インフルエンサーってどんな人?インフルエンサーの種類とマーケティングでの活用方法

更新日:

最近は有名人を使っての広告よりも、インフルエンサーを活用してのマーケティングを行う企業が増えてきています。
よりリアルに商品をアピールできるため、反響が大きいと販売しているお店から物が完売してしまう場合もあります。
自社の商品をもっと興味を持ってくれている人に宣伝したいという場合は、どんなインフルエンサーを選ぶかテクニックも必要です。
こちらではインフルエンサーとは何か、どんな手法で宣伝して頼むとしたら費用はいくらで活用する際の注意点は何か説明していきます。

インフルエンサーとは?どんな活動をしている人なのか?

最近はYouTubeやTwitter、InstagramなどのSNSが世の中に広まっていますが、この中で見ている人に影響を与える力が大きいものを持った人たちをインフルエンサーと呼んでいます。
私たちも好きなYouTuberがいる場合、その人がおいしそうなお菓子を紹介していて、心からおいしいと宣伝しているのが伝わってきたら食べてみたいと思うのではないでしょうか。
なんでもない人が世の中に向かって「おいしいお菓子がある」と宣伝するよりも、世の中に影響力のあるインフルエンサーがおいしいお菓子をどのような魅力か伝えたほうが売れやすくなります。
企業でも自社の商品を宣伝してほしいと思ったときに、良さそうなインフルエンサーにアポを取り、商品を紹介してもらうという宣伝方法も今急激に増えています。
インフルエンサーは、企業から依頼を受けたら自分のSNSの中で、その商品の魅力をフォロワーなどに発信しているのです。
製品の場合もありますし、まだ知名度が低い場合はブランドそのものを宣伝する場合もあります。
企業や有名人が直接宣伝するよりも、ファンとの距離が近い状態で宣伝できるため直接的な反応を貰いやすいのもメリットです。
YouTubeやInstagramにコメントを貰い、どのような反応があるのかリアルな生の声を知ることもできます。

インフルエンサーの種類

インフルエンサーといっても、その種類にはいくつかあります。
まず日本にもそんなに多くない100万人以上のフォロワーを持つインフルエンサーは、メガインフルエンサーと呼ばれます。
このクラスの方に宣伝をお願いしたら、より多くのファンに見てもらえるでしょう。
次に10万人以上100万人以下の場合はミドルインフルエンサーと言い、1万人から10万人の場合はマイクロインフルエンサーと呼ばれ、こちらもそこそこのファンがいる人たちです。
さらにその下に1万人以下のフォロワーがいる人をナノインフルエンサーと呼び、人数はメガインフルエンサーに比べると少ないものの、質の高いオーディエンスがあるとして実は宣伝で起用する場合に欠かせない存在となっています。
幅広い層に見てもらいたいときにはメガインフルエンサーがおすすめですが、たとえば自社の商品が女性用化粧品という場合は、男性にも幅広く見てもらう必要はありません。
その際ミドルインフルエンサーやマイクロインフルエンサーにお願いして、フォロワーも化粧品好きな女性がほとんどの方に宣伝してもらったほうが効果があります。
フォロワーは人数が多ければ良いというわけではなく、いかに反響があり購入までに結びつくかが勝負です。
実はフォロワーが少ないナノインフルエンサーのほうが、フォロワー一人ひとりとの距離が近く普段から見てくれている人も多くて逆に売上につながる場合もあります。
どこを狙って誰に紹介してもらうかで、自社の商品を上手に宣伝できるかは変わってきます。

マイクロインフルエンサーについては下記記事でも紹介していますので参考にしてみてください。

インフルエンサーはどうやって収入を得ているのか?

インフルエンサーが収入を得る仕組みとしては、まず企業から依頼を受けどんな商品やサービスかをしっかりと把握したうえで宣伝して収入を得ています。
中には企業の商品を積極的に宣伝している方もいて、自身のプロフィール欄に「お仕事依頼のDMはこちら」などと書いている人もいます。
企業がこの人にお願いして宣伝してほしいというインフルエンサーになることができれば、料金の交渉などもあり収入を得ることができるのです。
メガインフルエンサーの場合はかなりのフォロワーがいるため、オファーを貰ったら結構な金額の収入になります。
それに比べナノインフルエンサーやマイクロインフルエンサーはフォロワーの人数もそこまで多いわけではないので、おこづかい程度の収入になる場合も多いです。
SNSのフォロワー数に応じて、貰える収入が決まってくるケースがほとんどです。

今更聞けない!インフルエンサーマーケティングってどんな手法?

