マーケティングの中でも、メールマーケティングは代表的な手法ですが、自社で顧客リストを管理したり、顧客ごとに最適化したメールを送るのは手間と時間がかかります。
これらの課題を解消するためには、メール配信サービスを利用すると良いでしょう。
配配メールは、費用対効果が高く、シンプルに利用できるメールマーケティングサービスとして注目されています。
本記事では、配配メールの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
配配メールとは
配配メールとは、株式会社ラクスが運営しているメールマーケティングサービスです。
メールマーケティングを効率化させるために必要な機能だけを搭載したシンプルな設計であるため、MAツール(マーケティングオートメーションツール)が使いこなせるか不安という方でも安心して利用できます。
実際に配配メールを導入した企業からは、「クリック率が上昇した」、「手厚いフォロー体制で営業アプローチの効率化ができた」、「作業時間が大幅に削減された」といった声が挙げられており、確かな導入効果が期待できるサービスと言えます。
配配メールの実績
配配メールは、これまでに9,000社以上の導入実績があり、豊富なノウハウを元にした懇切丁寧かつ実践的なサポートを提供しています。
- ピクスタ株式会社
- 株式会社ネオキャリア
- 株式会社エムティーアイ
- 株式会社イタミアート
- 学校法人順心広尾学園
上記以外にも、幅広い業種・規模の企業、団体から導入されている実績があります。
配配メールのおすすめポイント
必要な機能だけを搭載したシンプル設計
配配メールは、メール配信に特化したシンプルな構造となっているため、シンプルでわかりやすくPCの操作に不安があるという方でも、安心して利用することができます。
「メール配信」、「メールの効果測定」、「メールの改善」とメール配信を効果的に実践するために必要な機能だけが搭載されています。
メルマガ配信や、グループ/セグメント配信、ステップメールなど、様々なメール配信が可能で、配信結果はわかりやすい画面で確認できるため、効果測定でつまづくこともありません。開封率やクリック率も簡単に集計することができます。
眠っていたリストへアプローチできる
配配メールでは、メールマーケティング特化型プランの「Bridge」を提供しています。
細かい設定が不要で、メール配信から見込み客を簡単に発掘することができ、機能も絞られているため、運用の時間も最小限で利用できます。
また、月額5万円からと他MAツールと比較して安価に導入できるため、スモールスタートを希望している方にもおすすめです。
メール配信ツールからMAツールへ移行するための掛橋を「ステップメール」や「顧客属性の分析」などの機能によって担います。
迷惑メール認定されない安定したメール配信を実現
高いメール到達率をうたっているメール配信システムには、迷惑メール・スパムメールとして受信サーバーに到達しているものもカウントしているサービスがあります。
配配メールでは、以下の取り組みによって、スパムメール認定対策を行なっているため、受信ブロックを防ぐことができます。
- 複数IPアドレスによる分散配信とエンジニアによる配信調整
- レポートやエラー回数フラグによるエラーアドレスの徹底管理
- 迷惑メール業者や個人による利用を禁止して悪質業者を排除
手厚いアフターフォロー
導入前からのサポートはもちろん、機能説明や操作説明だけでなく、導入企業の運用にまで踏み込んだサポートを提供しています。
導入前のサポートでは、メールマーケティングトレンドの説明や他社製品との比較、運用方法の提案などを行なってくれます。
導入後は、電話やメールでのアフターフォローはもちろん、原則当日返信のメールサポートも提供されているため、安心して利用することができます。
配配メールの主要な機能
配配メールには、メールマーケティングを効率化させる機能が搭載されており、その一例は、下記の通りです。
基本機能
- セグメント配信:年齢や性別など、様々な情報で絞りこんで配信
- ステップメール配信:登録日や誕生日など、特定の日にちを起点としてフォローメールを配信
- HTMLメール配信:視覚的に訴求効果のあるメールの作成が可能
- クーポン配信:携帯電話・スマートフォン向けのクーポンを作成して配信
- 多言語配信(オプション):英語、中国語など、62カ国語でのメール配信に対応
メール作成機能
- テンプレート:署名や書式など、よく使う形式をテンプレートとして登録することが可能
