- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- あり
- 導入社数
- 要お問合せ
膨大な情報の中から必要な情報を検索し、可視化するのに必要なBIツールですが、関連知識や技術がないと上手に分析をすることができません。
これまでに蓄積してきたデータを上手に活用することは売り上げに直結します。
このようなBIツールに関する課題や、分析に関する悩みを解決できるのが『Qlik view』です。
今回はQlik viewについて、サービスの内容や特徴、利用料金や口コミについて解説していきます。
Qlik viewとは
Qlik viewとはデータ分析プラットフォームのことであり、分析の知識がなくても簡単にデータの抽出などが可能なBIツールとなります。
スウェーデンで誕生しておりシステムの特徴である「連想技術」は、瞬時にデータを表示することが可能です。
あらゆるデバイスのデータを自由に検索することが可能であり、関連作業の負担を最小限に抑え効率よく作業できます。
また、Qlik viewはモバイル対応もしており、スマートフォンやタブレットからのアクセスも可能です。
データの出力には制限をかけることもできるので、必要に応じて情報漏洩などのセキュリティ対策もできます。
おすすめの類似BIツール
類似サービス FineReport
(5.0)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | トライアル版あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入実績 | 要問い合わせ |
FineReportは、帳票作成、データ可視化分析ダッシュボード、データ統合、データ入力、モバイル対応など様々な機能をオールインワンに集結したBI・データ活用ツールです。
必要データを自動集計し、分析結果も複数のデータを統合し、グラフ表示で可視化できるのが特徴です。 経営陣による素早い意思決定、営業部門での市場対応、各種マーケティング効果を得ることが可能であり、製造部門では工程·品質·納期管理を徹底することができます。
直感的な操作で帳票が作成可能
FineReportは、Excelライクなデザイナが搭載されており、シンプルに利用できる点が強みです。 ローコード開発とマウスのドラッグ&ドロップ操作で請求書、明細書、発注書、契約書、進捗管理表など複雑で多様な日本式帳票、表現力の優れたBI分析ダッシュボードを実現できます。
豊富なグラフとマップでデータを可視化
FineReportには、独自開発の70種類以上ものH5グラフが搭載されており、円や棒グラフやもちろん、ガントチャートやツリーマップなど、複雑なグラフまで幅広く網羅しているため、多彩な可視化グラフとインタラクション効果でダイナミックな可視化表現が実現できます。
強力なデータ入力機能を搭載
設計した業務帳票やレポート、お客様の各種DBデータを入力することで、対象データベースをリアルタイムに更新することができ、それと同時に入力フォームを多様なフォーマットに出力することが可能です。
類似サービス: Reckoner
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 無料お試し | 14日間 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 導入会社 | 要お問合せ |
Reckonerとは、株式会社スリーシェイクが運営しているETLツールです。 プログラム不要で利用でき、別途基盤を準備する手間もかかりません。 直感的に操作できるユーザーインターフェースで設計されているため、初めてETLツールを利用するという方でも安心して扱うことができます。
直感的な操作でデータ連携ができる
従来であれば、調査から仕様策定、実装、テスト、インフラ構築、デプロイ、運用といった、多くのプログラム工数がかかるデータ連携を、Reckonerは、マウスの直感的操作で実現することができます。
豊富なデータベースやSaaSアプリケーションと接続可能
Reckonerは、広告やSFA・CRMなどのSaaS、データベースストレージ、ファイルなど、あらゆるデータソースとの連携が可能です。 データの読み込みまでは数クリックで完了し、ソース一覧から読み込みたいサービスを選択して、必要な情報を入力するだけとなっています。
リアルデータでの変換・結合
通常のデータ解析では、データ確認に多くのステップが必要となることがありました。 Reckonerであれば、画面上でリアルデータによって結果のプレビューを表示することができ、いつでも結果を確かめながら操作することが可能となります。
Qlik viewの特徴
Qlik viewの特徴は連想技術によりデータ間の自動関連付けで、ユーザーが求めている情報に対し様々な視点から表示がされるため、それまでに考えていなかった気づきなどの発見にも繋がります。
膨大なデータの中から役立つ情報だけを瞬時にピックアップできることから、ビジネス課題を早急に解決できます。
これらの情報を扱うために必要な知識やスキルはほとんどなく、直感的な操作で利用することができます。
Qlik viewの利用料金
Qlik viewの利用料金は『Server Enterprise Edition』と『Server Small Business Edition』の2プランに分かれています。
詳細は公表されておらず、公式HPより問い合わせると見積もりを取ることができます。
まずは試してみたいという場合、無料トライアルが用意されています。
Qlik viewの口コミと評判
Qlik viewを実際に利用した企業の口コミや評判として多かったのが『UIがわかりやすく、情報検索がすぐにできる』といった内容でした。
膨大な情報の中から役立つものだけを表示してくれるので、あらゆるマーケティングリサーチなどに利用できます。
その一方で、たまに処理速度が遅くなることがあるといった口コミもありました。
Qlik viewなら様々な視点から情報の分析ができる
今回はQlik viewについて解説してきました。
連想技術により、ユーザーが必要としている情報に関連したものまでわかりやすく表示され、データの分析などが行えます。
直感的な操作で利用が簡単であり、各種デバイスでも利用できます。
無料トライアルも用意されているので、初めて導入するという企業でも安心です。