適性検査の重要性について|web完結の適性検査おすすめソフト

更新日:

就活では、履歴書やエントリーシートといった書類審査と面接が一般的な審査項目と言えます。
さらに近年注目されているのが、適性検査の導入です。
適性検査とはよく耳にするものの、具体的にどういった検査を行うのかよくわからない人もいるのではないでしょうか。
ここでは適性検査の概要や行う必要性、さらにWeb受検可能なおすすめ検査について紹介します。

適性検査とは

適性検査とは、簡単に言えばさまざまな質問に対して回答することで、自身の性格と能力を診断する検査です。
内容は大きく「能力検査」と「性格検査」の2つに分かれ、受検者は順番に問いに対して答えていきます。
すべての回答を終えると、その人の適性が診断できる仕組みになっています。
心理的な質問もあれば小学生の算数のような問題もあり、それぞれが適性を見極めるために重要な質問となっているのです。
こうした適性検査は新卒の就活はもちろん、転職の際にも企業との相性を調べるために重要です。

適性検査の必要性

企業としては、自社にマッチした人材を採用する必要があります。
優秀であっても自社が求める能力にマッチしていなければ、入社後に離職してしまう可能性も出てきます。
就活生側にとっても、自分の能力を活かせる仕事でなければ思うように働けません。
ミスマッチを防ぐことは、企業と就活生の双方にとって重要なことと言えるでしょう。
面接や書類審査だけでは見えない部分を調べるために、適性検査は役に立ちます。
さらに自宅で手軽に行えるWeb受検の需要が高まっている傾向にあります。
忙しい就活生も、時間や場所に束縛されず空いた時間に受けることができるのが魅力です。
Web上での検査結果の分析は効率が良いですし、企業側が集計する手間も省けます。
コロナ渦ではたくさんの就活生が集まって密になる状況も防ぐことができて安心です。

適性検査で検査できることとは

適性検査では、性格検査と能力検査でそれぞれ検査できる内容が異なります。

性格検査

性格検査においては、就活生の人間性が診断できます。
行動力や協調性、円滑なコミュニケーションが取れるかどうかや仕事へのモチベーションの高さなど、さまざまな性格診断が可能です。
隠れている潜在意識や価値観も計り、自己分析へとつながります。
それゆえに企業にとっては、自社の社風に適した人材であるかどうかも見極める材料となり得るわけです。

能力検査

一方、能力検査においては、基礎学力や業務をこなすためのスキルを見ることができます。
もちろん、実技面は入社してから身につくことも多いです。
しかしながら、本来備わっている能力については、適性検査を受けることにより気付くケースも少なくありません。
たとえば物事を要領良くスムーズにこなすことができるかどうか、マネジメント能力なども、能力検査により見えてきます。
能力面は後から学べることも多いゆえに、適性検査の診断結果で重要視されるのは性格検査である企業が多いです。

Webで完結するおすすめ適性検査サービス8選

企業の面接時に受けるのではなく自宅にてWeb受検ができる適性検査を紹介します。
それぞれのテストの特徴や所要時間、おおまかな質問内容等を見ていきましょう。
無料のものも有料のテストもあります。

HCi-AS

HCi-ASは、従来の適性検査ではわかりにくかった「ストレス耐性」「メンタルヘルスのリスク」が分かりやすく見極められることが特徴の適性検査です。

診断結果から採用活動時の採用すべきかどうかが「採用したい」「なるべく避けたい」といった明確な表示としてわかるようになるため、ミスマッチの少ない採用を実現できます。

合わせて面接時に確認したい項目も表示されるので、適性検査と面接を効果的に組み合わせて利用したいという方におすすめと言えるでしょう。

Remote Testing

Remote Testingは、株式会社イー・コミュニケーションズが運営しているオンラインテストのリモート監視サービスです。

Webカメラによる本人確認が手軽に取り入れられることから不正の防止が実現でき、リモートでの試験状況の監視・録画も可能となっています。

オンラインテスト録画映像をAIが自動解析、不正な挙動を検知できるため、オンラインテストを厳正厳格なものにしたい方に合わせて導入していただきたいサービスです。

MASTER CBT PLUS

MASTER CBT PLUSとは、株式会社イー・コミュニケーションズが運営しているオンラインテストプラットフォームです。

紙の試験からオンラインテストへ移行することができるサービスで、音声や動画を用いての出題など試験方式の可能性を広げることができます。

オンライン試験以外にも内定者教育やコンプライアンス教育などにも活用することができ、実際にMASTER CBT PLUSを導入した企業や団体からは「コスト削減ができた」、「厳格性を保って試験が実施できた」、「最小人数で試験管理ができる」といった感想が挙げられており、好評です。

SPI検査

就活の適性検査で企業が最も多く導入しているメジャーな検査と言えます。
リクルートが提供しており、内容は「言語問題」と「非言語問題」に分かれます。
言語問題は一般常識が問われるものや読解力を要する問いが多く、一方、非言語問題では中学までの知識の応用問題です。
Web検査では、能力検査は30分、性格検査は35分の合計65分が制限時間です。

