- 月額費用
- 0円
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
ITツールの導入によって、業務効率化、ペーパーレス化を実現する企業が増えていますが、FAX業務においてインターネットFAXサービスを導入する企業が増えてきました。
今回紹介するNetFaxは、インターネット環境さえあれば場所を選ばずFAX送信ができることから注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
NetFaxとは
NetFaxとはaDsFactory株式会社が運営しているインターネットFAXサービスです。
インターネットに接続されたPCがあれば、場所を選ばずに24時間FAXの一斉送信が可能になることから、コロナ禍のリモートワークにも活用することができるサービスとして高評価されています。
おすすめの類似インターネットFAXツール
FAX業務を圧倒的に効率化: FNX e-受信FAXサービス
(4.5)

月額料金 | 15,000円 | 無料お試し | 無料リモートデモあり |
---|---|---|---|
初期費用 | 62,000円〜 | 受信料金 | 0円 |
実際にFNX e-受信FAXサービスを導入した企業からは、「業務改善と顧客満足度の向上を実現できた」、「FAX受信のペーパーレス化を実現」、「テレワークでもFAX処理ができるので出社回数が減った」といった声が挙げられており、確かな業務効率化とコストカットを実現できるサービスということがわかります。
テレワークでもFAX処理ができる
FNX e-受信FAXサービスは受信したFAXを電子化してPCから確認することが可能なので、わざわざオフィスに出社してFAXを確認する必要がなくなります。
FAX業務のコストカットを実現
FAXが電子化できることで、紙代·印刷用のインク代が不要となり、コストカットを実現できます。さらに、これら備品を保管しておく場所も不要となるため、スペースの有効活用にもつながります。
現在使用しているFAX番号をそのまま使用できる
FNX e-受信FAXサービスは、業界で初めて既に使用しているFAX番号を変えずに導入することができます。 専用のアダプタをFAX回線に設置するだけという導入の手軽さが魅力的です。
NetFaxの機能·特徴
テレワークでもFAX送信が可能に
NetFaxはPDF形式の原稿とリストファイルさえあれば、PCから簡単にFAXの一斉送信ができます。
24時間365日場所を選ばずにFAX送信業務が可能になるため、テレワークを導入している企業でもオフィスへ出社することなくFAX業務を行うことができるのです。
会員登録を行った日から利用を開始することができるため、テレワークを導入中という場合でもすぐにオフィス外からFAX送信を可能とします。
FAX送信業務の効率化を実現
これまで原稿をFAX機に一枚ずつセットして大量のFAXを送信していたというケースも、NetFaxを導入することで一度に最大2万件までのFAX送信が可能となり、大幅な業務効率化を実現することができます。
FAX送信のコストカットが可能に
従来のFAX機からの送信では1枚10円程度の料金が発生していましたが、NetFaxのFAX送信は1枚5.5円(税込)で利用できるため、コストカットが可能となります。
初期費用、月額費用もかからないため導入ハードルも非常に低いと言えます。
おすすめのインターネットFAX
NetFaxの料金·価格
NetFaxの初期費用、固定費は0円となっています。
FAX送信に必要なポイントを購入する制度となっており、1pt=1円、2,000pt=2,200円となります。
例えば、原稿ページ数1ページのものを1,000件送る場合は、5,500pt必要となり、購入するポイントは6,000ptからとなっています。
2021年5月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
NetFaxでは、無料トライアルについては公式サイト上では明記されていないため問い合わせが必要となります。
NetFax導入のメリット
セキュリティを意識したFAX送信が可能となる
NetFaxでは大手企業も利用している大規模なインフラを使用しているため、3万件/hの高速配信を安定して実現することが可能となります。
また、個人情報の保護体制に対する第三者認証制度のPマーク(プライバシーマーク)を取得しているため、堅牢なセキュリティを維持しながらのFAX送信を行うことができます。
NetFaxの導入事例·評判
便利かつスピーディー
“NetFaxは、リストと原稿をアップロードするだけで簡単にFAX送信が可能になるため重宝しています。配信開始予約ができる点も便利で、送信スピードも満足しています。”(匿名希望)
必要不可欠なツールです
“NetFaxは前職で利用していたので、現在の職場でもすぐに導入してもらいました。PRツールとして、今では必要不可欠なものとなっており、今後も使い続けたいと思います。”(匿名希望)
類似サービスとの比較
NetFaxの類似サービスとしてはFNX e-受信FAXサービスやeFAXなどが挙げられます。
FNX e-受信FAXサービスは現在使用している番号を変更することなくインターネットFAXができるサービスとして注目されています。
外出先でもFAXの受信を確認できるため、リモートワークにも活用することが可能です。FAX業務におけるペーパーレス化を実現し、コストカットにもつなげることができます。
料金は、月額15,000円〜、送信は1枚につき21円となっています。
eFAXはスマホアプリからも利用できるインターネットFAXサービスです。
国内の利用者は60,000件を突破しており、ペーパーレス化によるコストカットやデジタルファイル管理機能で効率的なFAX業務を実現することができます。
価格は月額1,500円〜、送受信は1ページにつき10円の料金が発生します。
この製品に関連する動画を紹介
NetFaxでFAX業務の効率化を
NetFaxについてご紹介させていただきました。
- ローコストで導入ができる
- 最大2万件の一斉送信が可能
- セキュリティが強固
上記の点から、従来のFAX業務からのコストカットを実現したい方だけでなく、セキュリティを意識したFAX送信を行いたいという方にもおすすめです。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:NetFax公式サイト
おすすめのインターネットFAX