目次
テレワークの導入によって、働きやすさや生産性が向上した反面、社員同士のコミュニケーションが減少したり、従業員の連帯感が低下したという声も聞かれます。
Smileボーナスは、従業員のエンゲージメント・モチベーション向上を実現できるサービスとして注目されています。
本記事では、Smileボーナスの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
Smileボーナスとは
Smileボーナスとは、株式会社アスマーク運営しているピアボーナスサービスです。
「目立つ部署ばかり評価されて自分の部署が評価されない」、「テレワークでコミュケーション不足になった」、「人数が増えたことで従業員のまとまりがなくなってきた」といった課題を解消することができ、従業員のモチベーションアップ、エンゲージメント向上に貢献します。
Smileボーナスのおすすめポイント
オープンな場で感謝を送り合える
Smileボーナスは、オープンな場で感謝を送り合うことができる組織内コミュニケーションツールです。
これまでは、感謝を伝えにくいと感じていた環境が、Smileボーナスを導入することで、手軽に「ありがとう」を送り合えるようになり、組織内のコミュニケーションを活発化します。
また、目に見えなかった業務の可視化にもつながり、業務が可視化されにくかった部署にも目が向けられるようになります。
感謝の気持ちをポイントにして商品と交換
送られた感謝の気持ちはポイントとして蓄積されます。
送られた感謝がポイントして可視化できることで、モチベーションの向上が実現できます。
さらに、貯めたポイントは商品と交換できるため、福利厚生にもおすすめです。
交換可能なものは商品だけでなく、休暇付与など柔軟に設定ができるため、自社に合わせた運用ができます。
モチベーションアップのための機能を搭載
導入しても利用率が低く、定着しないのではと不安な方もいるのではないでしょうか。
Smileボーナスは、利用状況を数値化していつでも閲覧することができます。
個人用画面から、自分がもらった投稿や共感数を知ることができ、ランキングとして把握することも可能です。
ハイライト機能を利用すれば、期間内で共感を多く獲得した投稿の確認が可能で、組織全体の利用状況を把握できる管理者専用のダッシュボード機能も搭載しています。
Smileボーナスの導入メリット
コミュニケーションが活性化される
Smileボーナスを導入することで、これまで可視化されていなかった感謝の気持ちが、従業員全員が確認できる場でメッセージ・ポイントとして送れるようになることで、コミュニケーションの活性化を実現できます。
サンクス機能でリアルタイムに感謝を送り合うことができるため、これまでは感謝を伝えるかどうか躊躇していた場面も、気軽に「ありがとう」を伝えることができるようになります。
部署や世代を超えたコミュニケーションで、つながりができる
Smileボーナスを社内全体で利用することで、これまで交流がなかった部署や異なる世代の人に対して、「Smile(共感)」を送り合うことで、新しい人脈形成を実現できます。
これまでつながりがなかった人と交流することで、お互いの業務への関心や理解が自然と深まります。
Smileボーナスの主要な機能
Smileボーナスに搭載されている主な機能を紹介します。
- サンクス機能:日頃の感謝をポイントと一緒に送ることが可能
- ポイント機能:もらったポイントを商品などと交換することが可能
- ダッシュボード&ハイライト機能:自分が送った/もらった投稿や共感の数やランキングを確認
Smileボーナスの料金·価格
Smileボーナスの料金体系は、以下の通りです。
- 初期費用:250,000円(導入サポート込み)
- システム提供:月額350円×アカウント数
最低利用料金35,000円(100名分)からとなっており、「従業員総活躍サービスHumap」のサービスを2つ以上契約している場合はディスカウントが適用されます。
※価格情報は2023年1月時点のもの
Smileボーナス導入までの流れ
Smileボーナス導入の流れは以下の通りです。
- 問い合わせ:実際の画面を試すことが可能なデモ画面を提供
- 1ヵ月の無料トライアル:実際のアカウントより効果検証可能
- 本導入の申し込み
- アカウント発行:従業員リストをもとにアカウントを発行
- 初期導入サポート:初期設定や社内資料作成、従業員への説明会などを一緒に操作対応可能(訪問・オンラインに対応)
- 導入:導入後の運用サポートもあり
よくある質問
導入サポートはありますか?
導入スケジュールの作成、組織内説明用資料のご提供、初回アカウント登録、初期設定方法のサポートを実施しております。
トライアルはできますか?
1ヵ月の無料トライアルをご対応しております。
ポイントはどんなものに還元できますか?
毎月の給料に還元したり、商品券や自社製品など、ご自由に設定していただくことができます。
操作は複雑ですか?
ブラウザ上からご利用いただけるので、PCサイトがご覧いただける状態であればどなたでもご利用いただけます。
Smileボーナスの詳細について
Smileボーナスについて、おすすめのポイントや導入の流れなどを紹介させていただきました。
リモートワークの導入によって発生した課題として上位に挙げられるのが、「コミュニケーションの低下」です。
Smileボーナスを導入すれば、従業員同士で感謝を送り合い、これまでにつながることができなかった従業員同士のコミュニケーションを生み出すことができます。
Smileボーナスのサービス詳細については、ぜひ資料のダウンロードをお願いします。