BI(ビジネス・インテリジェンス)のおすすめツール7選を比較【2024年版】

更新日:
BIのサービス資料を無料ダウンロード

BIの製品をまとめて資料請求

ビジネスにおいて、何か意思決定を行う際は過去のデータを参照して判断することが一般的です。

企業に蓄積した膨大なデータを分析して適切に活用するためには、正確なBI(ビジネスインテリジェンス)が必要と考えられており、これを補助するためにBIツールを導入する企業が増えています。

BIという言葉を聞く機会は増えたが、どんな意味を持つのかわからない、BIツールを導入することでどんな効果が得られるのかわからない、おすすめのBIツールを知りたいという方に向け本記事で紹介しますので参考にしてください。

BI(ビジネス·インテリジェンス)とは?その意味をわかりやすく解説

  • データに基づいた意思決定をサポート
  • 蓄積されたデータを収集して分析
  • BIツールを使ってBIを行う

BIとは(Business Inteligence)の略で、企業が意思決定を行う際に、蓄積された膨大なデータを収集して分析し適切な意思決定ができるようにサポートすることを指します。

BIを実現するためにはBIツールを利用することが不可欠と考えられており、昨今のIT技術の進化により自社サーバーにインストールしないでも利用できるクラウド型のBIツールが開発されたことから日本でも多くの企業が導入を進めています。

自社サーバーにBIツールをインストールして運用することが可能なオンプレミス型を提供しているサービスも多いです。

BIをビジネスに取り入れるべき理由|どんなことが実現できるのか?

BIをビジネスに取り入れることで、企業に蓄積されていたデータの分析が可能となり、データの比較ができるようになります。

データの比較によって、他社と比較した際の自社の改善点や強みを可視化することが可能となり、専門家の知識を借りなくても的確な意思決定ができる企業へと成長することができるのです。

今までは専門家に分析やデータの収集を依頼していたのが、BIツールを導入することで誰でもデータ分析ができるようになるため、従業員一人ひとりがデータ分析のスペシャリストになれることからビジネスにBIを取り入れる必要性は高いと言えます。

おすすめの類似BIツール

類似サービス: Reckoner

(4.5)

月額費用要お問合せ無料お試し14日間
初期費用要お問合せ導入会社要お問合せ

Reckonerとは、株式会社スリーシェイクが運営しているETLツールです。 プログラム不要で利用でき、別途基盤を準備する手間もかかりません。 直感的に操作できるユーザーインターフェースで設計されているため、初めてETLツールを利用するという方でも安心して扱うことができます。

   

直感的な操作でデータ連携ができる

従来であれば、調査から仕様策定、実装、テスト、インフラ構築、デプロイ、運用といった、多くのプログラム工数がかかるデータ連携を、Reckonerは、マウスの直感的操作で実現することができます。

豊富なデータベースやSaaSアプリケーションと接続可能

Reckonerは、広告やSFA・CRMなどのSaaS、データベースストレージ、ファイルなど、あらゆるデータソースとの連携が可能です。 データの読み込みまでは数クリックで完了し、ソース一覧から読み込みたいサービスを選択して、必要な情報を入力するだけとなっています。

リアルデータでの変換・結合

通常のデータ解析では、データ確認に多くのステップが必要となることがありました。 Reckonerであれば、画面上でリアルデータによって結果のプレビューを表示することができ、いつでも結果を確かめながら操作することが可能となります。

類似サービス: FineReport

(4.5)

                             
月額費用要問い合わせ無料お試しあり
初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

FineReportは、帳票作成、データ可視化分析ダッシュボード、データ統合、データ入力、モバイル対応など様々な機能をオールインワンに集結したBI・データ活用ツールです。

       

直感的な操作で帳票が作成可能

FineReportは、Excelライクなデザイナが搭載されており、シンプルに利用できる点が強みです。 ローコード開発とマウスのドラッグ&ドロップ操作で請求書、明細書、発注書、契約書、進捗管理表など複雑で多様な日本式帳票、表現力の優れたBI分析ダッシュボードを実現できます。

