- 月額費用
- 8,800円
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 2ヶ月間
- 導入社数
- 非公開
建設業に使える管理用アプリを導入したいけど、コミュニケーション用にも使いたいし業務効率化も進めたい。できれば導入企業が多い方が安心できる。
そんな希望が多めのあなたにおすすめしたいアプリがあります。
スタンプで気軽に送れるトーク機能、ワンクリックで完了の日報機能、テンプレートで楽々な報告書機能。
本記事では、これらの便利な機能が盛りだくさんの「現場ポケット」をご紹介いたします。
現場ポケットとは?
現場ポケットとは、建設会社の業務効率化のための現場管理用アプリです。
写真を投稿できるトーク機能をはじめとしたコミュニケーションツールとしてはもちろん、日報管理や工事報告書を簡単に作成できる事務作業の効率化にも役立つ機能をあわせ持っています。
登録会社数は5,000社近くにのぼり、多くの企業に選ばれている人気の高いアプリです。
おすすめの類似工事・施工管理システム
類似サービス: CONOC(コノック)
(4.5)

月額料金 | 1,000円〜/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。 工務店が現場目線で作ったシステムのため、業界で起こりがちな課題を解消するための機能が搭載されており、誰でも簡単に扱うことができる操作性にも優れています。
経営状況の見える化を実現
CONOCは、業務管理システムを扱ったことがない人でも直感的に操作できるように開発されています。 いつも使っている見積請求書作成をCONOC上に移すだけで、手軽に利用することができ、ログイン後は予算と実績が見える化されたダッシュボード画面から経営状況を一目で把握することができます。
適切な評価・教育が可能になる
CONOCでは、個人の目標に対する実績や達成率をダッシュボードで表示することができます。 従業員ごとの成績も自動でグラフ化することができ、これまでの勘や経験に頼った評価から、従業員が納得するデータに基づいた評価が可能となります。
企業リストの管理が可能
お客様情報をCONOCに登録することで、顧客データを一覧で表示してスムーズに全社で共有、検索することが可能となります。 顧客の受注確度に合わせてA〜Cでランクづけを行うことができるため、進捗管理にも活用できます。
類似サービス: ダンドリワーク
(4.5)

月額料金 | 19,800円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 20万円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
ダンドリワークとは、株式会社ダンドリワークが運営している施工管理・現場管理アプリです。 図面や資料といった、施工現場に必要な情報をクラウドで一元管理することができ、電話やFAXといった従来の連絡ツールで起きがちなミスを防止、円滑な施工現場の進捗管理を可能にします。
使いやすい直感的なデザイン
ダンドリワークは、建築業界出身者が現場での体験を基に開発。誰でも扱うことができる直感的な画面デザインで、ITツールを扱ったことがないという方でも安心して利用することができます。
エンドユーザーまで見える運用を可能に
ダンドリワークでは、元請会社だけでなく、協力会社の利用者一人ひとりにまで個別のアカウントを付与しています。 これにより、元請け会社はもちろん、協力会社のメンバーであっても、一人ひとりに異なる通知を送ることができるようになります。
異なる元請会社の情報を2クリックで閲覧
ダンドリワークは、閲覧の度にログアウト・ログインする必要がなく、1つのログインIDとパスワードで一度ログインするだけで、異なる元請会社の情報も2クリックで閲覧することができます。
現場ポケットの特徴
契約更新率も97.7%を誇る、気になる現場ポケットの魅力を大きく2つに分けてご紹介いたします。
振り返りも便利な「トーク機能」
トーク機能では、写真投稿やスタンプの投稿ができます。投稿した写真は自動的にアルバム保管されるようになっているため、現場写真を投稿して後日現場状況の振り返りにも使えます。また、投稿をピン止めしたりタグ付けをして管理することもできるため、重要な情報が流れてしまったなんてことを防げます。
事務作業を効率化できる「日報機能」「報告書作成機能」
現場ポケットには作業開始時間をボタン1つで報告できる機能がついています。指先1つで日報報告ができるため、朝から無駄な時間を消費してしまうことはありません。
他には人気の工事報告書作成機能があり、アルバムに投稿された写真をテンプレートに貼り付けるだけで簡単に報告書を作成することができます。こちらはExcelやPDF出力にも対応しているため、電子だけではなく紙で提出が必要というパターンにも作成し直しなんて心配は不要です。
現場ポケットの料金
現場ポケットは月額契約はもちろんのこと、長期利用を考えている場合は年間契約することでお得に契約することが可能です。
30%OFFの情報もまとめていますので、以下をご参考にしてください。
※料金は2022年10月時点のものです。
・初期費用:無料
・年間契約:月額8,800円(税込み9,680円)
・月額契約:月額10,000円(税込み11,000円)
◆すでに他社アプリ使用中の方限定◆
通常最大2ヶ月の「無料期間を最大6か月」に拡大
無料期間終了後も「月額最大30%OFF」(年間契約の場合に限ります)
現場ポケットの評判・口コミ
現場ポケットを導入された企業の方の評判から、多く意見のあったものを4つピックアップしました。色んな意見がありましたが、事務系業務の負担が減ったという声が特に多く挙げられています。
・報告書作成が短時間で可能になったため、早く帰宅できるようになった。
・現場数が多くても管理が楽になり、管理者も職人も負担減に繋がった。
・スマートフォンでいつでも過去のトークを確認できるため、不要な電話時間を減らせた。
・トーク機能では誰が未読かが分かるので、確認忘れによる情報共有漏れが防げるようになった。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では人気の現場管理アプリ「現場ポケット」をご紹介いたしました。
すでに他社アプリを使用中の方もお得に乗り換えができますので、この機会に現場ポケットを導入して業務効率化を進めていきましょう。