会社に訪問したお客様に、最初に対応する受付はとても重要となります。
そんな受付の形を大きく変えたのが「FaceTouch(フェイスタッチ)」です。
FaceTouchを導入することで、顧客満足度や商談の成約率の向上が可能です。
今回はFaceTouchの特徴や料金、口コミや評判についてわかりやすく解説していきます。
FaceTouchとは?
FaceTouch(フェイスタッチ)とは、名前などからではなく写真から担当者などを探すことができる、無人の受付システムです。
写真だけではなく趣味や出身地の記入も可能なので、話のきっかけなどを作りやすく、顧客が安心してサービスを利用しやすくなります。
対面する前からイメージが湧きやすく親近感がわくことから、商談などがスムーズに進み、新規顧客などの獲得に繋げやすくなります。
運営はチームラボ株式会社が行っており、最新のテクノロジーを活用したデジタルソリューションやデジタルコンテンツの制作や開発も手掛けています。
FaceTouchの特徴
FaceTouchの特徴は主に6つあります。
特徴1・直感的な操作で担当者を選びやすい
FaceTouchは顔写真と名前が大きく表示されており、直感的に担当者を選ぶことができます。
名前は知らないけど以前に対応してもらったなどといった場合でも、簡単に目当ての人を見つけることが可能です。
顔写真は、名前順だけではなく部署順などでも並べ替えが可能です。
特徴2・話のきっかけをつくりやすくなる
FaceTouchでは、写真を選択することでプロフィールが表示されます。
プロフィールでは出身地や趣味など自由に情報を載せることが可能であり、トップの写真とは別の写真が載せられるのでより個性などを知ってもらうことが可能です。
商談や打ち合わせでも、相手に情報が伝わることでコミュニケーションが取りやすくなります。
特徴3・データの登録など管理も簡単
社員や部署データの編集などは、全てウェブ上の管理画面からできます。
権限に関しては、一般ユーザーと管理者ユーザーで設定することも可能です。
特徴4・応答アプリで迅速な対応ができる
訪問者が担当者を呼び出した場合、その情報は本人に送られ専用の応答アプリで簡単に対応可能です。
対応時はWEBカメラから来訪者の姿を確認のできます。
特徴5・音声応答機能も利用可能
オプションで音声応答機能を追加可能であり、来訪者が電話で呼び出すとあらかじめ設定された番号に着信がかかります。
応答ができなかった場合でも、転送先の電話番号を呼び出すことができます。
特徴6・iPadにも対応
受付画面はiPadにも対応しており、大きなタッチパネルの設置が難しい場合でも簡単に導入が可能です。
FaceTouchの料金
FaceTouchの料金は依頼の内容により価格が異なります。
デモ機の体験なども可能なので、導入を検討する場合は公式HPにて問い合わせしてみましょう。
FaceTouch 公式HP:https://www.team-lab.com/facetouch/
FaceTouchの評判・口コミ
FaceTouchの口コミや評判で最も多かったのが「自動チェックインで担当者の負担が減る」というものでした。
受付担当を設ける必要がなく、簡単に来訪者には直接担当者が対応可能なため、人件費などのコストを下げることができます。
この他にも、お客様に顔を覚えてもらいやすくなるなどの意見がありました。
FaceTouchを利用して受付をよりスムーズに進めよう!
今回はFaceTouchについて解説してきました。
受付担当を設けることなく無人で来訪者の担当が可能であり、写真パネルでの担当者選択ができて、そのまま通話することも可能です。
顔写真だけではなく、様々な情報を載せておくことで成約率のアップにも繋がります。