社員研修は時代の変化と共に、その時のビジネスシーンでの流行やいつでも抑えておきたいマナーなど柔軟が学習環境が求められるようになりました。
今回紹介するPRO-ACTは、オンラインで時間や場所を選ばずに研修を受けることができるサービスとして注目されています。
本記事ではPRO-ACTの料金や特徴などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
PRO-ACTとは
PRO-ACTとはフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社が運営しているオンライン研修サービスです。
『7つの習慣®︎』を新人・若手社員向けにアレンジして提供している点が特徴的で、オンラインのため時間や場所を選ばない研修が実現でき、コロナ禍における研修制度にも適しています。
PRO-ACTの機能·特徴
『7つの習慣®︎』をアレンジしたコンテンツを提供
PRO-ACTでは、スティーブン・R・コヴィー氏の著書として、多くの企業でビジネス研修や自己啓発に用いられる『7つの習慣®︎』を若手・新人社員向けにアレンジして教材として配信しています。
主体的なマインドセットと、プロフェッショナルな社員としての適切な行動の習得を目的として、効果的な学習を実現することができます。
メンターの学習にも有効
日本のビジネスマンには必須とも言える内容が詰まっている『7つの習慣®︎』を新人と一緒にメンターも合同で学習すれば、社員同士のコミュニケーション活性化に役立つだけでなく、メンター自身の成長にもつながります。
プロセス学習が可能に
毎週30分、3ヶ月間『7つの習慣®︎』を学び続けることで、思考の習慣ができ実践に役立つマインドセットを獲得できるようになります。
短期的な研修では、その時は知識や考え方が身についたと思っても、時間の経過とともに記憶が薄れていってしまい定着に結びつかないというケースもあるでしょう。
PRO-ACTのオンライン研修であれば、毎週のインプットとアウトプットで行動変容とマインドセットを実現することができます。
PRO-ACTの料金·価格
PRO-ACTの料金は非公開となっており、問い合わせが必要となります。
2022年3月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
PRO-ACTでは、無料トライアルについて明記がないため問い合わせが必要となります。
PRO-ACTの導入事例·評判
コミュニケーションの活性化につながりました
“国籍や年齢、雇用形態が異なる社員のベクトルを合わせるために『7つの習慣®︎』を取り入れることにしました。講習を通じて、当たり前だと思っていたことがおざなりになっており、改めて社内で行動を起こしていくことの重要性を感じました。実際に学んだことを主体的に行動していくことで、コミュニケーションの活性化につながったと感じています。”(株式会社トリドールホールディングス様)
PRO-ACTで効率的な研修を
PRO-ACTについてご紹介させていただきました。
- 『7つの習慣®︎』をわかりやすくアレンジ
- メンター学習にも有効
- 継続的な学習で確かな定着を
上記の点から、新人研修はもちろん、メンターの育成にも有効な研修ツールを探している方におすすめと言えるでしょう。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:PRO-ACT公式サイト