- 月額費用
- 0円
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 無料利用可能
- 導入社数
- 10,000人以上
施工管理アプリを探しているけどコストはできる限り抑えたい。
社員みんなでスケジュールを管理したいけど、アプリの使用に慣れていない人もいるからうまく使えるか不安。
このような悩みから施工管理アプリ導入を迷っている方におすすめしたいアプリがあります。完全無料で利用できる施工管理アプリ「クラフタ」です。
本記事ではクラフタの特徴や料金・評判をご紹介いたします。
クラフタとは?
クラフタは「職人さんでも使いこなせる」をテーマに作られた完全無料の施工管理アプリです。
そのテーマの通り誰でも使いやすいよう、複雑さをはぶいたシンプルな画面や操作感が特徴となっています。
機能は大きく「トーク機能」「写真の自動格納機能」「案件情報管理」の3つ。
新しいシステムを導入する際は、どれだけ早く浸透するかで業務の効率も変わってくるものです。しかし、現場へ出かけていることの多い忙しい職人さんでもすぐに使いこなせるスッキリした機能なので、説明に時間がかかることはありません。
そんなユーザーにやさしいアプリが、このクラフタです。
おすすめの類似工事・施工管理システム
類似サービス: CONOC(コノック)
(4.5)

月額料金 | 1,000円〜/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。 工務店が現場目線で作ったシステムのため、業界で起こりがちな課題を解消するための機能が搭載されており、誰でも簡単に扱うことができる操作性にも優れています。
経営状況の見える化を実現
CONOCは、業務管理システムを扱ったことがない人でも直感的に操作できるように開発されています。 いつも使っている見積請求書作成をCONOC上に移すだけで、手軽に利用することができ、ログイン後は予算と実績が見える化されたダッシュボード画面から経営状況を一目で把握することができます。
適切な評価・教育が可能になる
CONOCでは、個人の目標に対する実績や達成率をダッシュボードで表示することができます。 従業員ごとの成績も自動でグラフ化することができ、これまでの勘や経験に頼った評価から、従業員が納得するデータに基づいた評価が可能となります。
企業リストの管理が可能
お客様情報をCONOCに登録することで、顧客データを一覧で表示してスムーズに全社で共有、検索することが可能となります。 顧客の受注確度に合わせてA〜Cでランクづけを行うことができるため、進捗管理にも活用できます。
類似サービス: ダンドリワーク
(4.5)

月額料金 | 19,800円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 20万円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
ダンドリワークとは、株式会社ダンドリワークが運営している施工管理・現場管理アプリです。 図面や資料といった、施工現場に必要な情報をクラウドで一元管理することができ、電話やFAXといった従来の連絡ツールで起きがちなミスを防止、円滑な施工現場の進捗管理を可能にします。
使いやすい直感的なデザイン
ダンドリワークは、建築業界出身者が現場での体験を基に開発。誰でも扱うことができる直感的な画面デザインで、ITツールを扱ったことがないという方でも安心して利用することができます。
エンドユーザーまで見える運用を可能に
ダンドリワークでは、元請会社だけでなく、協力会社の利用者一人ひとりにまで個別のアカウントを付与しています。 これにより、元請け会社はもちろん、協力会社のメンバーであっても、一人ひとりに異なる通知を送ることができるようになります。
異なる元請会社の情報を2クリックで閲覧
ダンドリワークは、閲覧の度にログアウト・ログインする必要がなく、1つのログインIDとパスワードで一度ログインするだけで、異なる元請会社の情報も2クリックで閲覧することができます。
クラフタの特徴
施工管理アプリクラフタの特徴をご説明します。
特徴は大きく分けて2つ。「誰でも使いやすい簡単な操作」と「完全無料であること」です。
今回はこの特徴をさらに詳しくご説明いたします。
誰でも使いやすい簡単な操作
「職人さんでも使いこなせる」をテーマに作られたアプリであることは前章でお伝えしました。たとえばトーク機能は、誰でも使いこなせるようにあえて「よくあるチャットアプリ画面」にしています。オシャレで個性的な画面なら見た目は格好良くなるかもしれません。しかし、いくら見た目が良くても使いこなせなければ意味がありません。よくあるデザイン・見慣れたデザインにすることで、誰でも使いやすく浸透しやすい画面になっています。
また、機能面も施工管理に必須のトーク・写真管理・案件情報管理に厳選し、迷うことなく使用できる設計がされています。
完全無料で使えるアプリ
クラフタは完全無料のアプリです。費用は一切かかりません。
完全無料で利用できるのは嬉しいけど、便利な機能を持つアプリなのになぜ無料なのか気になりますよね。それはクラフタがアプリ内で広告掲載を行っているからです。広告費用でクラフタを運営しているため、私たちユーザーは完全無料で利用が可能になっています。
そのため利用してからあとで利用費を請求されるなんてことはありませんので、安心してクラフタを活用しましょう。
クラフタのアプリはどんなことができる?