- 差し込み機能:相手先の名前や会社名などを本文、件名に差し込み
- ガイド機能:メール作成画面などに開封率やクリック率向上に寄与するポイントをガイドとして表示
- HTMLメールエディタ(オプション):専門的な知識が不要で、視覚的に編集が可能
管理機能
- データの一括登録、書き出し:CSVファイルを読み込んで顧客レコードの一括登録、変更、削除が可能
- 登録・解除フォーム:メルマガの登録フォームや解除フォームを手軽に作成
分析/効果測定機能
- 開封率チェック(HTMLメールのみ):メールの開封率はもちろん、誰が開封したかまでチェックが可能
- クリックカウント:メール文中のリンククリック情報を取得
- 反応顧客のリスト化:メールの開封やクリックをした読者とそうでない読者を判別して抽出、リスト化
メールマーケティング機能
- ホットリード抽出:メールを配信した結果、開封した/クリックしたユーザーをリスト化
- トリガーメール:メール配信をトリガーに、指定したWebページに来訪した顧客へ自動でメールを配信
- シナリオメール:メール配信後の開封やクリックを基に、指定のグループなどに顧客レコードを自動で移動
配配メールの料金·価格
配配メールでは、4つの料金プランを提供しています。プラン内容に関わらず、メール配信数は無制限となっているため、コストパフォーマンスに優れている料金体系となっています。
- Bridge:メールマーケティングを行いたい方におすすめ
- Light:メールでの情報周知をしたい場合に
- Standard:これからメールマーケティングを実践したい方におすすめ
- Premium:複数拠点でのメールマーケティングを実践したいに方に最適
また、インストール不要、本番環境をそのまま利用できる無料のトライアルも提供しているため、本格的に導入する前に機能性や操作性を確かめたいという方でも安心です。
※価格情報は2022年3月時点のもの
配配メールの導入事例
メルマガ配信で解約率の低下を実現
“以前はカスタマーサクセスによるサポートは、電話をメインに使っていたこともあり、時間帯によってはアプローチできないことも多かったため、効率期的にアプローチができて日本語でのサポートにも対応している配配メールを導入することにしました。メルマガ配信を始めたことで、お客様のサービスに対する理解度が深まりましたし、目標としていた解約率1%以下の水準も達成できています。”(株式会社エムティーアイ様)
眠っていた顧客リストにアプローチできました
“過去に問い合わせを頂いた方や名刺交換をしただけという、いわゆる冬眠ユーザーに対してアプローチができていなかったため、MAツールを導入しようとしたのですが、データ連携がうまくいかず失敗してしまいました。まずはメール配信にフォーカスしようと思い、配配メールを導入しましたが、導入効果は大きかったですね。カスタマーサクセスの方が的確にアドバイスしてくださるので、メール開封率の向上、営業成果の向上を実現できています。”(ピクスタ株式会社様)
配配メールのサポート・セキュリティ体制
サポート体制
配配メールは、導入前には業界知識の豊富な営業担当者による、サービスの特徴や他社製品との比較、最適な運用方法などについて提案してくれるため、初めてメール配信ツールを利用するという方でも安心です。
導入後も電話・メールサポートが標準で利用でき、定期的にユーザー向けの機能説明セミナーや運用改善セミナーも実施しています。
セキュリティ体制
配配メールは、国内屈指のデータセンターで24時間/365日の監視体制、災害時に備えたバックアップ体制を整備しています。
また、STARTTLS(SSL/TSL)に対応した暗号化通信と、SPFやDKIM(電子署名)などの認証方式を採用しており、添付ファイル付きのメールでもセキュアな環境での配信が実現できます。
配配メールの詳細について
配配メールについて、おすすめのポイントや導入事例などを紹介させていただきました。
効果的なメール配信を行うためには、実際にユーザーへ確実に届く配信環境が整備されているサービスを利用することはもちろん、顧客ごとに最適な配信方法を複数選択肢から使い分けることができるサービスの導入が望まれます。
配配メールであれば、豊富な配信方法が利用でき、簡単操作でメール配信ができるだけでなく、メールマーケティングを本格的に行うことができる分析機能も搭載しているためおすすめです。
配配メールのサービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。