強力なデータ入力機能を搭載

設計した業務帳票やレポート、お客様の各種DBデータを入力することで、対象データベースをリアルタイムに更新することができ、それと同時に入力フォームを多様なフォーマットに出力することが可能です。

様々なデータを一元管理

FineReportの管理ポータルでは、電子帳票やユーザー、権限制御、承認ワークフローなどを一元管理することができます。 管理者が自由にテンプレートやリンクなどの設定ができるため、柔軟に調整を行い、情報管理を効率化することが可能です。

 

類似サービス: Sactona

(4.5)

                             
月額費用要問い合わせ無料お試しあり
初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

FSactonaとは、アウトルックコンサルティング株式会社が提供している経営管理システムです。 クラウド・オンプレミスで提供されており、企業の運用体制に合わせて選択することができます。 予算編成や予算管理、見込管理といった経営の意思決定に必要な情報を提供し、実行していくことで、改善を繰り返し、経営技管理業務のサイクルを構築することができるパッケージシステムとなっています。

       

クライアントソフトのインストールが不要

Sactonaは、予算編成や見込報告などにおける各部署・子会社からの報告においては、Excelとブラウザソフト以外のソフトウェアを必要としません。 業務に関与する人数が多くなるほどに、クライアントソフトのインストールが大きな負担となるため、Sactonaは非常に運用しやすいシステムといえます。

幅広い規模で利用可能

Sactonaは、Microsoftのテクノロジーに準拠して開発されており、10ユーザーの小規模利用から、数千ユーザーの大規模利用にまで対応しています。 億単位の件数のデータをメモリ上で高速処理させる技術等を駆使し、エンタープライズ向けのグループ連結経営管理システムとしての利用が可能です。

オートメーション機能を標準装備

Sactonaには、オートメーション機能が標準装備されており、RPAでデータの取り込みからレポートの出力までをワンクリックで実行することができます。 予算・見込データといった数値や、コメント等の定性情報など担当者が入力するデータは、入力フォームからのデータ送信と同時に外貨換算や単純合算、連結消去データを自動で作成してくれるため、非常に効率的です。

 
この製品はBIツールの製品です。

BIツールの製品をまとめて資料請求

おすすめのBIツール7選|それぞれの機能と評判、価格を解説

Tableau(タブロー)

特徴

Tableauは世界中で導入されているBIツールで、直感的に使える優れた操作性に定評があります。

優れた分析力でIT部門の方でなくとも的確なデータ分析ができるようになるので、初めてBIツールを導入するという方にもおすすめです。

主な機能

  • フィルター機能
  • アクション機能
  • パラメーター機能
  • エリアマッピング機能
年間料金102,000円/ユーザー
初期費用要問い合わせ
無料トライアル14日間無料
最低利用人数要問い合わせ

2020年12月現在/詳細は公式サイトを確認

画像·データ出典:Tableau公式サイト

MotionBoard cloud(モーションボード)

特徴

MotionBoard cloudはクラウド環境で利用することができるBIツールです。

導入することで、散在している膨大なデータを一元管理できるようになり、外部サービスとの連携でさらに効率的に利用することができます。

収集したデータは様々なグラフで視覚化することができるので、導入企業の運用方法に合わせたデータ分析ができるようになります。

主な機能

  • レポート集計機能
  • Slack連携
  • チャート機能
月額料金3万円〜
初期費用10万円
無料トライアルデモあり
最低利用人数要問い合わせ

2020年12月現在/詳細は公式サイトを確認

画像·データ出典:MotionBoard cloud公式サイト

Qlik Sense(クリックセンス)

特徴

Qlik Senseはマウスのドラッグ&ドロップで直感的に操作することができるBIツールです。

簡単な操作で的確な意思決定が誰でもできるようになるBIツールとして全世界50,000社以上という企業から導入されている実績があり、AIによる高度な分析が特徴と言えます。

主な機能

  • 探索機能
  • スマートサーチ機能
  • ストーリーテリング機能
  • マルチデバイス対応
月額料金30ドル〜
初期費用要問い合わせ
無料トライアル30日間無料
最低利用人数要問い合わせ