玉手箱

日本エス・エイチ・エルが提供している適性検査で、所要時間は45分~50分です。
自宅で行えるテストとして人気を呼び、SPIの次に導入企業が多い検査と言えるでしょう。
行動力やチームワーク能力の有無などを判断できます。

CAB

IT関連や事務職等、コンピューターを扱う職種向けの適性検査になります。
日本エス・エイチ・エルが提供しており、Web検査での制限時間は72分です。
言語や係数、性格検査が行われます。
CABに似ている適性検査に、GABと呼ばれるものがあります。
GABはより高い技術を必要とするコンピューター業務の適性検査です。
商社の試験などに導入されることが多いです。
GABの所要時間は80分~90分となっています。
CABもGABも将来のマネジメント能力を見極めるのに適しています。

CUBIC

AGPが提供しているCUBICは、検査にかかる時間が短いという特徴があります。
言語・倫理・数理・図形・英語の5科目にて診断する適性検査です。
それぞれ4分~40分の制限時間が設けられており、難易度も4段階あります。
問題数は、能力検査は20問ですが性格検査は123問とやや多めです。
ストレスやモチベーション、カルチャーフィットなどが見えてきます。

TAL

TALの適性検査は、心理テストに似た内容になります。
約20分という短時間で行われ、Webでは質問形式と図形貼付形式の2つの方法によって行われる検査です。
作図をするという検査はほかにはあまりなく珍しいテストと言えるでしょう。
TALで診断するのは、能力よりも適性や性格面になります。
人間性を見るための適性検査でもあります。
ストレス耐性や対人関係処理能力などを知りたいときに活用するのがおすすめです。
株式会社人総研の提供です。

人材採用の際に適性検査を実施するメリットとデメリット

メリット

適性検査実施のメリットとしては、就活生の基礎能力や資質、適性が見えてくることが大きいです。
Webで測定できる検査結果は、面接官という人間が出す判断よりも客観的であることも事実と言えます。
面接官がいくら冷静に判断したとしても、やはり就活生の外見や過去の経歴なども含まれての評価になるからです。
また面接官による評価のばらつきを防げることも、メリットです。

デメリット

Web受検の場合、面接官の見えないところでのテストになりますので、本当に就活生自身が受検しているかどうかまではわかりません。
身代わり受検の可能性も否めない点は、デメリットと言えます。

適性検査での人材の判断軸例をご紹介

営業職の場合、メンタルの強さや切り替えの速さ、ストレス耐性が必要となります。
営業メインの会社であれば、こうした人間性や能力を持っている人材でなければ続かないという不安があるでしょう。
そういうときには、ストレス耐性を測ることができる適性検査を実施することで自社にマッチした人材に出会うことができます。
たとえばCUBICの適性検査では、表面に見えにくいその人の資質を測定することが可能です。
特にストレス耐性に関しては、「ストレス耐性診断付き」により5つのストレス因子がわかります。
対人ストレス耐性・目標ストレス耐性・繁忙ストレス耐性・拘束ストレス耐性・総合ストレス耐性の5因子です。
ここまで分析することで、その組織に合う人材かどうかを判断する大きな軸となり得ます。

自社にあった適性検査を導入しよう

このように、適性検査の種類や特徴とその必要性がわかりました。
就活で自己分析が欠かせないと言われるのは、就活生にとっても企業にとっても満足できる結果へと導くためです。
マッチングした企業を選ぶことで就活生はイキイキと活躍でき、企業にとって貴重な社員となるわけです。
適性検査は、代表的な自己分析方法と言えます。
自己分析の一つとして積極的に、適性検査を取り入れたいものです。

      その他の関連する記事

      これは 適性検査 の製品です。
      適性検査 の製品をまとめて資料請求
        • qeee枠【適性検査】

          類似サービス: ミキワメ

          (4.5)

          月額費用30,000円候補者受検500円/人
          自社社員受検0円/人利用期間12ヶ月

          ミキワメとは、株式会社bサーチが取り扱っている適性検査ツールです。 PCはもちろん、スマートフォンからでも手軽にアンケートとWebテストを受けることができ、受検者の性格を可視化することができます。

                 

          手軽かつ低コストで導入できる

          ミキワメは、1名あたり500円(税別)と低コストで導入できる手軽さが魅力的なサービスです。 採用の指標となる社員の受検に関しては無償となっているため、必要最低限のコストで運用することができます。

          企業独自の活躍人材を見抜くことに特化

          ミキワメの適性検査は、受検者の性格がわかるだけ、勉強ができるかを判別するだけのツールではありません。 自社で活躍している社員に適性検査を受けてもらい、そのデータをシステムへアップロードすることで、システムが自動で企業独自の活躍人材の性格要素を抽出してくれるため、採用業務の経験が浅い担当者の方でも、採用すべき人材がわかるようになります。

          充実のサポート体制

          ミキワメでは、機能を最大限に活用できるように、導入サポートはもちろん、組織開発コンサルまで幅広いサポートを提供しています。 不明点はすぐに相談できるサポート環境があるため、いつでも安心して利用することができます。

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載