- 月額費用
- 要問い合わせ
- 初期費用
- 要問い合わせ
- 無料お試し
- あり
- 導入社数
- 要問い合わせ
企業にとってメルマガ配信や商品購入時の確認メール配信などメールを使った業務は多く、大量のメールを定期的に配信するような企業にとってはいかにこのメール配信業務を効率化できるかというところが課題であると思います。昨今ではメール配信システムを利用することによってメール配信業務を効率化しようという企業が多く、各社から様々な機能を持ったシステムがリリースされています。
そこで今回は配配メールというサービスについてご紹介させていただきますのでサービス選びの参考にしていただけると幸いです。
配配メールとは
配配メールとは株式会社ラクスが提供しているメール配信サービスです。
顧客リストへのメール配信を効果的にし、新規検討の機会を獲得できることからサービス提供10年以上で導入企業数7,000人以上という高い実績を誇るサービスです。
メール配信業務を効率化できるだけでなく効果測定もしっかりとできることからよりアタック精度の高いメールを作成することができるようになります。
国内企業の導入例としては、関西大学や伊藤忠商事株式会社、蛇の目ミシン工業株式会社など業種を問わず幅広い企業から導入されている実績があります。
サービス開始から10年以上経過しての導入数は8,000社以上という実績です。
配配メールの機能·特徴
様々なメール配信が可能
配配メールでは通常のメルマガ配信はもちろん、年齢や性別など自由にグループに合わせてメールを配信することができるグループ配信やセグメント配信、登録日や特定の日にちをトリガーにしてシナリオに沿ったメールを配信することができるステップメールなど多種多様なメールの配信が可能です。
専門的な知識がないと作成が難しいというイメージのあるHTMLメールも直感的操作で作成することができるので視覚的に読者に訴えかけるメールを簡単に作成することができます。また、メール配信では珍しい多言語でのメール配信が可能で、英語はもちろん中国語など最大で62ヶ国語でのメール配信が実現可能です。
豊富な管理機能
メール配信システムを利用する上で、管理機能が充実していることは非常に重要です。配配メールでは既存の顧客リストをCSV形式で一括登録することができるのですぐにメール配信業務を行うことができます。また、メルマガ配信で重要な登録フォーム·解除フォームが簡単にでき、カスタマイズもできるので自社の運用スタイルに合わせて利用することができます。
昨今ではリンクからではなくQRコードを利用して登録へと繋がるケースも多く、配配メールではQRコードを自動生成することが可能なのでメールだけでなく印刷物などに活用することもでき利便性が広いサービスと言えます。
分析機能
ただメールを送る作業を繰り返すだけでは効果的なメールマーケティングを行うことはできません。
送ったメールを細部まで分析し、文面や送信する時間などを変更してより顧客へ響くメールを作成していく必要があります。
配配メールではA/Bテストを行うことができるので文面やタイトルで比較してより良いメールを作成することが可能です。
また、分析ツールのGoogleAnalyticsと連携することができるのでメールによってどれだけコンバージョンを獲得できたかを確認することができます。
HTMLメールでは単純な開封率だけでなく、誰が開封したかまで確認することができるのでより詳細な分析をすることができるようになります。
クリック数についても誰がクリックしたかを特定することが可能です。メールを開封·クリックしたユーザーを抽出してリスト化することができるので、顧客化が見込めるリストを簡単に作成することができるのです。
配配メールの料金·価格
配配メールの料金は初期費用と月額費用からになります。月額費用は配信先のメールアドレス件数によって変わるので詳細はお問い合わせが必要です。プランとしてはBridgeプラン、Premiumプラン、Standardプラン、Lightプランがあります。HTMLエディタはBridgeプラン、Premiumプラン以外はオプションで追加が必要です。
2020年8月現在/詳細は公式サイトを確認
おすすめの類似メール配信システム
伝えたい情報を確実に届ける: SMSLINK
(4.5)

月額料金 | 0円 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 1通あたりの費用 | 8円 |
顧客へPCからSMSを送信できるサービス。宛先リストのアップロード、メッセージの作成、送信日時の設定の3ステップでSMSを簡単に送信可能です。一斉送信や予約送信の機能も充実しているため、連絡業務を効率化させることができます。
使いやすさを追求した操作性
どんなに便利な機能を搭載していても、誰でも使いこなせる操作性を備えていないと意味がありません。 SMSLINKは、操作担当者の目線に立った使いやすい設計、見やすい画面を意識して作られています。 また、実際に担当者からヒアリングを行い、より使いやすいサービスになるように、定期的なバージョンアップを行っているため、初めてSMS配信サービスを導入する方にもおすすめです。