2020年12月現在/詳細は公式サイトを確認

画像·データ出典:Qlik Sense公式サイト

FineReport

特徴

FineReportは帳票、ダッシュボード・BI分析・データ統合・各種システム開発など多機能かつ便利なBIデータ可視化ツールです。

帳票の設計はもちろん、データの管理・運用をスムーズに行えるローコードが採用されており、ドラッグ&ドロップで簡単に操作できます。

データ可視化を筆頭に企業のあらゆる課題に対し、的確なアプローチが行えます。100人以上の企業におすすめです。

分析機能

  • レポーティング機能
  • データ入力
  • グラフ化
  • 年間料金 要問い合わせ
  • 初期費用 あり
  • 無料トライアル 14日間無料
  • 最低利用人数 要問い合わせ

GoodData

特徴

GoodDataは、BIツールに必要な「ETLツール」「データウェアハウス」「分析エンジン」の機能をオールインワンで搭載したクラウドサービスとして人気を博しています。

データ分析を得意とするツールとして認識されており、データ連携や可視化を活用したい方に有効なサービスとして実績をあげています。

主な機能

  • 分析機能
  • レポート機能
  • インポート機能
  • エクスポート機能
  • 年間料金 40,000円〜/ユーザー
  • 初期費用 要問い合わせ
  • 無料トライアル あり
  • 最低利用人数 要問い合わせ

Microsoft Power BI

特徴

Power BIとはマイクロソフトが提供しているセルフBIサービスであり、企業が蓄積したデータの抽出や統合を簡単におこなえるシステムです。

レポート機能によって簡単に視覚化が実現でき、作成したレポートの共有をスムーズに行えます。

プログラミングの技術不要でデータを分析できるのが大きな魅力です。

主な機能

  • データ可視化
  • Microsoftサービスと連携
  • 高いセキュリティ体制
  • 年間料金 1,090円~/ユーザー
  • 初期費用 要お問合せ
  • 無料トライアル あり
  • 最低利用人数 要問い合わせ

Yellowfin

特徴

Yellowfinは、ウェブブラウザで利用できるBIです。

パソコン・スマートフォンでアクセスでき、機能性の高さが売りのサービスです。

ダッシュボードからデータをグラフ化できる分析機能をはじめ、プレゼンが作成できるストーリーボード機能など便利な機能が満載です。

主な機能

  • AIによるダッシュボード
  • 必要な情報を集約
  • 分析したデータの共有
  • 年間料金 要お問合せ
  • 初期費用 要お問合せ
  • 無料トライアル 要お問合せ
  • 最低利用人数 要問い合わせ
  • BIツールを導入するメリット

誰でもデータ分析が可能となる

BIツールを導入することで、簡単な操作でデータ分析が可能となるというメリットが生まれます。

今までは外部の専門家にデータ分析を依頼していたという企業も、BIツールを導入することでIT部門の専門的な知識がない従業員でも、簡単なマウス操作でデータ分析ができるようになるので、的確な意思決定を誰でも行えるようになり、業績アップへとつなげることができるというのは大きなメリットです。

現状把握がしやすくなる

BIツールによる分析は、期間を指定しての分析はもちろん、最新のデータを分析することも可能なので、状況に応じた判断がしやすくなるというメリットがあります。

抽出して分析したデータをわかりやすいグラフによって可視化することができるので、部門ごとの売り上げ状況や販売履歴を把握して、改善点を的確に見つけることができるようになります。

レポート作成を自動化できる

多くのBIツールでは、分析した結果を自動でレポート化することができるので、従来の手動の分析よりもスピード感を持った意思決定が可能となります。

グラフによってデータ分析が可視化されるので、よりわかりやすいレポートを作成することが可能で、期間や種類などで条件を絞って比較したり、競合との比較もBIツールなら簡単に実現できます。