LINEと同様の操作感でやりとりができる
クラフタのアプリでは、コミュニケーションアプリとして有名なLINEと同様の感覚でメッセージのやりとりをすることができます。
1つの画面でメッセージや画像などを送り合うことができるため、情報の確認がしやすい点が優れています。
また、普段からLINEを利用しているという職人さんも多いため、使いこなせるか不安という職人さんでも安心です。
現場写真を手早く確認できる
クラフタのアプリでやりとりした現場写真は、各現場ごとの専用フォルダに自動で格納されます。
そのため、複数の画像から必要なものを検索する手間と時間を削減することが可能です。
送った写真がどこにあるかわからず、再送するような手間も発生しません。
クラフトでの案件作成方法について
営業案件一覧の登録
営業案件、つまり受注前の案件については、以下の方法で案件作成が可能です。
- メニュー画面の営業案件一覧から「案件登録」をクリック
- 顧客情報を入力(過去に対応した顧客については、顧客一覧から選ぶボタンから選択可能)
- 案件メンバーの登録
- 案件名などの案件情報を入力
- 「保存する」ボタンをクリックして案件作成を完了する
案件チャットの作成方法
クラフタでは、案件とチャットを紐づけた、案件チャットを作成することができます。
- 案件を作成し、メンバーを登録する
- メニュー画面の「案件チャット」ボタンをクリック
- 自動で案件参加メンバーのチャットグループを作成
クラフタの使い方
クラフタのログイン方法
クラフタでは、面倒なID・パスワード入力の必要がなく、電話番号を入力するだけでログインすることが可能です。
メールアドレスやパスワードを設定する手間が不要となり、パスワードを忘れてしまってログインできなくなってしまうというトラブルも起きません。
最短3日で利用できる
クラフタは、お問い合わせから最短3日で利用することができます。利用の流れは、以下の通りです。
- お問い合わせ:Webサイトから問い合わせ
- デモ画面の説明:クラフタのデモ画面を見ながら担当者による機能の説明
- オンライン説明会を実施:導入希望の場合、オンライン説明会にて操作方法などをレクチャー
- アカウント発行:アカウント発行後、利用開始
導入後も専門スタッフによるフォローがあるため、操作方法などがわからない場合でも安心して問い合わせることができます。
クラフタの料金
クラフタは完全無料!利用料0円です。
クラフタの評判・口コミ
シンプルで分かりやすい使い勝手や、連絡手段の一元化、完全無料という大きなメリット。
クラフタを導入した企業からの評判をお伝えいたします。
「現場の職人をはじめ、協力会社や業者などそれぞれで連絡手段が異なり誰にどこまで情報共有ができたか混乱することが多かったが、クラフタを導入したことで連絡手段を1本に絞れたことで負担が大きく減りました。アプリが無料なので協力会社の人にもおすすめしやすかったので助かりました。」
まとめ
本記事では完全無料の施工管理アプリ「クラフタ」をご紹介しました。
人を選ばずに浸透しやすく、無料で気軽に導入できるクラフタ。
まず一度試しに利用してみてはいかがでしょうか。すぐに定着して手放せないツールになること間違いなしです。