近年、20代〜30代を中心に多くの人が使用しているSNSは、単なるコミュニケーションツールだけではなくなってきています。
企業アピールや新商品の告知、アンケートなどWebマーケティングに欠かせないものとなっており、多くの企業がアカウントを持つようになりました。
しかし中にはSNS運営の経験がなく、コンテンツの内容やそれに対するエンゲージの分析のやり方がわからず、なかなか思ったような成果が出せていない企業も多くあります。
そこでおすすめするのが「flackS」です。
今回はflackSの特徴や料金、口コミや評判について詳しく解説していきます。
flackSとは?
flackSとはSNSの運用を代行してくれるサービスであり、投稿などはもちろん、それに対する効果の検証なども行い、運用の方針なども決定してもらうことが可能です。
運用は株式会社ウィズワークが行っており、Webリサーチディレクション業務やマーケティングリサーチ関連、BPR、BPOコンサルティングなどWebマーケティングを中心とした事業を手掛けています。
具体的なマーケティングの流れとしては下記の通りです。
・運用方針の決定
SNS運用の目的を明確にして投稿内容などの方向性を決定します。
ターゲットやペルソナの設定や運用ルールの設定などがあります。
・運用代行
運用方針に沿った投稿の作成や、ユーザーの対応など日々の運用を代行していきます。
・効果検証
投稿に対するフォロワー数の推移や、目標に対する進捗を確認した上でレポートを作成します。
・投稿内容の改善
作成したレポートを踏まえ、投稿内容の改善を行い運用を進めていきます。
flackSの特徴
flackSの特徴は3つあります。
・ディレクション業務に特化したプロ集団による運用
運用を代行するのは東証一部上場のクロス・マーケティンググループです。
・SNS運用に特化している
SNS運用実績が豊富であり、過去の事例に基づいたノウハウを十分に活かしながら運用を行います。
・業務の一部だけではなく、全てを任せられる
SNSの企画や設計、投稿や分析はもちろん、オプションで投稿写真の撮影や制作・加工まで依頼できます。
flackSの料金
flackSの料金形態は3つに分かれています。
ライトプラン:月額料金22万円(税込み)
スタンダードプラン:月額料金33万円(税込み)
カスタムプラン:月額料金55万円(税込み)~
各プランのサービス内容は公式HPにて確認できます。
flackS公式HP:https://withwork.co.jp/flackS_lp/
flackSの評判・口コミ
flackSの口コミや評判の内容として最も多かったのが「プロによる効率的な運用で確実に成果を出すことができる」という点でした。
SNSのマーケティングに特化しており、投稿から分析まで全て代行してくれます。
その一方で質問など、十分に対応してもらえなかったという意見もありました。
flackSを利用して効率的なSNSマーケティングをしよう!
今回はflackSについて解説してきました。
flackSはSNS運用に特化したプロ集団が、運営方針の決定からコンテンツの投稿、分析まで全てを代行してくれます。
プランによっては月に一度ミーティングも可能です。
SNS運用で困っているのであれば利用を検討してみてはいかがでしょうか。