- 月額費用
- 9,800円~
- 初期費用
- 98,000円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
セミナーを開催するにも場所代がかかるから開催したくてもなかなか開催できないという企業様も多いのではないでしょうか。
開催のための準備が必要で、普段の業務にも支障が出てしまうから頻繁にはできないという方もいるかと思います。
そこでおすすめなのがGigaCastです。
今回はGigaCastについて紹介していきます。
GigaCastとは
効率良くセミナーを運営したいと考えている場合、GigaCastなら会場を抑えることなくネットを利用したライブセミナーが行えます。
企業で扱いやすいように作っているため、プレゼン型のセミナーにも対応しているのも特徴です。
すべてネットで完結するために、参加者申し込みページの自動生成や質疑応答機能など必要なものは揃っています。
GigaCastの特徴・機能
効率良くライブセミナーが行えるよう、GigaCastにはさまざまな特徴や機能が搭載されています。
こちらでいくつか特徴などを説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
利用する分だけを購入もできる
定額制になっているとそんなに使わないと思っても、まずはお金を支払わないと利用できません。
GigaCastの場合はプリペイド制になっているため、使いたいときに使う分だけ購入可能です。
毎月コンスタントに利用するとわかってから、月額や年間利用への切り替えもできます。
慣れない方でも大丈夫
これまで会場でセミナーをするのが当たり前でしたので、ネットですべてを完結するライブセミナーに慣れていない方は多くいます。
そのため、初めての方でも安心して利用できるように、Webセミナー運営支援サービスも用意されているのも特徴です。
使い方が不安でサポートが必要という方は有料になりますが、利用してみましょう。
セミナーの準備も楽になる
セミナーを開催するための事前の準備も、すべて自動で行ってくれる機能に頼ることができます。
告知をするだけでなく、参加者の出席確認や招待メールを送るところまですべて行ってくれるため便利です。
会場を押さえて自分たちで手作業を行い準備するよりも、効率が良いでしょう。
おすすめの類似ウェビナー管理ツール
類似サービス: Bizibl
(0)

利用料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 14日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低導入期間 | 1ヶ月〜 |
少人数・定期開催のウェビナーツールに特化しており、定期開催を効率的に行い、少人数から成果をあげる機能を設けることでウェビナー開催においてありがちな、「集客がうまくいかない」、「参加者への連絡など手間がかかる」、「ウェビナー後に個別商談につながらない」、「効果測定や参加者管理に手が回らない」といった課題を解消することが可能です。
定期開催で機会損失を軽減
Biziblでは、1つのイベントに対してウェビナーの開催日程を複数用意することで、単一日程より多くの集客を実現することができます。 参加者へのURL共有、リマインド通知は自動化できるため、ウェビナー開催準備にかかる工数に悩まされている方にもおすすめです。
当日の開催工数を削減
Biziblには、アップロードした動画ファイルを活用して擬似ライブを行う機能や、工数を削減するための動画ウェビナー自動開催機能などが搭載されているため、運用工数を大幅に削減することが可能です。
個別相談会・交流会でホットリードを逃さない
ウェビナー後の個別商談にうまくつなげられないという方でもBiziblであれば、一対多のプレゼンテーション・パネルトークを可能とする機能や、グループトーク機能、ライブチャット機能が搭載されているため、ウェビナーからシームレスに個別相談会、交流会へ移行してホットリードを逃すことがありません。
類似サービス: ネクプロ
(0)

利用料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低導入期間 | 最短1営業日から |
ネクプロとは、株式会社ネクプロが運営しているウェビナー/動画配信ツールです。 ライブ・録画・オンデマンドといった多彩な配信方式でのウェビナー/動画配信の実施が可能で、単に配信を行うだけでなく、顧客管理や集客、アンケート、分析改善といったマーケティング機能も搭載されています。
ウェビナーの再利用で顧客エンゲージメントを最大化
ネクプロでは、全てのコンテンツを全ての顧客に公開するのではなく、顧客ごとにパーソナライズ化されたコンテンツ配信を実施することで、エンゲージメントの最大化を実現しています。 録画したウェビナーを視聴したいという顧客からのニーズは高いため、録画したウェビナー動画を活用することで、集客効果の向上が期待できるでしょう。
視聴ログの分析・レポートが可能
ネクプロでは、視聴ログを把握することができるため、ウェビナー参加履歴に応じたお礼メールの送信や、未参加者への開催情報送信など、効果的な情報発信が可能となります。 また、視聴時間を把握して、興味関心度合いを可視化、必要な顧客に対して営業がフォローする、といったフローの構築も可能です。
疑似ライブ(録画配信)でウェビナーを効率化
ネクプロは、疑似ライブ(録画配信)を活用したウェビナーが可能な点も特徴的です。録画をベースとしている疑似ライブは何度でも再利用できるため、ウェビナーの開催数を増やせる点もメリットです。 また、チャットはリアルタイムに受け付けて、登壇者とは別の担当者が質問に回答することで、スムーズなウェビナー進行が実現できます。
類似サービス: Eventory
(0)

