- 月額費用
- 110円~
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 利用開始月と翌月
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
従業員を数多く抱える店舗や企業にとってシフト管理は非常に重要な業務です。
各々の従業員をしっかり把握しなくてはならず、またミスも発生しやすいシフト管理に困っている方は少なくないでしょう。そのようなシフト管理を少しでも楽にするために、各社が管理用のシステムをリリースしています。
今回はシフト管理システムとして有名なAirシフトについて、その特徴や強みなどの観点から分析していきます。
Airシフトとは
Airシフト(エアシフト)はその名の通り、シフトを管理するためのシステムです。
これまではメールや電話、またはSNSを活用して行っていたシフト管理も、Airシフトを導入すれば簡略化ができます。
また従業員もわざわざ連絡を入れずにシフトを提出でき、たとえ提出を忘れても自動でリマインドされるためシフトの提出忘れを防ぐことができます。
おすすめの類似シフト管理ツール
類似サービス: JobSuite PARTTIME
(4.5)

月額費用 | 200円×スタッフ数 | 無料トライアル | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
obSuite PARTTIMEとは、株式会社ステラスが運営しているシフト管理システムです。 オンライン上でシフト作成が可能なため、テレワークでも効率的なシフト管理が実現でき、導入企業に合わせた柔軟な設定が可能なため、幅広い業界から導入されている実績があります。
シフトの作成〜共有までをオンラインで完結
JobSuite PARTTIMEは、それまで店長や拠点長が抱えていたシフト作成に関する課題を解消して、より高付加価値な業務に取り組めるようにサポートすることが可能です。
あらゆる事業や業種で利用できる
JobSuite PARTTIMEには、役割管理機能やユーザー管理機能、スタッフ管理機能などで柔軟な権限設定が可能なため、幅広い業種で導入、シフト管理の効率化を実現することができます。
万全のセキュリティ体制
JobSuite PARTTIMEを運営するステラスは、採用管理システムで20年以上も個人情報を守ってきた実績があり、シフト管理システムにおいても管理者、スタッフなど、誰もが安心安全に利用することが可能です。
類似サービス: freee勤怠管理Plus
(4.5)

月額費用 | 300円/ユーザー | 無料トライアル | 30日間 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
freee勤怠管理Plusとは、freee株式会社が運営している勤怠管理システムです。 スマートフォンやフィーチャーフォンから打刻できる手軽さと、位置情報取得による管理の効率化が実現でき、直行直帰やテレワークを取り入れている企業にもおすすめの勤怠管理システムとなっています。 幅広い打刻方法が利用できるため、企業のニーズに応じた勤怠方法を導入できる点も魅力的です。
多彩な打刻方法が導入できる
freee勤怠管理Plusでは、多彩な打刻方法を導入でき、従来のタイムカードを撤廃してペーパーレス化を図ることができます。 「共有端末打刻」「ICカード打刻機」「ICカードリーダー」「指紋・静脈認証」といった幅広い打刻方法を選択でき、企業で利用しやすい打刻方法を選択することで、タイムカードや打刻機を購入するコストの削減や、紙のタイムカードによる二重打刻や印字ミスなどを防止することが可能となります。
わかりやすい画面で管理・修正が可能
freee勤怠管理Plusは、ウェブ上で打刻修正や残業届の申請・承認が可能なため、リモートワークの勤怠管理にもおすすめです。 従来であれば、申請ごとに用紙に記入して提出しなければいけなかった手間が、ウェブ上で完結するため、ペーパーレス化はもちろん、働きやすさの向上にもつながります。
勤怠状況を一覧で確認
管理者側の画面では、従業員の勤務状況がリアルタイムに一覧で確認することができます。 紙のタイムカードの時には難しかったリアルタイムでの勤怠状況把握が可能となるため、働きすぎ防止、時間外労働が45時間を超えそうな社員には、適切なタイミングで注意喚起ができるようになります
