企業にとってホームページは自社の顔とも言えるほど重要で、どんな特徴があってどんなサービスを提供しているのか、ECであればどんなモノを販売しているのかが一目でわかることから、できるだけ情報を伝えることができるホームページを作りたいと切望するでしょう。
しかし、自社でホームページを作るにはエンジニアが必要となり、外注する場合には高額の費用と一定の期間がかかってしまうというデメリットが発生してしまいます。
そんな課題を解決する手段として、ウェブサイトビルダーを活用する企業が増えています。
今回紹介するweebly(ウィーブリー)は直感的操作でホームページが作れることで注目されているサービスです。
料金面や機能面を紹介しますのでサービス選定の参考にしてみてください。
weeblyとは
weeblyとは米国に本社を置くSquare, Inc.が運営するウェブサイトビルダーです。
コーディングなどの専門的知識が不要でホームページを作ることができるという点から世界中の企業で導入されています。世界のユーザー数は3,000万人を突破しています。
外部のホームページ制作会社に依頼するよりもコストを抑えて手早くサイト制作ができることから本格的なホームページ導入前の仮ページ、急にホームページが必要になった場合にもおすすめなサービスです。
weeblyの機能·特徴
直感的操作でホームページが作れる
weeblyはマウスのドラッグ&ドロップ操作でホームページが作成できるという特徴を持ちます。
HTMLやCSSなどの専門的知識が必要になるイメージがホームページ制作にはつきものですが、weeblyであればエンジニアがいないという企業でも簡単にホームページを作ることが可能になるのです。
必要なパーツをマウス操作で追加してテキストを入力するだけなので、PC操作が不慣れという方でも直感的操作で自社だけのホームページを作ることができるようになります。
豊富なテンプレート
weeblyでは豊富なデザインテンプレートが用意されています。
ビジネス向けはもちろん、デザイン性が高いテンプレートも用意されているのでクリエイターの方にもおすすめです。
直感的操作でオシャレなホームページが手軽に作れるというのはweeblyの大きな特徴でしょう。
デザインテンプレートはレスポンシブ対応しているのでスマホ向けのサイトを作りたい場合にも活用できます。テンプレートデザインは随時追加されているので自社のビジネスにマッチしたデザインがきっと見つかります。
ECの開設も可能
weeblyの特徴として、単純なホームページだけでなくECサイトの開設もできるというものがあります。
デザインはスタイリッシュかつカスタマイズができるので自社の特色を活かしたECサイトを作ることが可能で、在庫管理や注文の追跡、税金処理、PayPal支払い、クーポンなど豊富な機能が備わっているのでECサイト制作ツールで作ったECサイトと変わらない性能を発揮することが可能です。
ECサイト機能を利用する場合は有料プランへの加入が必須となるので、そちらだけ注意が必要となります。
weeblyの料金·価格
weeblyの料金プランは4タイプ提供されており、それぞれの料金は以下の通りです。
- 無料/月額0円
- Connect/月額5ドル
- Pro/月額12ドル
- ビジネス/月額25ドル
ECサイト機能を利用する場合はPro以上のプランを契約する必要があります。
中小企業規模で利用する場合にはビジネスプランがおすすめです。
2020年11月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
weeblyには無料プランが提供されており、期間の縛りなく利用することができます。
独自ドメインが使えないなどの制限はあるのであくまで個人での利用や操作感などを確かめる試験的運用として利用してみることをおすすめします。
weebly導入のメリット
weeblyを導入することで生まれるメリットは手軽にホームページが作成できるという点です。
豊富なデザインテンプレートが用意されているので、デザインセンスがなくても簡単にオシャレなホームページを作ることができるというのは大きなメリットと言えます。
操作に関してもドラッグ&ドロップの直感的操作と簡単なテキスト入力で自社だけのホームページを短期間で作ることができるので、スタートアップ時期などのとりあえず自社ホームページを用意しておきたいという場合にも効果的に利用することができるというのもメリットでしょう。
weeblyの導入事例·評判
現在調査中です。
類似サービスとの比較
weeblyの類似サービスとしてはWixやStrikinglyが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 無料お試し | 特徴 |
weebly | 5ドル〜 | 0円 | 無料プランあり | ·直感的操作が可能 ·ECサイトも構築可能 |
Wix | 500円〜 | 0円 | 無料版あり | ·無料でホームページが作成可能 ·ADIによる自動作成が可能 |
Strikingly | 8ドル〜 | 0円 | あり | ·豊富なテンプレート ·ECサイトも構築可能 |
料金面の比較としては、Cacooが月額600円から利用でき、無料プランも提供されているのでおすすめです。
機能面の比較としては、ECサイトの構築も可能で、無料ツールと比較して動作も軽いStrikinglyが初めてのホームページ作成にも適しています。
weeblyで自社だけのホームページ制作を
豊富なテンプレートで簡単にデザイン性の高いホームページが作れるweeblyのようなホームページビルダーを導入することで、コストを抑えて短い期間でホームページを作ることができるようになります。
無料プランが提供されているサービスも多いので、試験的に運用してみて操作感に無理なくホームページが作れるようであれば有料プランへグレードアップさせると良いでしょう。
画像·データ出典:weebly公式サイト