- 月額費用
- 月額450円×利用人数
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
「社員同士で資料共有をしたいけど、工事現場では印刷した紙を大量に持ち歩くのは大変」「社員数が増えてきて現場ごとに管理するのが難しくなってきた…」そんなお悩みを抱えている建設業に携わる人は少なくないでしょう。
本記事ではそのような悩みを解消できる工事・施工管理に特化したツール「SITE」をご紹介いたします。
SITEとは?
「SITE」は株式会社CONITが運営する現場情報管理ツールです。
実際の現場経験をもとに工事や施工管理に特化した作りになっており、管理者の立場からだけではなく現場で働く方々の使いやすさも考えられています。
機能としては主に、案件管理・チャット・スケジュールのシンプルに絞った機能が特徴的。無料アプリをスマートフォンにダウンロードして連携可能で、音声通話やビデオ通話にも対応しています。
おすすめの類似工事・施工管理システム
類似サービス: CONOC(コノック)
(4.5)

月額料金 | 1,000円〜/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。 工務店が現場目線で作ったシステムのため、業界で起こりがちな課題を解消するための機能が搭載されており、誰でも簡単に扱うことができる操作性にも優れています。
経営状況の見える化を実現
CONOCは、業務管理システムを扱ったことがない人でも直感的に操作できるように開発されています。 いつも使っている見積請求書作成をCONOC上に移すだけで、手軽に利用することができ、ログイン後は予算と実績が見える化されたダッシュボード画面から経営状況を一目で把握することができます。
適切な評価・教育が可能になる
CONOCでは、個人の目標に対する実績や達成率をダッシュボードで表示することができます。 従業員ごとの成績も自動でグラフ化することができ、これまでの勘や経験に頼った評価から、従業員が納得するデータに基づいた評価が可能となります。
企業リストの管理が可能
お客様情報をCONOCに登録することで、顧客データを一覧で表示してスムーズに全社で共有、検索することが可能となります。 顧客の受注確度に合わせてA〜Cでランクづけを行うことができるため、進捗管理にも活用できます。
類似サービス: ダンドリワーク
(4.5)

月額料金 | 19,800円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 20万円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
ダンドリワークとは、株式会社ダンドリワークが運営している施工管理・現場管理アプリです。 図面や資料といった、施工現場に必要な情報をクラウドで一元管理することができ、電話やFAXといった従来の連絡ツールで起きがちなミスを防止、円滑な施工現場の進捗管理を可能にします。
使いやすい直感的なデザイン
ダンドリワークは、建築業界出身者が現場での体験を基に開発。誰でも扱うことができる直感的な画面デザインで、ITツールを扱ったことがないという方でも安心して利用することができます。
エンドユーザーまで見える運用を可能に
ダンドリワークでは、元請会社だけでなく、協力会社の利用者一人ひとりにまで個別のアカウントを付与しています。 これにより、元請け会社はもちろん、協力会社のメンバーであっても、一人ひとりに異なる通知を送ることができるようになります。
異なる元請会社の情報を2クリックで閲覧
ダンドリワークは、閲覧の度にログアウト・ログインする必要がなく、1つのログインIDとパスワードで一度ログインするだけで、異なる元請会社の情報も2クリックで閲覧することができます。
SITEの特徴
SITEでは一体どんなことができるのか。特徴を大きく3つに分けてご紹介いたします。
案件管理・チャット・スケジュールの3つの機能
「案件管理」…案件ごとに関係者を分けて管理できる機能です。関係者間で共有できるため、情報が煩雑になりません。
「チャット」…通常のチャット機能に加え、ビデオ通話や画面上で資料共有しながらの音声通話も可能。そのため紙印刷などの手間を省くことができます。
「スケジュール」…現場での社内会議のスケジューリングはもちろん、他社などの協力会社との共有にも対応。権限で閲覧制限もできるためセキュリティ面も安心です。
業界出身者のサポート
導入時の説明や3か月間のサポートは業界出身者が対応します。業界のことを理解しているスタッフですので、安心してサポートを受けられます。
無料アプリと連携
スマートフォンにSITEアプリをダウンロードすると、100人まで連携可能です。PC操作をあまり行わない現場の方々でも気軽に使用できるUI設計になっているため、簡単に操作が可能です。
SITEの料金
基本料金は以下のように設定されています。初期費用についての詳細はお問い合わせください。
月額450円×利用人数+初期費用
※年単位での契約になります。
※料金は2022年10月現在のものです。
SITEの評判・口コミ
今回はSITEを導入された成果や評判を2件ピックアップしました。導入を検討される際に、ぜひ参考にしてください。
・資料共有がアプリでできるようになり、ペーパーレス化を進められた。
・必須機能のみに絞られているため導入がスムーズに行え、コストも抑えることができた。
まとめ
本記事では工事・施工管理ツール「SITE」をご紹介いたしました。
管理者・現場・協力会社と多くの人がかかわる業務では、情報管理が難しくなりがちです。案件の関係者同士がスムーズに情報共有できるよう配慮されたこちらのSITE導入を検討されてはいかがでしょうか。