- 月額費用
- 980円〜
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 31日間
- 導入社数
- 非公開
目次
店舗運営をしている企業なら在庫管理をいかに効率化するか、という点は大きな課題です。以前はパッケージソフトの導入やエクセルデータの活用などで在庫を管理していた企業も多いですが、昨今ではネット環境さえあれば利用できるクラウド在庫管理ソフトが注目されています。
今回はそんなクラウド在庫管理ソフトの中からZAICOについてご紹介したいと思います。
ZAICOとは
ZAICO(スマート在庫管理)とは株式会社ZAICOが提供するクラウド在庫管理ソフトです。
PCやスマホから手軽に使うことができ、操作が簡単で在庫管理をシンプルにしたいと考える企業に人気のサービスです。クラウドサービスなのでネットを介して複数人が同じデータにアクセスすることができ、いつでも在庫の最適化が可能となります。
従来のソフト型でかかっていた高額なコストはもちろんのこと、在庫管理にかかる人的コストも削減することができます。
おすすめの類似在庫管理システム
類似サービス: アラジンオフィス
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入会社 | 要問い合わせ |
アラジンオフィスとは、株式会社アイルが開発・提供している販売管理・在庫管理パッケージシステムです。 5,000社以上のユーザー様に販売から運用、保守までを一貫して行っているアイルの豊富な知識とノウハウから生まれた、販売管理・在庫管理システムとなっています。
完成度の高いパッケージ
アラジンオフィスは、多くの導入実績を元に、ユーザーの声を1つのパッケージに集約しました。 販売管理に必要な豊富な機能が標準搭載されているため、ノンカスタマイズでも十分な運用が可能です。
あらゆる業種・業態に対応
アラジンオフィスは、さまざまな業種・業態に対応した販売・在庫管理パッケージシステムです。
豊富な外部システム連携
ハンディターミナルやWMS、会計システム、RFID、店舗管理システム、営業支援ツール、複数ネットショップ一元管理システムなど、さまざまなシステム連携が可能なため、販売管理・在庫管理だけでなく更なる業務効率化を実現できるでしょう。
ZAICOの機能・特徴
スマホでバーコードスキャン
ZAICOを使えばスマホのカメラでQRコード、バーコードをスキャンすることができます。在庫管理の効率化はもちろん検索機能の強化、登録作業の効率化へも繋がります。従来のハンディースキャンを使って作業する必要がないので機材代も節約することができます。
無料のプランでQRコード作成、バーコードスキャンによる検索ができるというのは嬉しい点です。その上エントリープランより上のプランでは入庫作業・出庫作業・棚卸業務のバーコードスキャンにも対応しています。
クラウドでデータ管理が可能
ZAICOはクラウドシステムなのでネットを介して複数人・複数端末間で在庫の管理が可能になります。在庫管理データはクラウドに保存されるので、従来の紙での保管による紛失の危険性はありません。機種変更や端末の紛失時にもクラウド上にデータはあるので安心です。
登録している端末からいつでもアクセスできるので、外出時、顧客との商談の際に端末を使って在庫データを表示させることも簡単にできます。
freeeとの連携が可能
ZAICOはクラウド会計ソフトのfreeeとデータ連携することが可能です。この連携機能によって仕入れ・納品データの会計業務をfreeeによってできるので大幅な効率化へと繋がります。
具体例でいえば、スマホでバーコードスキャンしたデータをfreeeに連携し、自動登録されたデータから請求書を作成、入金情報を同期してワンクリックで売掛け金の消込がすることができるので従来のエクセルに手入力していた手間が大幅に削減され、入力ミスの危険も回避することができます。
おすすめの在庫管理システム
スマホアプリ版について
ZAICOの特徴の1つとしてスマートフォンアプリで在庫管理ができる点が挙げられますが、スマホアプリ版では以下の機能が利用できます。
無料プラン
- 200件までのデータ保存
エントリープラン
- 項目追加機能
- 入庫スキャン機能
- 出庫スキャン機能
- 棚卸しスキャン機能
スタンダードプラン
エントリープランに加えて以下の機能が利用できます。
- 変更履歴記録機能
- カスタムスキャン
スマホアプリ版はiOSとAndroidに対応しているので手持ちのスマートフォンをすぐに在庫管理に活用することが可能です。App Storeのレビューでは5段階中4.5と非常に高い評価を得ていて、その使いやすさを証明しています。
ZAICOの価格・料金プラン
ZAICOの料金プランとしては基本機能が使えるお試しプランとしての無料プラン、月額980円から利用できるエントリープラン、月額2,980円から利用できるスタンダードプラン、月額9,800円から利用できるシッピングプランがあります。
エントリープランは個人経営の方向け、スタンダードプランは複数人での運営、シッピングプランは在庫管理に加え発送業務の効率化もしたいという方におすすめのプランです。無料プランでは在庫データの登録は最大200件までとなっているので、予めどの程度のデータを登録するかを明確にしてから運用するプランを選んだ方が良いでしょう。
