確認
従来の防犯カメラ(VGA画質)では、全体の映像は把握できても、詳細な部分はぼやけてしまい、確認できないことがありました。 また、音質が悪く、音声を確認したい場面でも雑音にまみれて重要な部分が聞き取れないことも。 coomonitaは、HD画質×30fps(1秒間に30フレーム)の高画質かつクリアな音声品質で映像を確認することができるため、細かい文字などもしっかりと確認することができます。
堅牢性の高いセキュリティで利用できる
クラウドでデータを保存して映像の確認をするため、外部からの不正なアクセスなど、セキュリティ対策には十分に配慮する必要があります。 coomonitaは、外部からのカメラへの直接アクセスを遮断しているため、情報漏洩の危険性が極めて低いです。 また、アップロード時の通信や保存した映像も暗号化されるだけでなく、固定IPアドレスによる閲覧制限を設けることもできます。
導入は非常に簡単
従来の防犯·監視カメラの導入には、カメラ以外にレコーダーやモニターなど必要な機器が多く手間もかかりました。 coomonitaでは、カメラとネットワーク環境だけというシンプルな運用が可能です。 納品時にはカメラの設定は完了しているため、あとはネットワークに接続さえすればすぐにご利用いただけます。
類似サービス: lukuba
(5.0)

月額費用 | 1,320円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低導入台数 | 1台〜 |
lukubaとは、株式会社Hashikakeが提供している本体代金が0円で何台でも導入することができるクラウドカメラです。 設置したカメラの録画・ライブ映像をスマートフォンやタブレット、PCなど、様々なデバイスでWebブラウザ・アプリから確認することができます。
カメラ本体代が0円
lukubaは、1社につき何台導入してもカメラ本体代を0円で利用することができます。 利用にかかる費用は、保存期間別のクラウド録画利用のみのため、非常に導入しやすいサービスです。
2Kの高画質な映像で撮影
「低コストのクラウドカメラは画質が不安」という方でもlukubaであれば安心です。 撮影した映像は2K×30fps(有線)で視聴することが可能なため、最大300万画素の映像を、手元のデバイスから即座に確認できます。
複数の映像を一元管理
lukubaは、1つの管理画面で複数の映像を一元管理することができます。 いつでもスマートフォンやタブレット、PCなどのインターネットに接続されたデバイスから映像を確認することができます。
ギガらくカメラのメリット
ギガらくカメラ導入のメリットは主に以下の2つです。
レコーダー不要
あらゆる場面で活用できる
1つ目のメリットはレコーダー不要なことです。レコーダー不要で録画映像は全てクラウド上に保存をします。またレコーダーが物理的に故障したとしてもクラウドサーバに保存によって消失リスクを軽減します。
2つ目はあらゆる場面で活用できます。オフィスでの様子を確認するための手段としてはもちろん、店舗でのトラブルの際にも役立つでしょう。
ギガらくカメラの注意点
最低利用期間が設けられており、24ヶ月となっています。
ギガらくカメラの価格・料金プラン
ギガらくカメラの料金はカメラ本体の有無/映像期間の2つから決まります。
クラウドプラン端末セットプラン最低利用期間:24ヵ月中途解約金:5,500円
7日保存 | 1,870円/月 | 3,300円/月 |
14日保存 | 2,420円/月 | 3,850円/月 |
30日単位で振り返り可能な30日保存 | 2,750円/月 | 4,180円/月 |
60日保存 | 3,740円/月 | 5,170円/月 |
90日保存 | 4,730円/月 | 6,160円/月 |
180日保存 | 7,040円/月 | 8,470円/月 |
30日保存・高画質 | 5,500円/月 |
2021年11月現在/詳細は公式サイトを確認
ギガらくカメラの導入事例・評判
エリアマネージャーの仕事が大きく改善されたと感じています。
カメラ映像によって、現場に行かずとも遠隔で店舗の状況が確認できるようになったことは、トラブルの早期解決にも役立っています。
これまでは、トラブルがあった際にはエリアマネージャーが店舗へ駆けつけていました。それが、今では遠隔で映像を確認して指示を出すことで、すぐに解決することも多くなったのです。
株式会社やなか珈琲
高所作業時の墜落・転落のリスクを減らすため、作業時のフック掛けの徹底に力を入れてモニタリングをしています。これまでは現場任せだったのですがカメラでモニタリングできるようになり、フック掛けが定着してきました。
カメラを導入し現場の映像がリアルタイムに見られるようになったことについては、協力会社の事業者からも評価されており、安全意識も高まったと実感しています。
積水化学工業株式会社
遠隔から映像で判断できるようになり、スタッフの業務がより改善されるようになりました。また、トラブルもすぐ解決できるようになり、接客が向上したため、レジの対応にも反映することができました。大きな工事が不要で設置も簡単であった上、ランニングコストも安いので、トラブル監視に頭を悩ませている企業や店舗におすすめです。
(某サービス業)
ギガらくカメラと類似サービスとの比較
サービス | 月額 | 特徴 |
GV-cloud | お問い合わせ | 低コストで導入可能 |
safie | 1,320円〜 | 安心のセキュリティ面 |
mineo監視カメラサービス | お問い合わせ | クラウドとモバイル回線がセット |
GV-cloudは月額はお問い合わせなものの低コストから導入可能とのことで問い合わせてみると良いでしょう。
safieは月額1,320円から利用できます。録画データは最新の暗号化技術で安心できるでしょう。
mineo監視カメラサービスはクラウドとモバイル回線がセットになっているので関西エリアでの使用でも別途回線を契約する必要はありません。
ギガらくカメラでトラブルを目撃
カメラがないと実際にその場でどのようなことが起こったのか把握するのは難しいでしょう。
そこでギガらくカメラを導入すれば、インターネット回線が利用できる環境に限りますが外出先でも様子を確認できます。
クラウド型カメラサービスの利用を検討している方はギガらくカメラの導入を検討してみてください。