目次
不動産会社では、入居者への連絡や、やりとりといったコミュニケーション・対応業務の煩雑化が課題として挙げられます。
入居者との円滑なコミュニケーションや、入居者対応の品質を向上させるには、入居者管理アプリの導入がおすすめです。
Roomコネクトは、入居者からの問い合わせを一元管理し、入居者対応を任せることができるサービスとして注目されています。
本記事では、Roomコネクトの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
Roomコネクトとは
Roomコネクトとは、株式会社Casaが運営している入居者管理アプリです。
不動産管理会社では、「断水・水漏れ」などの緊急性を要する設備トラブル、「生活騒音・マナー苦情」といった炎上リスクを伴う近隣トラブルがつきものであり、膨大な入居者対応業務に加え、心理的負荷も高い点が課題でした。
さらに、電話で入居者からの問い合わせに対応していることで、履歴が管理できず、さらには、遠方の物件でのトラブルは、現地対応するためには時間がかかることも課題です。
Roomコネクトを導入することで、アプリで問い合わせを一元管理し、管理会社に代わって電話対応・現地対応してくれるため、従業員の心理的負担を軽減するだけでなく、別業務に注力することが可能となります。
Roomコネクトのおすすめポイント
対応履歴が残るため、従業員間での共有が簡潔になる
従来は、電話で入居者からの対応を受け付けていたことで、対応履歴が残せなかったという課題も、Roomコネクトであれば解消することができます。
設備トラブルや近隣トラブルに関する問い合わせについて、入居者はアプリを通じて問合せをすることができます。
対応状況はメールで報告、専用の管理画面やフォーマットから簡単に確認することができるため、従業員間での情報共有が容易となります。
また、設備トラブルや近隣トラブル以外の問い合わせに対しては、アプリに搭載されているチャット機能を活用して、不動産会社側で対応することできるため、電話対応を削減し、円滑なコミュニケーションを実現することができます。
FAQの活用で問い合わせ数を削減
入居者対応の負荷を軽減するには、FAQの設置が有効です。
Roomコネクトは、入居前後や設備関連などのよくあるお問い合わせに対する回答を、FAQとして作成しておくことで、アプリから閲覧することが可能なため、問い合わせ前に入居者自身で問題を解決できる環境を整備することができます。
自由にFAQを作成できるだけでなく、よくある質問のテンプレートが用意されているため、FAQの作成時間を短縮することができる点も優れています。
アプリでお知らせを配信
これまでは、消防点検や設備点検などのお知らせを入居者に通知したい場合、電話やメール、郵送でお知らせしたり、物件に行き、掲示物を貼ってお知らせしたりすることが一般的でした。
しかし、直接物件まで行くのは手間も時間もかかりますし、電話やメールの場合、入居者が確認しているかがわかりません。
Roomコネクトでは、アプリからお知らせを一斉配信することができ、入居者が確認したかを「既読・未読」のステータスで把握することができるため、郵送コストや物件まで直接行く手間を削減することができます。
Roomコネクトのオプション機能について
Roomコネクトでは、入居者の満足度向上や入居促進につながるオプション機能を提供しています。
- 漫画読み放題:YouTube広告もブロック
- 動画見放題:新作映画毎月1本無料
- 健康相談:24時間365日受付
- 広告ブロック:ページの読み込みを高速化
上記のようなオプションから、利用したいものを選んで取り入れることができます。
Roomコネクト導入までの流れ
Roomコネクト導入までの流れは以下の通りです。
- 営業スタッフより説明
- ヒアリングシートの記入
- 物件情報、入居者情報の提出
- 設定後、利用開始
Roomコネクトの料金·価格
Roomコネクトでは、導入戸数に応じた料金プランを提供しています。
- 初期費用:要問い合わせ
- ライセンス料金:要問い合わせ
※価格情報は2023年5月時点のもの
Roomコネクトの導入メリット
コミュニケーションが円滑になる
これまでは、不動産会社に連絡をとるために電話しても、なかなかつながらなかったり、メールの返事が返ってくるのが遅かったりと、入居者の満足度低下につながるリスクがあったケースも、Roomコネクトで問い合わせを一元管理して対応してもらうことで、満足度の向上につなげることができます。
チャットを活用して入居者と管理会社側でやりとりをすることもでき、既読しているかもわかるため、円滑なコミュニケーションが可能となります。
社内の業務効率を図ることができる
契約状況や設備トラブル時の連絡など、電話連絡をしてもなかなか入居者につながらず、業務が完了しないという悩みはつきものでした。
また、若い入居者は電話連絡を嫌がる人も一定数いるため、意図的に電話に出ないケースもあります。
Roomコネクトを導入すれば、アプリからチャットで連絡することができ、既読状況が可視化されるため、対応を効率化することができます。
また、定期清掃や設備点検などのお知らせも、わざわざ掲示物を印刷して物件まで貼りに行く必要がなくなるため、空いた時間を別の業務に充てることができ、生産性の向上につながります。
Roomコネクトの詳細について
Roomコネクトについて、おすすめのポイントや導入メリットなどを紹介させていただきました。
Roomコネクトは、入居者への問い合わせ対応などの業務が煩雑化しており、効率化や満足度の向上を実現したい企業におすすめとなっています。
サービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。