目次
みなさんの企業はどのようなウイルス対策、セキュリティ対策をしていますか?今やウイルス対策ソフトはいくつもあり、「どのウイルス対策ソフトを選んだらいいのかわからない」という企業も多いでしょう。この記事ではウイルス対策ソフトの1つである「カスペルスキー」についてご紹介したいと思います。特徴や機能・メリットなどを詳しく紹介します。カスペルスキーは株式会社カスペルスキーが提供しているソフトです。
カスペルスキーの特徴・機能
豊富なラインナップ
1つ目が豊富なラインナップです。セキュリティ対策ソフトとして挙げられる1つの悩みが、自分が使っている端末やOSには対応してないということではないでしょうか。カスペルスキーではWindowsはもちろん、MacOS、Android、iPhone&iPadなどさまざまな端末に対応しています。自分の端末には対応していないと悩むことはないでしょう。
第三者評価機関からの評価が高い
2つ目が第三者評価機関からの評価が高いです。「Product of the Year」「ネット決済保護機能が最高評価」「Android保護機能が最優秀評価」「2019 Security Editors’ Choice」「Top Product」などを獲得しており、カスペルスキーの実力の高さがわかるのではないでしょうか。こういう賞を受賞していると安心して利用できますよね。
自動的にバックアップ
3つ目が自動的にバックアップが行われます。データバックアップの管理は大変ですし、コストもかかりますよね。しかしカスペルスキーはインストールするだけで、自動でデータのバックアップを行ってくれます。バックアップ時には情報を暗号化することで、情報漏洩といった心配もありません。
おすすめの類似セキュリティソフト
全世界からのDDoS攻撃を検出・遮断: Cloudbric ADDoS
(4.5)

月額費用 | 98,000円~ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 導入会社 | 要お問合せ |
クラウド型DDoS攻撃防御対策システム。発信元に最も近いEdgeにてワークロードを分散して処理するため、最大65Tbpsのトラフィックを緩和することが可能で、リアルタイムで常時トラフィックを監視してくれます。
3STEPで簡単導入・利用できる
専門家でなくても3つのプロセスで簡単に導入できます。 利用者はDNS情報を変更し、Cloudbric ADDoSを経由するように設定すればすぐ利用開始できます。
セキュリティ・エキスパートによるマネジード型セキュリティサービス付き
Cloudbric ADDoSの利用開始後、セキュリティ・エキスパートによるトラフィック学習・分析の上、必要に応じ運用ポリシーを調整します。 利用者に応じたカスタマイズされたマネージド・セキュリティ・サービスを提供しています。
日本のお客様向け手厚いサポート対応
Cloudbric ADDoSは、日本の利用者に特化ししており、24時間365日の日本語サポート体制で安心して使用できます。
リモートアクセスのセキュリティを強化: Cloudbric RAS
(4.5)

月額費用 | 要お問合せ | 無料お試し | 要お問合せ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要お問合せ | 特徴 | 通常ブラウザからアクセスが可能 |
CloudbricSecurityPlatformにて選択できるZTNAソリューション。安全なテレワーク環境を構築するための企業の課題を解決するSaaS型テレワーク・サービスです。
二要素認証の追加
通常のブラウザからアクセスする際に、Cloudbric RASで認証を行なってアクセス可否を判断することができるため、簡単に二要素認証を追加することが可能です。
認証仕組みの新規導入
Cloudbric RASを導入することで、クラウド上アプリケーションへのアクセスをCloudbric RASからの特定IPのみ許可したり、制限することで、個々の利用者に対して二要素認証を追加して、より安全なアクセス環境の構築を実現します。
外部からのアクセス強化
既存の認証にCloudbric RASの認証を加えることで、利用者のメールアドレスに6桁のPINコードを送付することができます。 これによって、簡単に2段階認証を追加できるため、テレワークなどでの外部からのアクセスを強化することが可能となります。
カスペルスキーのメリット
カスペルスキー導入のメリットは主に以下の2つです。
情報漏洩のリスクが下がる
管理しやすい
1つ目が情報漏洩のリスクが下がります。先ほども言ったように自動的にバックアップされ、バックアップされたデータは情報を暗号化することができるので、悪用や情報漏洩される心配がありません。2つ目は管理しやすいということです。対応デバイスが多いので、デバイスによってセキュリティソフトを使い分ける必要がありません。これによってより管理しやすくなります。
カスペルスキーの注意点
カスペルスキーはセキュリティソフトとしてとても優れているものですが、一方で導入後に処理速度が落ちたという声があります。スペックや容量がギリギリの方よりも余裕がある方向けかもしれません。
カスペルスキーの価格・料金プラン
カスペルスキーはOSやデバイスによって異なり、以上のような価格になっています。上記以外にも、カスペルスキーマネージャーというID/パスワードを暗号化して保存できるパスワード管理アプリもあります。カスペルスキーセキュリティ、カスペルスキーセキュアコレクションは対応デバイス数が5台、それ以外は1台となっています。ライセンス期間は1年です。
カスペルスキーの導入事例・評判
セキュリティ強度は問題なく強く、即知の脅威はもちろん、未知の脅威へも対応でき、情報資産を保護してくれます。導入後は安全性の高いシステム運営が可能となりました。
姫路市様
カスペルスキーは今やエンドポイントエコシステムを保護するためには欠かせないものです。未知の脅威を予測して、脆弱性を評価する機能はとても心強いです。データをリアルタイムで確認するときも、カスペルスキーは役立っています。
フェラーリN.V様
類似サービスとの比較
サービス | 月額 | 特徴 |
ノートン | さまざまなプランがあるので公式サイトで確認 | 世界売上シェアNo.1の情報力 |
マイセキュア | 250円〜 | 動作が軽い |
ESET | お問い合わせ | PC端末のみに対応 |
ノートンは世界売上シェアNo.1の情報力で信頼度が高いもの特徴です。マイセキュアは動作が軽いので、導入しやすいでしょう。ESETはPC端末のみの対応になるので、PC野セキュリティを高めたい企業におすすめです。
カスペルスキーでセキュリティを高くして情報漏洩を防ごう
カスペルスキーはセキュリティを高くできるだけではなく、バックアップを行いそれを暗号化できるのも特徴です。情報漏洩が心配、セキュリティを高くしたいと思っている企業は導入してみてください。