業界最安水準
SMSLINKは、1通8円からSMS配信が可能で、業界の中でも最安水準値で利用することができます。 また、初期費用や月額費用もかからないため、ローコストで利用できるサービスとなっています。
用途に応じて運用タイプを選べる
SMSLINKは、パソコン上でサービス画面からSMS配信ができるWebタイプと、システム連携が可能なAPIタイプを提供しているため、導入企業の運用スタイルに合わせて利用することが可能です。
高い到達率のSMS送信を実現: Media SMS
(4.5)

月額料金 | 0円 | 無料お試し | 2ヶ月無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 導入会社 | 3,000社 |
全キャリア直接接続により顧客にメッセージを送信できるSMS配信サービス。国内キャリアだけでなく海外キャリア端末へも送信可能で、高い到達率と受信者に情報をより多く届けられる。携帯番号履歴調査により誤送信の防止ができます。
国内全キャリアに直接接続
Media SMSは、ドコモやKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルとの直接接続が可能です。 さらに、独自開発のMNP(モバイルナンバーポータビリティ)判定機能で、高いSMS到達率の実現をサポートします。 また、ユーザー端末側での国際SMSブロックをクリアすることも可能なため、着信拒否されてしまっても安心です。
長文SMSを送ることができる
Media SMSは、最大で670文字までの文章を送ることができるため、自社で伝えたい情報をしっかりとメッセージに織り込むことが可能です。 全キャリアで長文メッセージを送ることができるため、全方位をターゲットとしてSMS配信業務を行うことができます。
双方向のSMSが可能
一方的にこちらからSMSを送信するだけでなく、ユーザーからSMSを受け取ることも可能です。 自由な文章で返信することも可能で、受信した内容に応じて自動返信する機能もあるため、問い合わせ対応を効率化できます。返信メッセージも長文化に対応しています。
配配メールの強み
配配メールの強みはメールマーケティングを効率化する機能が多数搭載されている点にあります。メルマガ配信のためのグループ配信機能であったり顧客データベースごとのセグメント配信、ステップメール配信やHTML配信など本当に多種多様なメール配信が実現できるので自社のブランド戦略にマッチしたメール配信を利用することで効果の高いメールマーケティングを実現することができます。
メール配信の効果検証·分析機能も豊富なので、より効果的なリストへのメール配信、文面作成を実現することができるというのも配配メールの強みと言えます。
配配メール導入までの流れ
配配メールでは導入後の運用定着、メールマーケティング活動の成功を目指して導入前からしっかりとしたサポートを提供しています。導入までのステップは以下の通りです。
- お問い合わせ
- ヒアリング、相談
- 最適なプランを提案
- 契約
- 導入作業
- 運用(実行/チェック/改善)
上記のステップを経て確かな成果を生み出します。
配配メールの評判·口コミ
フォローメールで顧客との関係性も向上
“取引実績があってもフォローできていない顧客をなんとかフォローしたいと思っていた時に数社でメール配信システムを比較してシンプルで使いやすく、担当の方が丁寧に対応してくれたのもあって配配メールを導入することにしました。各部署でメルマガなどを送ることで競合に流れるお客様の割合を減らすことができました。”(ジャパンホームシールド株式会社様)
ステップメールでフォローメールの作成時間が0になりました
“以前は一般的なメーラーを利用してフォローメールを作成していたのですが個別に宛名を変更したメールを作成するのに2時間以上かかっていました。配配メールを導入してからはステップメールが利用できるようになったので実質のメール作成時間を0にすることができて大変助かっています。クリックしなかったお客様もわかるようになったのでメールを見落としている方へのフォローも実現できるようになりました。”(有限会社AIC JAPAN様)
SNSでの評判·口コミ
先月から利用開始した配配メールのHTMLエディタが最高に使いやすい。
— 篠田開斗 (@kaito1541) August 1, 2020
メール作成が手軽に見た目が良いものを作れるようになったし、開封率などもすぐに確認出来るのでPDCAも回しやすい。
もっと早くから使っておけばよかった🤣
配配メールはこんな人におすすめ
メルマガ配信を強化したい人
配配メールを利用することで配信にかかる時間や顧客データ管理にかけていた時間を別の業務に充てることができるので、より洗練されたメルマガを作ることが可能になります。
メルマガの内容をもっと改善したい、コンテンツを改善したいという方にとって配配メールは強い味方となってくれます。
公式サイト内にはメルマガの効果をアップさせるためのコツをまとめたコラムも掲載されているので参考にしながらメルマガ配信を改善していくこともできます。
初めてメルマガ配信を行う人