利用料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低導入期間 | 即日〜 |
Eventoryとは、株式会社インディヴィジョンが運営しているイベントツールです。 世界750社から導入されている実績があり、オンラインイベントの運営に必要な機能がオールインワンされています。もちろん、オフライン(リアル)イベント、両方を同時に行うハイブリッドイベントにも最適な機能を実装しています。
あらゆるイベントに対応
Eventoryは、BtoB・BtoCどちらのイベントにも対応できるイベントツールです。 また、大規模展示会から少人数のウェビナーまで、イベントの規模に関わらず対応できます。
イベントに必要な機能をオールインワン
Eventoryには、イベント運営に必要な機能がオールインワンされています。 「イベントページ作成」「CRM機能」「協賛企業展示ブース」「有料・無料チケット発券」「参加者同士のオンライン商談」といった豊富な機能が搭載されており、全ての機能を追加費用なしで利用することができます。
営業リードが獲得できる
Eventoryは、イベントの開催だけではなく、リードジェネレーション、リードナーチャリングに活用できる機能も搭載しています。 イベント当日の管理はもちろんのこと、イベントに参加してくれた人の行動をデータとして可視化、分析することができるため、その後のアプローチに活用することができます。
おすすめのウェビナー管理ツール
GigaCast導入のメリット
使える機能は便利で充実しているにもかかわらず、価格はリーズナブルな点が最大のメリットです。
本来、さまざまな機能が付いていて充実していると、料金は結構かかってしまいます。
実際に会場でセミナーをするよりも楽でありながら、コストもかからなくなるでしょう。
スライド型のプレゼン資料も使えますし、これまで会場で行ってきたことをそのまますべてWeb上で行えるため、できないことがあるストレスを感じることもありません。
GigaCastの価格・料金プラン
料金プランはいくつかある中から、好きなものを選べます。
好きな分だけ購入できるプリペイド制は28,000円〜、月額固定でポイント発行方式の場合は9,800円~で、月額固定で時間帯指定プランなら月額48,000円~、初期費用98,000円です。
大規模で利用した場合は、従量課金専用クラウドというものもあり費用は相談になります。
2021年5月現在/詳細は公式サイト
GigaCastの注意点
Webセミナーを行ううえでは大変便利ですが、もし操作がわかりにくくWeb運営支援サービスを利用する場合は有料です。
しかし、そのほかに注意点はありませんので、おすすめのサービスです。
GigaCastの導入事例・評判
低価格なシステムで使いやすい
“お客様の中には勤務時間内の外出ができず、セミナーに参加できない方もいるのではというところから、Webセミナーの実施を決め導入しました。管理画面もわかりやすく、セミナーの準備も自動で行ってくれることが多いため漏れもありません。実際に利用をしてみて、9割近くの方が満足してくれたため非常に満足しています。”(株式会社オウケイウェイヴ様)
類似サービスとの比較
GigaCastと似たようなサービスにV-CUBEセミナーが挙げられます。
V-CUBEセミナーはGigaCastと同様にWebセミナーを開催できるサービスです。
最大で1万以上ものパソコンに配信することができます。
クラウドになっていますので、アプリをインストールすることやソフトを購入する必要もありません。
サポート体制も手厚くなっており、専用のスタジオも用意されていますので安心です。
料金は基本的に要問い合わせで、セミナーのシステムと専用スタジオ、配信スタッフのサポートで35万円~となっています。
GigaCastを含むおすすめのweb会議ツール比較
web会議ツールについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
GigaCastでセミナーの効率化を
これまで会場を借りてセミナーを行っていた方も、コストをかけずにWebセミナーが行えるためおすすめです。
ほかにもセミナーを録画して配信もできますし、一緒にアンケートを取ることもできます。
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:GigaCast公式サイト