BIツールの主な機能

BIツールを導入することで、簡単にデータの集約から分析までが可能になることがわかりましたが、では具体的にはどんな機能があるのでしょうか。

多くのBIツールで搭載されている主要な機能を紹介します。

レポート機能

レポート機能はBIツールの中心ともなる機能で、期間や対象を絞ってデータを取り出し、ダッシュボードに共有することが可能となります。

レポート機能を活用することで、正確なデータを把握できるだけでなく、問題点も迅速に察知することができます。

誰でも簡単にレポートを作成することができるBIツールが多く、近年では情報の視覚化が重視される傾向にあるため、グラフによるデータの視覚化が可能なBIツールが主流になっています。

分析機能

BIツールにおける分析機能は、蓄積したデータを多角的に分析して、要因の深堀りを可能とします。膨大なデータも高速処理技術が搭載されていることで、迅速な処理が可能となっています。

また、データマイニングが可能なものも多く、蓄積したデータを統計的に処理することが可能です。これによって、意思決定を行う上での有効なパターン·傾向が掴みやすくなるというメリットがあります。

シミュレーション機能

シミュレーション機能は予算編成に活用されることが多く、過去のデータを集約·分析することでシミュレーションを立てることが可能となります。

分析機能が豊富に搭載されているBIツールでは、条件の変化によって売り上げがどのように推移するのかをシミュレーションすることができるので、より具体的な経営計画を立てることができるようになるという特徴があります。

ダッシュボード機能

ダッシュボード機能を使うことで、BIツール上から簡単にレポートや分析結果、データマイニングの結果を見ることが可能となります。

専用のソフトウェアを導入する手間もありませんし、高速で情報の閲覧が可能となるので、迅速な業務を行うことができます。

また、クラウド型のBIツールが多く登場していることで、社外からも簡単にダッシュボードにログインすることができるようになったので、今まで以上に短い時間でレポート結果や分析結果を確認できるようなっています。

適切なBIツールの選び方のポイント

目的を明確にする

BIツールを導入する前に誰がどんなデータを分析するのかという目的を明確にしておきましょう。

ただBIツールを導入しただけでは、ビジネスにBIを用いることは難しく、確かな効果を期待することは難しくなってしまいます。

散在しているデータをまとめたいという程度であればBIツールを導入する必要がなく、ビジネスにおける意思決定の加速という本来の目的につなげることにはつながりにくいでしょう。

どの部門のどんなデータを収集して分析·可視化したいのか、可視化したデータを何と比較したいのかなど具体的な利用目的を明確にしておくことが重要です。

操作性を確認

BIツールは簡単なマウス操作で手軽にデータ分析ができることにメリットがありますが、だからこそ操作性についてはしっかりと確認するようにしましょう。

IT情報部門などの専門知識がないという人でも無理なくデータ分析を行うことができるようなツールを導入しないと、BIツールが企業に定着せずに、一部の人しか使い方がわからないという属人化を招くこととなるので注意が必要です。

管理者機能が充実しているか

BIツールを導入する上では、管理者権限が柔軟に設定できるものを選ぶようにしましょう。

誰でも手軽にデータ分析を行うことができるということがBIツールのメリットでもありますが、利用する人数が増えるほどにデータへの不正アクセスや内部からの流出の可能性が高まります。

ですので、管理者が柔軟にアカウントを増やすことができ、ユーザーの利用権限を詳細に設定できるツールを選ぶことでこれらの危険性を抑止することが可能になります。

この製品に関連する動画を紹介

BIの導入にはBIツールが不可欠

自社ビジネスにおいてBIを導入したいのであれば、BIツールが必要不可欠となります。

ですが、BIツールは比較的新しいツールで、導入ノウハウも整備されていないことから導入に失敗してしまったという企業も少なくはありません。

また、外国製のツールも多いので日本語でのサポートが受けられないというものもあるので注意が必要です。

自社にあったBIツールを導入するためにも、本記事で紹介したおすすめツールや選定のポイントを参考にして比較検討してみてください。

    その他の関連する記事

    これは BIツール の製品です。
    BIツール の製品をまとめて資料請求
      • キュウイ枠【BI】

        類似サービス: Reckoner

        (4.5)