配配メールはメルマガ配信を初めて行うという人にも優しい設計になっていて、HTMLメールなど専門的な知識や技術が必要になるものもドラッグ&ドロップの直感的操作で作成することが可能です。
また、導入まではもちろん、導入後の不明点などにも迅速に対応してくれるサポート体制が整っているのでわからないことがあっても適宜質問しながら進めていくことができます。
既存顧客へのメール配信が多い企業
配配メールの料金体系は登録メールアドレス数に応じたものなので、送信するアドレス数が変わらないようであれば何通送ったとしても料金は変わりません。
ですので、既存顧客へのキャンペーンメールやサポートメール、コンテンツ配信などを定期的に行う場合はコストを抑えて効果を最大限発揮することができます。
サポート体制について
配配メールはその手厚いサポート体制についても高評価されています。
導入前のサポートとしては、業界知識の豊富な営業担当が導入企業専属で担当してくれるので、メール配信システムを利用したことがないという場合でも安心です。配配メールの特徴や他社製品との違いを納得するまで説明してくれるので十分にシステムを理解してから導入することができます。
具体的には、メールマーケティングのトレンドに関する説明を行い、他社製品との比較、自社に最適な運用方法の提案が受けられます。
導入後のサポートとしては、専任のサポート担当による電話・メールでのサポートを受けることが可能です。初期設定に関することはもちろん、運用についても相談することができます。
配配メールが定期的に開催している無料のセミナーもあり、操作に関する基本的な説明会やメールマーケティングについてのセミナー、利用者同士の参加型セミナーが開催されているので、操作に関する不明点だけでなく、参加者同士の交流で効果的な活用方法を発見することができます。
類似サービスとの比較
配配メールの類似サービスとしてはblastmailやWiLL Mailなどが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 料金(月額) | 初期費用 | お試し利用 | 特徴 |
配配メール | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 無料トライアルあり | ·多様なメール配信が可能 ·分析機能も豊富 |
blastmail | 3,000円〜 | 10,000円 | 7日間の無料トライアルあり | ·毎時間280万通の配信速度 ·直感的操作が可能 |
WiLL Mail | ·シンプルプラン:4000円〜 ·プレミアムプラン:10,000円〜 | 0円 | 2週間無料のトライアルあり | ·HTMLメールが簡単に作成可能 ·分析機能が豊富 |
料金面の比較としては初期費用がかからず4,000円から利用することができるWiLL Mailがおすすめです。機能面の比較としては、分析機能が豊富で、メールをクリック·開封したユーザーを特定してリスト作成することができる配配メールがおすすめです。
よくある質問
配配メールを利用のに必要なものはありますか?
インターネットに接続できるパソコンかタブレット端末が必要となります。スマートフォンからも操作は可能ですがパソコン用の管理画面のみとなりますのでご注意ください。
申し込みからどれくらいで利用できますか?
お申込みから2営業日以内でのご利用開始が可能です。
最低利用期間はありますか?
Lightプランでは課金開始から12カ月、Standard・Bridgeプランでは課金開始から6カ月となります。最低利用期間を経過後は、1ヶ月ごとの自動更新となります。
どんなセキュリティ対策をしていますか?
24時間365日の有人監視、データ消失時のバックアップ、災害時における対策などを実施しています。
パッケージ版はありますか?
申し訳ございませんが配配メールはクラウド版のみでの提供となっています。お客様専用のサーバーをご用意するプランもございます。
メルマガへの登録フォームは作成できますか?
はい、可能です。メールアドレス以外にも任意の入力項目を作成することができます。外部サイトへの埋め込みも可能です。
既存の顧客データを一括登録することはできますか?
既にお持ちの顧客データがある場合はCSVでの一括登録が可能です。一度に登録できるデータの上限は100,000件、ファイルサイズは15MBまでとなります。
添付ファイル付きのメールも一括送信できますか?
1つのメールに最大10個、合計3MBまでのファイルを添付して一括送信することが可能です。オプション機能での利用となりますので詳細はお問い合わせください。
この製品に関連する動画を紹介
配配メールで顧客フォローの効率化を
今回はメール配信システムの配配メールをご紹介させていただきました。メール配信システムを導入することで効率的なメール配信が実現できるだけでなく、顧客へのフォローを効果的にすることで顧客満足度の向上を期待することができます。導入にあたってはメール配信業務を担当している従業員へのヒアリングもしっかりと行い、事前に課題を明確にした上でトライアルなどを利用してみることをおすすめします。
画像·データ出典:配配メール