- 月額費用
- 1,320円〜
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
クラウド録画サービスを利用すれば、外出先でもカメラの設置した場所の状況がすぐにわかります。
ですがクラウド録画サービスには1つ1つ特徴があり、機能も異なります。
この記事で紹介するクラウド録画サービスは「safie」です。
どのクラウド録画サービスを導入すれば良いのかわからないといった企業はぜひ参考にしてください。
safieの特徴・機能
映像をシェアできる
1つ目の特徴は映像をシェアできます。
1つの画面を複数人で見るのは窮屈な思いをするでしょう。safieでは1台につき15人まで映像の共有ができるため、快適な環境で見ることができます。
1つの画面で複数のカメラを管理
2つ目の特徴は1つの画面で複数のカメラを管理できます。
複数のカメラを導入したとしていても、1つの画面で複数のカメラを管理できるため大変といったことはありません。複数のカメラを導入していても負担が増えることはないでしょう。
高セキュリティ
3つ目の特徴が高セキュリティです。
録画データはクラウド上で保存されますが最新の技術か信号によって守られます。ユーザーやカメラが利用する通信経路も暗号化されるため、安心して利用できます。
safieの実際の使用ユーザーのレビュー
動画の文字起こしはこちらから
おすすめの類似クラウド録画ツール
撮影·録画した映像をいつでも確認可能: coomonita
(5.0)

月額費用 | 1,200円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 24,800円 | 導入企業 | 要問い合わせ |
カメラで撮影した映像をクラウド上で管理、PC・スマホからいつでも映像を確認できるサービス。複数の端末からアクセス、必要な映像のみのシェアも可能で、録画映像も見ることができるため、映像の収集や分析にも最適です。
高画質&クリアな音声で映像を確認
従来の防犯カメラ(VGA画質)では、全体の映像は把握できても、詳細な部分はぼやけてしまい、確認できないことがありました。 また、音質が悪く、音声を確認したい場面でも雑音にまみれて重要な部分が聞き取れないことも。 coomonitaは、HD画質×30fps(1秒間に30フレーム)の高画質かつクリアな音声品質で映像を確認することができるため、細かい文字などもしっかりと確認することができます。
堅牢性の高いセキュリティで利用できる
クラウドでデータを保存して映像の確認をするため、外部からの不正なアクセスなど、セキュリティ対策には十分に配慮する必要があります。 coomonitaは、外部からのカメラへの直接アクセスを遮断しているため、情報漏洩の危険性が極めて低いです。 また、アップロード時の通信や保存した映像も暗号化されるだけでなく、固定IPアドレスによる閲覧制限を設けることもできます。
導入は非常に簡単
従来の防犯·監視カメラの導入には、カメラ以外にレコーダーやモニターなど必要な機器が多く手間もかかりました。 coomonitaでは、カメラとネットワーク環境だけというシンプルな運用が可能です。 納品時にはカメラの設定は完了しているため、あとはネットワークに接続さえすればすぐにご利用いただけます。
類似サービス: lukuba
(5.0)

月額費用 | 1,320円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低導入台数 | 1台〜 |
lukubaとは、株式会社Hashikakeが提供している本体代金が0円で何台でも導入することができるクラウドカメラです。 設置したカメラの録画・ライブ映像をスマートフォンやタブレット、PCなど、様々なデバイスでWebブラウザ・アプリから確認することができます。
カメラ本体代が0円
lukubaは、1社につき何台導入してもカメラ本体代を0円で利用することができます。 利用にかかる費用は、保存期間別のクラウド録画利用のみのため、非常に導入しやすいサービスです。
2Kの高画質な映像で撮影
「低コストのクラウドカメラは画質が不安」という方でもlukubaであれば安心です。 撮影した映像は2K×30fps(有線)で視聴することが可能なため、最大300万画素の映像を、手元のデバイスから即座に確認できます。
複数の映像を一元管理
lukubaは、1つの管理画面で複数の映像を一元管理することができます。 いつでもスマートフォンやタブレット、PCなどのインターネットに接続されたデバイスから映像を確認することができます。
safieのメリット
safie導入のメリットは主に以下の2つです。
テレビ並みの画質で快適に見られる
カメラの一括管理で負担が減る
1つ目のメリットはテレビ並みの画質で快適に見られます。HD画質で最大30fpsにより鮮明な映像を見られます。1秒間に最大30フレームはテレビと同じぐらい滑らかなのです。
2つ目はカメラの一括管理で負担が減ります。1つの画面で全てのカメラを管理でき、並べ替えなどもによってより使いやいやすいようにカスタマイズができます。
safieの注意点
対応カメラにWi-Fiで使用できる機種が少ないため、設置場所によっては不便に感じるでしょう。
safieの価格・料金プラン
月額1,320円〜です。
2021年11月現在/詳細は公式サイトを確認
safieの導入事例・評判
セーフィーさんの商品は、インターネットで「防犯カメラ」を検索していく中で見つけました。
他社製品も比較したのですが、カメラ然として、ものものしさを感じてしまう製品が多かったのです。我々としては、映像は記録しておきたいけれども、監視されているという印象を与えたくない、カメラで撮っていることに気づかないくらいのものがよいと思っていました。その点、CC-2Lはコンパクトな卵型で威圧感もなく、可愛らしい感じでした。
ヒューマンライフケア株式会社
手元のタブレットで全カメラの映像を同時に確認できることのメリットです。限られた人数のスタッフでも、センター運営を効率的に行うことができるようになりました。例えば当センターの事務室は4階にあり、事務室にいると、利用者がよく出入りする1階や6階の様子がわかりません。それが今は、カメラ映像を見られるタブレットを主に私が携帯しており、「話をしたい利用者が6階にいらっしゃるから行ってこよう」というように、映像を確認することで効率よく動くことができます。
品川区立武蔵小山創業支援センター
safieを導入したことで、現場に行けない場合でも遠隔からの安全管理を行えるようになりました。また、インシデントの発生時でもカメラ映像を確認すれば、すぐに原因を追求できる体制が整いました。地震の際も被害状況を確認する際にsafieが役立っております。
鹿島建設株式会社
鮮明な映像で使いやすく感じています。スマートフォンやパソコンから映像をチェックできる体制作りができました。利便性の高さを活かし、ミスが起きた瞬間の確認などにも利用しています。
某建設業
safieと類似サービスとの比較
サービス | 月額 | 特徴 |
セキュアカメラクラウドサービス | 5,000円 | カメラは電源ケーブル不要 |
coomonita | 1,320円〜 | クリアな音声が特徴 |
ギガらくカメラ | 1,870円〜 | 連携オプションがある |
セキュアカメラクラウドサービスは月額5,000円とやや高めなものの、カメラは電源ケーブルが不要なPoE給電に対応しており設置が便利でしょう。
coomonitaは月額1,320と安い料金で利用でき、クリアな音声とクリアな映像が特徴です。
ギガらくカメラはオプション機能が充実しており、画像解析機能やPOSレジとの連携が可能です。
safieは低価格かつ高性能なクラウド録画サービス
safieは低価格で利用でき高性能なクラウド録画サービスです。映像をシェアできたり複数のカメラで一般販売ができたりと機能が充実しており、不満に感じることはないでしょう。
多機能なクラウド録画サービスを導入したい企業はsafieの導入を検討してみてください。