※2020年5月現在/詳細は要問い合わせ
おすすめの在庫管理システム
ZAICOの口コミ・利用企業からの評判
ZAICO導入で業務量が3分の1に
“以前は在庫確認のためにいちいち倉庫に確認しに行く必要がありましたがZAICOを導入してからは商品管理がグッと効率化されました。ZAICOで発行したQRコードを部品に貼ることで在庫情報がすぐに検索できるようになり、社員間でのコミュニケーションコストも削減することができました。紙やエクセルの管理より正確で、シンプルな操作性も気に入っています。”(株式会社サキコーポレーション様)
履歴データの活用で無駄のない商品購入が可能に
“以前は取り扱う材料の種類が豊富すぎることから在庫管理が難しく、誤発注に悩んでいました。ZAICOを導入してからはスマートフォンで簡単に登録、在庫検索ができるようになったのでスタッフ間で情報の共有、在庫状況の更新が手軽に可能になりました。購入履歴を確認することで購買傾向を把握し、まとめ買いする時の判断材料に活用することもできています。”(しおさい歯科クリニック様)
SNSでの評判・口コミ
ZAICO、freeeと連携できるとかめっちゃいいな
— ゆーき (@ywky_) October 2, 2019
もうこれでいいのでは
ZAICO では、「保管場所」は事前登録してドロップダウンリストから選ぶ形になっているが、「保管場所」にQRコードを設定できれば、私が考えているような運用ができると思う。
— グレン (@Light_o_River) January 17, 2019
類似サービスとの比較
ZAICOとの類似サービスとして挙げられるのはロジクラやflamになるかと思います。
これらのサービスを料金面で比較すると、ZAICOは無料プラン、月額980円から利用できるエントリープランが安価に利用できるプランとして用意されており、ロジクラは基本機能を永久無料で使える無料プランがあります。flamは初期費用0円で月額9,300円から利用できるスタンダードプランが最安です。
料金面だけでみるとZAICOやロジクラがコスパに優れていると感じますが、小規模運営をするという点では無料プランは安価なプランでも問題ないといった印象です。なので複数人での運用や多店舗運営を予定している場合はflamのような機能が豊富なものを選ぶという選択肢も見込んでおいた方が良いでしょう。
サポート体制について
ZAICOでは充実のサポート体制を整備しています。
導入に関して不安があるという方のために無料の導入相談を行っており、現状の管理体制にZAICOを活用できるかどうかなど専用の相談フォームから無料で問い合わせることが可能です。
また、メールでの質問や相談は24時間受け付けているので運用に伴って発生した不明点なども気軽に問い合わせることができます。回答は最短で即日、遅くとも翌営業日までに対応してくれるので迅速に疑問点を解消することができるのです。
問い合わせに対する回答を待っている時間がないという場合は、ヘルプページも用意されているので動画などで視覚的に操作方法などを学ぶこともできる充実したサポート体制となっています。
よくある質問
在庫データが消えてしまった場合はどうすればいいですか?
ゴミ箱に保存されているデータは在庫一覧へ復元することができます。削除された状態で2ヶ月経つと完全に削除されてしまいますのでご注意ください。
複数倉庫で同じ商品を管理することは可能ですか?
可能です。
1つのユーザーアカウントを複数人で共有して使うことはできますか?
できません。2人目以降は追加ユーザーとして別途料金が発生します。1つのアカウントで複数の端末にアクセスすることは可能です。
外付けバーコードリーダーは利用できますか?
可能です。Web版ZAICOに接続する方法かスマホアプリからBluetoothを使って連携させる方法、デンソーウェーブ社製ハンディターミナルを使ってアプリをモニター画面で操作する方法からお選びいただけます。
銀行振り込みでの支払いは可能ですか?
可能です。
有料プランの解約はどうすればいいですか?
Web版ZAICOにログインしていただき、画面上部のメニューから「設定」、「契約·契約情報」ボタンをクリックしてください。「自動更新をオフにする」ボタンをクリックしていただき、「自動更新を停止する」をクリックしていただくことで有料プランの利用可能日数が0日になった時点で自動的に解約となります。
参考:ZAICO公式サイト
この製品に関連する動画を紹介
ZAICOで無駄のない在庫管理を
今回はクラウド型在庫管理ソフトのZAICOについてご紹介させて頂きました。
店舗運営においては在庫管理をいかに効率化するかが売り上げアップへと繋がる鍵になるかと思います。在庫管理ソフトを比較、検討する際には自社の現在の規模ももちろんですが、将来的にどの程度のデータ登録数になるか、複数店舗での運営になるか、運用する人数、発生するであろう課題、それらを解決するために必要になるであろう機能などを明確にしておくことで導入後のミスマッチを防ぐことができるかと思います。
無料プランを導入しているサービスも多いので、まずはお試しプランを導入して、在庫管理ソフトがどのようなものか、自社で導入する際に必要な機能を見つけ出すのがいいかもしれません。
画像・データ出典:ZAICO公式サイト