Airシフトの特徴・機能
ではここからはAirシフトの特徴を見ていきましょう。
簡単にシフトを収集できる
Airシフトはまず、従業員を招待して使用します。
招待された従業員はアプリから希望シフトと休み希望を提出できるようになるため、電話やメールを使う必要がありません。
なお、提出を忘れている従業員にはリマインドで催促できます。
過不足なくシフトを作成できる
希望シフトは自動的にシフト表へ反映されるので、代表者はそれを見つつシフトを組むことが可能です。
なお、時間帯ごとに必要人数を設定できるので、うっかり少ない人数でシフトを組んでしまうこともありません。さらにスタッフごとや日ごとの人件費も一目で確認できます。作成したシフトはアプリを介して共有も可能です。
また、シフト表は印刷に対応しており、CSVデータでのダウンロードもできます。
シフトの調整も可能
提出後に従業員の予定が変わり、シフトを組み直さなくてはならないこともあるでしょう。
Airシフトでは欠勤申請も行えるため、どの連絡手段でメッセージを貰ったかわからなくなることもありません。
勤怠管理も可能
Airシフトは従業員が何時に出勤し退勤したか、また休憩時間はどれくらいかを記録する打刻機能も備わっているので、労働時間を簡単に集計可能です。
また、設定した時給・交通費と労働時間をかけ合わせて人件費の概算を行うこともできます。
Airシフトの強み
Airシフトの強みはやはりその利便性です。
あらゆる操作がワンクリックで済むため非常に直感的で、シフト管理システムに慣れていない方でも安心して使えます。シフト管理システムはほかにもさまざまにありますが、Airシフトの使いやすさはその中でも随一でしょう。
また、人件費の概算機能も非常に使い勝手が良く、コストを削減していく際に便利です。 費用も1人あたり100円と非常に安く、また利用開催月とその翌月は無料体験期間として費用がかかりません。
Airシフトの価格・料金プラン
Airシフトの料金プランは非常に明瞭で、アプリと連携しているスタッフ1人につき月額100円です。
なお、利用開催月とその翌月は料金がかからず、お得に利用することができます。
VISAやJCBまたはAMERICAN EXPRESSなど、あらゆるカードでの支払いが可能なのも嬉しいところです。
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
Airシフトの注意点
Airシフトは無料体験期間が設けられており、それが過ぎても自動的に料金が発生することはありません。しかし利用申し込みを別途行わないと、無料体験期間が終了したのと同時に無料版へ切り替わってしまいます。無料版では希望シフトの収集やチャット機能など、スタッフと連携して利用する機能が利用できません。Airシフトを本格的に導入したい方は忘れずに有料版を申し込みましょう。
なお、料金はその月の最大利用人数で決まるので、月の途中で退職者が出てもその方の分も払う必要があります。
この製品に関連する動画を紹介
Airシフトの口コミ・利用企業からの評判
店舗とスタッフ双方の利便性が向上しました
“スタッフが快適に働ける環境を整備することは会社の責任だと捉えており、その一貫としてAirシフトを導入しました。
店舗側だけでなくスタッフにとっての利便性も大きく向上したので非常に満足しています。スタッフのシフト希望がどのくらい採用されているかも可視化され、公平なシフト作りが可能なところも気に入っています。”(東毛酪農63℃様)
SNSでの口コミ・評判
シフト作成にAirシフトを利用していますが、従業員はシフトボードというアプリでシフトを確認してもらうことができるので、意外と便利です。全員スマホ📱使ってもらえてれば…の話ですが#シフト作成 #Airシフト #シフトボード
— ぴよ (@Yuzuyuzu_Cocoa) May 23, 2020
類似サービスとの比較
Airシフトと似たようなアプリとしてはR-shiftが挙げられます。
このサービスでは世界最高速の数理最適化エンジンを搭載しており、非常に性能が良いことが特長です。また、月別や日別でシフトを自動で作成する機能も備えられており、利便性が高いことでも知られています。
しかし月額料金は1人あたり300円とAirシフトの3倍ですので、自分が行いたいことと費用をしっかりと比較検討してから使用するサービスを選びましょう。