- 月額費用
- 0円~
- 初期費用
- 0円~
- 無料お試し
- フリープランあり
- 導入社数
- 要お問合せ
販売業務管理のマクロやツールが業務ごとに違っていてやりにくい!というお悩み、抱えてはいませんか?
セールスノートを導入すればそのような悩みを解決することができますよ。
本記事ではセールスノートの機能や価格、口コミについて解説していきます。
セールスノートとは?
Pitari社が提供する、クラウド型販売・業務管理ツールです。シンプルかつ多機能な、オールインワンで使いやすい業務管理ツールとなっています。
おすすめの類似在庫管理システム
類似サービス: アラジンオフィス
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入会社 | 要問い合わせ |
アラジンオフィスとは、株式会社アイルが開発・提供している販売管理・在庫管理パッケージシステムです。 5,000社以上のユーザー様に販売から運用、保守までを一貫して行っているアイルの豊富な知識とノウハウから生まれた、販売管理・在庫管理システムとなっています。
完成度の高いパッケージ
アラジンオフィスは、多くの導入実績を元に、ユーザーの声を1つのパッケージに集約しました。 販売管理に必要な豊富な機能が標準搭載されているため、ノンカスタマイズでも十分な運用が可能です。
あらゆる業種・業態に対応
アラジンオフィスは、さまざまな業種・業態に対応した販売・在庫管理パッケージシステムです。
豊富な外部システム連携
ハンディターミナルやWMS、会計システム、RFID、店舗管理システム、営業支援ツール、複数ネットショップ一元管理システムなど、さまざまなシステム連携が可能なため、販売管理・在庫管理だけでなく更なる業務効率化を実現できるでしょう。
類似サービス: せきなび
(4.5)

月額費用 | 300円×アカウント数 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 150,000円(導入サポート含む) | 導入会社 | 要問い合わせ |
せきなびとは、株式会社アスマークが運営している在席・フリーアドレスの管理システムです。 シンプルな管理画面で直感的に操作することが可能で、フリーアドレスやリモートワークの導入で発生しがちな「誰がどこで何をしているのかわからない」といった課題を解消することができます。
誰が、どこで、何をしているかを一目で把握
せきなびは、画面上で座席図レイアウトを表示して、アイコンの色によって在席状況を簡単に把握することができます。 マウスのドラッグアンドドロップという直感的な操作でアイコンを移動することができるため、席替えやフリーアドレスを導入する際も、簡単に在席状況を把握することが可能です。
コミュニケーションの活性化を実現
リモートワークの導入などで、なかなか顔を合わせない社員が増え、名前と顔が一致しないという課題も聞かれます。 せきなびでは、従業員の顔写真を登録することができるため、このような課題が解消できるだけでなく、プロフィールを公開することも可能なため、コミュニケーションのきっかけを作り出すことができます。
リスト機能・リセット機能で管理を効率化
せきなびでは、リモートワークや休みなどで社外にいるメンバーのステータスをリスト形式で簡単に確認できる機能が搭載されています。 リスト機能によって、1人ひとりアイコンをチェックしたり、連絡をとって状況を確認する手間を効率化します。
類似サービス: AnyLogi
(4.5)

保管料 | 7,600円 | 出庫量 | 370円〜 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
AnyLogiとは、AnyMind Japan株式会社が運営している物流管理のプラットフォームです。 「受注」、「在庫」、「出荷」の機能を直感的に操作できる管理画面を搭載しており、煩雑化を解消することができます。
使いやすさと拡張性に優れている
AnyLogiは、メールアドレス1つで利用を開始することができます。 直感的に操作できる管理画面が特徴的で、受注・在庫・出荷の各機能を全て管理することが可能です。
越境ECの物流管理も可能
AnyLogiは、海外の物流パートナーとも連携しているため、D2C及びEC事業者の越境展開を強力にサポートしています。 柔軟性に優れた物流パートナーとの連携で、いつでも作業内容やステータスが確認できるため、海外販売においても、国内販売と変わらぬ形態で利用することができます。
わかりやすい料金体系
物流パートナーネットワークにありがちな、複雑な計算は不要で、明朗な料金体系で利用することができます。 初期費用や運営店舗数・商品点数による追加費用はなく、従量課金制となっています。
セールスノートの特徴
シンプルで使いやすい基本機能
基本機能はシンプルかつ多機能です。各種マスタ、見積・受注・仕入れからシステム管理まで、複数のシステムと自動連係しこれ一つで賄うことができます。わざわざ他のツールを入れる必要はありません。
でもたくさんの機能があると、ごちゃごちゃした操作画面でどうしたらいいかわからないなんてサービスも多いですよね。セールスノートは必要な情報だけが示されたシンプルな操作画面で使うことができます。顧客名や商品名、電話番号などなど複数の情報を併用したカテゴリー分けが必要でも、カスタマイズによって直感的な処理ができるように改造することも可能です。
カスタムで常に最新業務特化に
低価格で恒常的にツールをアップデートすることが可能です。一度導入したツールに機能を導入しようとしても、コスト面や手間を気にしてしまい、結局古いままなんてことありませんか?セールスノートのカスタマイズは他企業を介さず、自社完結のためコストを抑えることができます。セミオーダー型だからいつでもアップデートに対応可能です。
実際に、完成品、半完成品ごとの生産管理やトレーサビリティタグなど、細かいモジュール変更にも対応し、レイアウトの変更など大掛かりなものでも10万円〜と格安に抑えています。常に最高効率で業務にあたることができますよ。
セールスノートの料金
以下の3つのプランから選択して契約することができます。プランはあとから変更可能です。
セールスノート | セールスノートプラス | セールスノートPRO | |
月額契約料金 | 無料 | ¥980/人・月 | ¥1980/人・月 |
年間契約料金 | ¥9800/人・月 | ¥19800/人・月 | |
最大ユーザー数 | 1人 | 15人 | 無制限 |
オプション機能 | × | 〇(一部制限) | 〇 |
カスタムテンプレート(別料金) | × | 〇 | 〇 |
サポート | メール | メール | メール 電話 |
カスタムテンプレートはテンプレート作製費用が必要となります。
セールスノートの評判・口コミ
以下のような口コミが見られました。
・複数のファイルやデータベースが混在していたが、これ一つでできるようになったため効率的な業務ができるようになった。
・ルーチン作業のカスタマイズを行う予定
まとめ
今使用している管理ツールが使いにくい!という方、ぜひ導入を検討してはいかがでしょうか。本記事が参考になれば幸いです。