ここまで見てくるとなんとなくインフルエンサーについてはわかってきたと思いますが、インフルエンサーマーケティングってどんな手法かよくわかっていない方もいるのではないでしょうか。
世の中に対し影響力を持つインフルエンサーが宣伝することで、より多くの人に自社の商品を知ってもらうというのを目的としているのが、インフルエンサーマーケティングということになります。
もちろん、従来通り有名人や芸能人に頼んでもそれなりに影響力がある方もいるため、大きな宣伝効果を生めるケースも多いです。
しかし、それと同じくらい最近のインフルエンサーは世の中に対しての影響力が大きいため、各企業ではこのインフルエンサーマーケティングを利用しています。
欲しいものがあったときや何か情報を得たいと思ったときに、今まではテレビやネットで検索もGoogleやYahoo!などを利用している方が多くいました。
今では何か商品について調べたいと思ったときには、InstagramやYouTubeなどSNSを利用して見る方が増えています。
若い人によっては自宅にテレビがなく、ほとんどスマホから情報をチェックしている方もいるくらいです。
そのため、SNSのほうがより多くの人に見てもらえるチャンスもあり、インフルエンサーマーケティングを利用している企業が増えているのです。

失敗しない!インフルエンサーの活用方法と費用相場

自社でお金を支払って宣伝してもらうからには、効果が期待できるインフルエンサーを選ばないといけません。
インフルエンサーがどのような商品を紹介しているのか、ジャンルももちろん重要となります。
さらにチェックしたいのは、フォロワーがどのような趣味を持っているかです。
人数を増やしたいばかりにフォロワーを集めているSNSは、インフルエンサーの趣味とはまったく異なる人が多くいる場合もあります。
化粧品を紹介しているからフォロワーも皆化粧品に興味あるのであれば良いのですが、実は投資や登山、飲食店を回るのが趣味など関係ない人ばかりがいるケースもあるのです。
化粧品を魅力的に発信しているとしても、その記事を皆が見てほしいと思ってくれているかは疑問が残ります。
フォロワーもチェックして、自社の商品に興味を持ってくれそうなジャンルの方が多いのか、インフルエンサーの過去の記事にコメントをくれている方はどんなことを書いているのか見てみましょう。
良いインフルエンサーがいたら、商品を実際に購入してもらって投稿、イベントに参加してもらって投稿など、自社でどう宣伝してほしいのか考えて頼みましょう。
依頼をする際の費用相場は、平均にすると1フォロワーあたり5円前後になります。
費用に関しては代理店を通すなどケースによって変わってきまし、フォロワーだけでなく、いいね!やリツイートに対して課金するような場合もあります。

インフルエンサーを活用する際の注意点

自社の製品を世の中に向かって発信したいと思ったときに、インフルエンサーを活用する場合はそれを隠してはいけません。
あたかもインフルエンサーが個人的に購入してきて使っているように宣伝してしまうと、インターネットで決められているガイドラインを守っていないことになります。
インフルエンサー側にも、お金を貰って発信しているとわかるように明示してもらうよう伝えましょう。
見た人も個人的に私用のために購入してコメントしているのではなく、企業からPRをお願いされているんだとわからないと誤解を招くことにもなります。
SNSの中でもInstagramの場合、企業とのタイアップ投稿タグというのも存在しますので、上手に活用して必ず宣伝であることを伝えるようにしましょう。

自社にマッチしたインフルエンサーを活用しよう

最近では何か調べものをする際に、SNSを利用している方が増えています。
自社の製品を興味ある人に知ってもらいたいという場合は、インフルエンサーを上手に活用しましょう。
依頼をする場合は、どんなインフルエンサーでフォロワーはどんなジャンルに興味がある人かまで調べてオファーすると、自社の製品に興味を示してくれる方も増えるでしょう。

    その他の関連する記事

    これは SNS管理・運用 の製品です。
    SNS管理・運用 の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【SNS管理・運用】

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載