企業を良くするためにはさまざまな課題があるでしょう。しかしその課題の解決方法がわからないと悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。
組織の課題を解決する上で利用したいのが「RECOG」です。
本記事ではRECOGの特徴や導入するメリットを紹介します。企業の課題解決問題で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
RECOGの特徴・機能
ホメる機能
1つ目の特徴がホメる機能です。
社員同士で褒め合う機能の「レター」があり、面と向かって伝えにくい感謝や称賛を気軽に伝えることができます。これによりホメるが社内に広がっていき、感謝や称賛の輪が広がります。
人間関係が良くなる
2つ目の特徴は人間関係が良くなります。
社員同士の理解や親近感、信頼感が高まることでチームワークが向上します。チームワークが向上することで、組織が抱えている課題が改善されやすくなるのです。
ホメるコツ
3つ目の特徴がホメるコツを知れます。
贈ったレターのリアクションを参考にして、みんなが贈ったレターをチェックでき、上手にホメるコツがわかるようになります。これにより効果的に褒めることができ、より社内の信頼感が上がるようになるのです。
RECOGのメリット
RECOGのメリットは主に以下の2つです。
業務連絡がスムーズになる
メンバーページにより活躍や強みが見える
1つ目のメリットは業務連絡がスムーズになります。業務連絡やノウハウの共有に役立つ「掲示板」があり、連絡がスムーズに行きます。
2つ目はメンバーページにより活躍や強みが見えます。メンバーの活躍や強み、最近の状態が見える社員データベースを自動的に構築してくれ、新たな社員の発見に役立ちます。
RECOGの注意点
注意点は社員数が多ければ、掲示板が見にくくなってしまう可能性があります。
RECOGの価格・料金プラン
RECOGの価格は初期費用+基本プラン(月額のサービス利用料)+オプション(称賛給プログラム、ホメ研修、活用コンサルティング、感謝のアルバム)の3つから形成されています。最適な料金プランをご案内してくれるので、気になる企業は問い合わせてみてください。
2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
RECOGの導入事例・評判
導入目的は社員の承認欲求を満たすことと行動の可視化です。働くことが好き、会社が好きという社員は多くいますが、反対に会社は自分を必要と思ってくれてるのか?という疑問を持った社員が多くいることに気付かされました。
株式会社ダブルアップ
紙でサンクスカードを行なっていましたが、手間を省くためにデジタルのサンクスカードに切り替えて運用しました。投稿機能も自然と活性化して、社内の情報共有が活発になりました。
BOTEJYU Group ホールディングス株式会社
RECOGと類似サービスとの比較
サービス | 月額 | 特徴 |
Unipos | お問い合わせ | ハッシュタグ機能 |
OKWAVE GRATICA | 100ユーザーまで/30,000円(スタンダード)100ユーザーまで/50,000円(プロフェッショナル) | データ分析機能 |
Willysm | 700円/1,000円/1,200円 | 機能が充実 |
Uniposにはハッシュタグ機能があり、行動指針を決めることができます。これにより組織全体に企業理念が浸透するでしょう。
OKWAVE GRATICAはデータ分析機能があり、導入企業の管理者は管理画面上から従業員同士のやりとりを見ることができます。
Willysmは社員は3つの感情ボタンから今の気持ちを操作する簡単操作です。ストレスチェック機能の他にも、自分の顔を撮影して感情を自動判定する機能もあります。
RECOGでホメるを習慣化しよう
RECOGを導入すればホメるが習慣化できます。
そうなれば、社員同士のコミュニケーションが活発化になり、組織の問題に対して向き合うようになり、改善されやすくなるでしょう。
社員のモチベーションを上げたい企業はRECOGの導入を検討してみてください。