- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- あり
- 導入社数
- 7,000アカウント以上
VRの登場により、自宅にいなくともその場にいるような感覚を味わえるようになりました。
VR活用ソフトを使えばさらにいろいろな活用ができます。
そこで利用したいのが、どこでもかんたんVRで効果を実感できる「スペースリー」です。
本記事ではスペースリーの特徴や導入するメリットを紹介します。
VRを利用して直感的に操作・編集・管理ができるものを求めている方はぜひ参考にしてください。
おすすめの類似不動産業界DXツール
類似サービス: LeadCloud
(4.5)

月額費用 | 0円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 1回あたりの架電数 | 100件 |
株式会社じげんが運営している不動産業に特化した自動電話接続システム。業界初の不動産業界特化型自動電話接続システムとして、これまで1件ずつ電話で追客していた手間をボタンひとつで自動化することが可能。
メールよりも高い掘り起こし効果を発揮
LeadCloudは、メールに代わり、ユーザー接点力が高い電話で掘り起こしを行うため、これまで掘り起こしができていなかった顧客に対して、再度掘り起こしを行うことができるのです。
営業DXによる年間4,000分の時間削減が可能に
手動での電話追客は、手間がかかり効率が良いとはいえません。電話をかける件数が増えるほどに営業時間が圧迫され、営業担当者への業務負担も増えていきます。 LeadCloudは、自動で電話を発信して繋がった場合に営業担当者へと同時接続をするため、その都度電話発番をする必要がなくなります。 1回当たり最大100名のリストに電話することができるため、大きな業務効率化に繋がります。
未活用のリストから新規売上を創出
既存の営業リストに対しての追客は時間と掘り起こしの手間が大きい割に、成約率も低いという難点がありました。 LeadCloudは、自動で電話追客することができ、眠っていた営業リストに対して手間なく掘り起こしが可能です。 特別な手間はなく、活用できていなかった営業リストを持ってくるだけで、売上を創出することができます。
類似サービス: カナリークラウド
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 最短3営業日程度 |
カナリークラウド(CANARY Cloud)とは、株式会社BluAge(ブルーエイジ)が運営している、不動産仲介業務に特化した顧客管理・営業支援システムです。 追客の自動化や物件紹介の自動化が可能で、分析機能も充実しているため、顧客対応品質を高めることができます。
反響ややりとりを一元管理
カナリークラウドでは、各ポータルから届く反響ややりとりを一元管理することができます。 その後のサンクスメールも自動で送付されるため、営業時間外や定休日で対応が遅れてしまい、顧客を取りこぼしてしまうということがなく、スピーディーにLINEや来店予約に誘導することが可能です。
戦略的な追客が可能になる
忙しいと、ついつい疎かになってしまう追客業務も、カナリークラウドであれば効率化することが可能です。 闇雲に物件情報を送り続ける、何度も架電するといった追客から、顧客の心理を分析した上で戦略的な追客がカナリークラウドであれば実現できます。
売上向上につながる分析機能を搭載
カナリークラウドは、顧客とのやりとりを記録するだけで情報が蓄積され、集計に手間がかかっていた数値の分析を効率化することが可能です。 また、カスタマイズ性が高く、売上・入金集計や物件管理なども、まとめて実現できます。
スペースリーの特徴・機能
360度VRコンテンツを手軽に制作
1つ目の特徴が360度VRコンテンツを手軽に作成できます。
誰でも簡単に・編集ができるものと言っているだけあってやはり手軽に使えるものになっています。パノラマ写真を撮影してクラウドにアップロードすれば、滑らかに動く高品質のVRコンテンツが完成です。これによりまるでその場にいるかのような実感を味わえるでしょう。
高いサービス継続率
2つ目の特徴は高いサービス継続率です。
わずか3年半で4,000超にもなっており、さらに充実サポートで不動産分野は特に高いサービス継続率になっています。この増加とサービス継続率は、今後の売り上げに大きく関わるでしょう。まさに不動産事業にうってつけのサービスです。
高品質VR
3つ目の特徴が高品質なVRです。
VRというと、画像が汚くその場にいるかのような実感はあまり湧かないとイメージを抱いている方も多いでしょう。しかしスペースリーは高品質VRとなっており、その場にいるかのような写真が見られます。従来の写真では伝えきれなかった部分もスペースリーの高品質VRであれば十分魅力が伝わるのです。
スペースリーのメリット
スペースリーの導入メリットは主に以下の2つです。
顧客により具体的に暮らしをイメージさせられる
遠隔で接客可能
1つ目のメリットは顧客により具体的に暮らしをイメージさせられることです。物件に行くのは時間がかかるので、なかなか都合がつかないと回りきれない顧客が多くいます。そこでVRを使用することで顧客により具体的なイメージをさせられます。物件を見に行くまでのコストや時間を大きく短縮できるのです。
2つ目は遠隔で接客可能なことです。コロナウイルス の影響により、物件を回るのが怖い方も大勢いるでしょう。VRであれば人混み避けてコロナウイルスへの感染リスクを大きく抑えられます。遠隔でもその場にいるかのような接客ができるので、物足りなさも感じないでしょう。
スペースリーの注意点
注意点は伝えられることに限りがあります。いくらVRでリアリティと言っても全てを伝えられるわけではありません。そのため、実際に内見をしたい方ということも頭に入れておきましょう。
スペースリー価格・料金プラン
スペースリーはプレミアムで42,000円、ビジネスで24,000円、パーソナルで4,980円です。
2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
スペースリーの導入事例・評判
スペースリーを導入してからは、営業マン単独で月に10件もの専任媒介をあげています。毎月コンスタントに獲得しており、10件以上とってくることもあります。
ViVi不動産
さまざまな場面で活用していますが、物件を提案する際、ビルの設備やフロア構成などの詳細を案内する際にも活用しています。スペースリーは居抜き・セットアップといったサービスとの親和性が非常に高いと考えています。
オフィスナビ株式会社
スペースリーと類似サービスとの比較
サービス | 月額 | 特徴 |
THETA 360.biz | 0円/5,000円/10,000円/30,000円/50,000円 | 簡単に閲覧可能 |
PANOCLOUD 360 | 20,000円 | 簡単3ステップ |
ZENKEI 360 | 30,000円/60,000円/お問い合わせ | 最短10分でVRコンテンツを作成 |
THETA 360.bizはブラウザ上で簡単に閲覧ができるので、利用者から評判の高いものです。
PANOCLOUD 360は月額20,000円から利用できて、操作は簡単3ステップです。難しいことはないので使いやすいでしょう。
ZENKEI 360は最短10分でVRコンテンツを作成できるスピード感が特徴です。
スペースリーで実際にその場にいるかのような体験を
物件は回るのに時間や疲れが出るでしょう。
そこでスペースリーを用いれば、物件に行かずともその場にいるかのような体験ができます。
お客様の負担を減らしたいと考えている企業はスペースリーの導入を検討してみてください。