        月額費用要お問合せ無料お試し14日間
        初期費用要お問合せ導入会社要お問合せ

        Reckonerとは、株式会社スリーシェイクが運営しているETLツールです。 プログラム不要で利用でき、別途基盤を準備する手間もかかりません。 直感的に操作できるユーザーインターフェースで設計されているため、初めてETLツールを利用するという方でも安心して扱うことができます。

           

        直感的な操作でデータ連携ができる

        従来であれば、調査から仕様策定、実装、テスト、インフラ構築、デプロイ、運用といった、多くのプログラム工数がかかるデータ連携を、Reckonerは、マウスの直感的操作で実現することができます。

        豊富なデータベースやSaaSアプリケーションと接続可能

        Reckonerは、広告やSFA・CRMなどのSaaS、データベースストレージ、ファイルなど、あらゆるデータソースとの連携が可能です。 データの読み込みまでは数クリックで完了し、ソース一覧から読み込みたいサービスを選択して、必要な情報を入力するだけとなっています。

        リアルデータでの変換・結合

        通常のデータ解析では、データ確認に多くのステップが必要となることがありました。 Reckonerであれば、画面上でリアルデータによって結果のプレビューを表示することができ、いつでも結果を確かめながら操作することが可能となります。

        類似サービス: FineReport

        (4.5)

                                     
        月額費用要問い合わせ無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

        FineReportは、帳票作成、データ可視化分析ダッシュボード、データ統合、データ入力、モバイル対応など様々な機能をオールインワンに集結したBI・データ活用ツールです。

               

        直感的な操作で帳票が作成可能

        FineReportは、Excelライクなデザイナが搭載されており、シンプルに利用できる点が強みです。 ローコード開発とマウスのドラッグ&ドロップ操作で請求書、明細書、発注書、契約書、進捗管理表など複雑で多様な日本式帳票、表現力の優れたBI分析ダッシュボードを実現できます。

        強力なデータ入力機能を搭載

        設計した業務帳票やレポート、お客様の各種DBデータを入力することで、対象データベースをリアルタイムに更新することができ、それと同時に入力フォームを多様なフォーマットに出力することが可能です。

        様々なデータを一元管理

        FineReportの管理ポータルでは、電子帳票やユーザー、権限制御、承認ワークフローなどを一元管理することができます。 管理者が自由にテンプレートやリンクなどの設定ができるため、柔軟に調整を行い、情報管理を効率化することが可能です。

         

        類似サービス: Sactona

        (4.5)

                                     
        月額費用要問い合わせ無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

        FSactonaとは、アウトルックコンサルティング株式会社が提供している経営管理システムです。 クラウド・オンプレミスで提供されており、企業の運用体制に合わせて選択することができます。 予算編成や予算管理、見込管理といった経営の意思決定に必要な情報を提供し、実行していくことで、改善を繰り返し、経営技管理業務のサイクルを構築することができるパッケージシステムとなっています。

               

        クライアントソフトのインストールが不要

        Sactonaは、予算編成や見込報告などにおける各部署・子会社からの報告においては、Excelとブラウザソフト以外のソフトウェアを必要としません。 業務に関与する人数が多くなるほどに、クライアントソフトのインストールが大きな負担となるため、Sactonaは非常に運用しやすいシステムといえます。

        幅広い規模で利用可能

        Sactonaは、Microsoftのテクノロジーに準拠して開発されており、10ユーザーの小規模利用から、数千ユーザーの大規模利用にまで対応しています。 億単位の件数のデータをメモリ上で高速処理させる技術等を駆使し、エンタープライズ向けのグループ連結経営管理システムとしての利用が可能です。

        オートメーション機能を標準装備

        Sactonaには、オートメーション機能が標準装備されており、RPAでデータの取り込みからレポートの出力までをワンクリックで実行することができます。 予算・見込データといった数値や、コメント等の定性情報など担当者が入力するデータは、入力フォームからのデータ送信と同時に外貨換算や単純合算、連結消去データを自動で作成してくれるため、非常に効率的です。

         

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載