- 月額費用
- 22,000円~
- 初期費用
- 110,000円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
施工管理はやることが多く、時間を取られてしまうことが多いでしょう。
しかしだからといって手を抜くことは許されません。
そこで利用したいのが施工管理を簡単にする「kizuku」です。
本記事ではkizukuの特徴や導入するメリットを紹介します。
施工管理が多いと悩んでいる企業はこちらを参考にしてください。
おすすめの類似工事・施工管理システム
類似サービス: CONOC(コノック)
(4.5)

月額料金 | 1,000円〜/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。 工務店が現場目線で作ったシステムのため、業界で起こりがちな課題を解消するための機能が搭載されており、誰でも簡単に扱うことができる操作性にも優れています。
経営状況の見える化を実現
CONOCは、業務管理システムを扱ったことがない人でも直感的に操作できるように開発されています。 いつも使っている見積請求書作成をCONOC上に移すだけで、手軽に利用することができ、ログイン後は予算と実績が見える化されたダッシュボード画面から経営状況を一目で把握することができます。
適切な評価・教育が可能になる
CONOCでは、個人の目標に対する実績や達成率をダッシュボードで表示することができます。 従業員ごとの成績も自動でグラフ化することができ、これまでの勘や経験に頼った評価から、従業員が納得するデータに基づいた評価が可能となります。
企業リストの管理が可能
お客様情報をCONOCに登録することで、顧客データを一覧で表示してスムーズに全社で共有、検索することが可能となります。 顧客の受注確度に合わせてA〜Cでランクづけを行うことができるため、進捗管理にも活用できます。
類似サービス: ダンドリワーク
(4.5)

月額料金 | 19,800円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 20万円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
ダンドリワークとは、株式会社ダンドリワークが運営している施工管理・現場管理アプリです。 図面や資料といった、施工現場に必要な情報をクラウドで一元管理することができ、電話やFAXといった従来の連絡ツールで起きがちなミスを防止、円滑な施工現場の進捗管理を可能にします。
使いやすい直感的なデザイン
ダンドリワークは、建築業界出身者が現場での体験を基に開発。誰でも扱うことができる直感的な画面デザインで、ITツールを扱ったことがないという方でも安心して利用することができます。
エンドユーザーまで見える運用を可能に
ダンドリワークでは、元請会社だけでなく、協力会社の利用者一人ひとりにまで個別のアカウントを付与しています。 これにより、元請け会社はもちろん、協力会社のメンバーであっても、一人ひとりに異なる通知を送ることができるようになります。
異なる元請会社の情報を2クリックで閲覧
ダンドリワークは、閲覧の度にログアウト・ログインする必要がなく、1つのログインIDとパスワードで一度ログインするだけで、異なる元請会社の情報も2クリックで閲覧することができます。
kizukuの特徴・機能
わかりやすいスケジュール/グループウェア
1つ目の特徴がわかりやすいスケジュール/グループウェアです。スケジュールなど自分の予定が一目で確認でき、グループウェアによって登録・共有ができます。作業員がスケジュールに予定を入れれば、発注担当者は予定の状況を把握できます。
トーク機能
2つ目の特徴はトーク機能です。ダイレクトトークでは任意にメンバーを選んで、人・テーマ別でトークができます。これによりグループチャットのような使い方ができるでしょう。また重要メッセージ送信や工程スタンプ機能などもあり、便利に使えます。
図書共有/写真管理
3つ目の特徴が図書共有/写真管理です。図書共有ではクラウド上にファイルに保管することでどこのどの端末からでも確認ができます。現場専用フォルダもあり、各現場ごとのフォルダを現場担当者のみが閲覧できます。セキュリティも保たれるでしょう。
kizukuのメリット
kizukuのメリットは主に以下の2つです。
現場管理が簡単になる
豊富なマスタ管理
1つ目のメリットは現場管理が簡単になります。現場管理が手軽になるためのプロジェクト管理機能、現場ステータス機能などがあり、これによって現場管理がしやすくなるでしょう。
2つ目は豊富なマスタ管理です。所属グループマスタや社員マスタ、会社マスタなど、合計で5つものマスタ管理が可能です。これによりデータ管理が楽になるでしょう。
kizukuの注意点
注意点は料金が複雑なことです。オプション機能をつけると値段が大きく変わるので、一概にいくらとは言えません。
kizukuの価格・料金プラン
kizukuの価格はプロプラン30で22,000円、プロプラン50で33,000円、プロプラン100で55,000円です。
2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
kizukuの導入事例・評判
現在調査中です。
kizukuと類似サービスとの比較
サービス | 月額 | 特徴 |
ANDPAD | 36,000円〜(60ID含む) | 写真の共有もでき、急な作業工程の変更にも柔軟に対応 |
ダンドリワーク | 19,800円〜 | 施工管理をスムーズにするための機能が豊富 |
SITE | 450円/ユーザー | 100名までであれば無料利用可能 |
ANDPADは写真の共有が可能で、急な作業工程の変更にも柔軟に対応できます。チャット機能によりコミュニケーションもスムーズにいくでしょう。
ダンドリワークは施工管理をスムーズにするための機能が豊富で、サポート体制も手厚いので安心して利用できます。
SITEは100名であれば無料利用が可能です。そのため中小規模の現場作業におすすめです。
kizukuで施工管理を楽にしよう
kizukuには施工管理を楽にするための機能が豊富です。
トーク機能や写真共有などさまざまな機能があり、どれも役立つものでしょう。
施工管理を楽にしたい方はkizukuの導入を検討してみてください。