目次
お店、教室、イベントの集客率を上げたいと思っている方は、予約システムを活用してみてはいかがでしょうか?
予約システムを導入すると、コストがかかるというイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
近年は無料で使えるサービスがたくさん登場してきており、気軽に導入しやすくなっている状況です。
本記事で、無料で使えるおすすめの予約システム、選び方のポイントなどをご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
予約システムとは?
最初に、予約システムがどんなものなのかについて、解説していきます。
インターネット上で即予約できるサービス
予約システムは、インターネット上で予約が行えるサービスのことです。
顧客は、パソコン、タブレット、スマートフォンなどから専用サイトへアクセスすることで、日時、サービス、担当者の指名など自分の希望内容を予約できます。
エステサロン、レストラン、美容室、カルチャー教室、スポーツジムなど、さまざまな場所で導入が進んでいるシステムです。
予約システムのメリット
予約システムのメリットは、いつでも利用できることです。
インターネットを利用したシステムであるため、基本的に24時間365日予約が可能です。
早朝でも、真夜中でも、いつでも利用できるため、顧客からの予約率を高めて、集客アップにつなげることができます。
管理の手間や負担を減らせることも、予約システムのメリットです。
予約システムを導入すれば、内容確認や折り返し電話などの作業が不要となります。
予約や対応状況、顧客情報など、さまざまな情報が一元管理、可視化できるという利点もあるのです。
予約業務の負担が減ることで、自分の仕事に集中しやすくなり、業務効率化、生産性向上も期待できるようになります。
そのほかにも、ダブルブッキング発生を減らせる、事前決済が可能などのメリットもあります。
予約システムのデメリット
予約システムのデメリットは、導入環境が必要となることです。
顧客と導入する企業側の双方に、パソコン、タブレット、インターネット環境などが揃ってないと利用できません。
システムの操作や運用を覚えるなど、慣れるまでに時間がかかってしまうこともあります。
また、インターネットを使った予約システムは、新規予約者の人物像がわからない点もデメリットです。
電話や来店などの対面式の予約と違って、来店するまでどんな人なのか判断できないため、個人経営のお店などでは不安に感じてしまうかもしれません。
おすすめの予約管理システム
類似サービス: カロネード
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 2週間分無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 不要 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
カロネードとは、美容・自由診療向けのWeb予約管理システムです。シンプルな操作性を追求した設計で、初めての方でも簡単にご利用いただけます。
「自動割り振り機能」で、煩雑なリソース管理がシンプルに
カロネードの「自動割り振り機能」では、お客様から予約が入った際にスタッフ、メニュー、機材、部屋などが予約カレンダー上に全自動で割り振られます。
「LINE予約」機能でリピート率アップへ
お客様向けの「LINE予約」機能も搭載しており、LINEを通じたリピート施策をご実施いただけます。 LINE予約やプッシュ通知、メッセージ配信などを通じてお客様へリピートを促進し、売上アップに貢献します。
”技術力”を活かしたカスタマイズ開発で、個別ニーズに対応
代表取締役自身が、過去に50以上の案件で企画・開発・プロジェクトマネジメントなどを行ってきたという背景もあり、クリニックや店舗ごとのカスタマイズ開発に対応しうる、”高い技術力”を保有しています。
類似サービス: WTE
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 1ヶ月〜 |
WTEとは、株式会社ライトアップが運営しているオンラインレッスン事業向けの予約システムです。 自社で10年以上運営している「日本人講師のオンライン英会話:ワールドトーク」のシステムをパッケージ化したサービスで、使いやすさはもちろんのこと、生産性の向上も期待できます。
幅広い業務を自動化
WTEを導入することで、「レッスン予約、キャンセル」「講師の報酬計算」「講師のスケジュール管理」「レッスンの進捗記録」「生徒・講師の連絡仲介」といったオンラインレッスン事業において手間となる、様々な業務を自動化することができます。
4つの管理画面で少人数運営をサポート
WTEには、「会員」「講師」「システム管理者」「代理店」と利用者に応じた4つの管理画面があります。 基本的なレッスン予約はもちろん、スケジュール管理や顧客管理、請求管理など幅広い機能を取り揃えています。
IT導入補助金によって1/3の価格で導入できる
WTEでは、ITツール導入のための経費を補助するIT導入補助金を利用することができ、ツール導入の2/3の経費を補助することが可能です。IT導入補助金の申請に関するサポートも行っており、無料で依頼することができます。
類似サービス: hacomono
(4.5)

月額料金 | 35,000円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 150,000円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
hacomonoとは、株式会社hacomonoが運営している会員管理・予約・決済システムです。 会員管理・予約・決済はもちろんのこと、スクール管理や在庫管理など、店舗・施設運営ビジネスの基幹業務に必要な機能を網羅しており、業務効率化や顧客体験の向上を実現します。
オンラインで予約を完結
hacomonoの予約管理機能を活用することで、お客様の予約状況をシステム上で簡単に確認できるようになります。 体験予約もオンラインで完結でき、会員情報の入力や体験料の決済などもオンライン上で可能なため、店頭での入力作業や会計時間を省略することができます。
事務手続きの効率化を実現
入会手続きもオンライン上で完結するため、専用紙を用意する手間もありません。 お客様のスマートフォンから入会手続きが可能となることで、事務手続きの非対面化が実現できます。
詳細な会員管理が可能に
hacomonoの会員管理機能では、月謝会員はもちろんのこと、入会前の顧客情報管理も可能です。 基本的な会員情報以外に、これまでの契約履歴や来店・受講履歴、売上履歴、スタッフ同士の申し送り管理も可能となります。
予約システムの選び方のポイント
次に、予約システムの選び方のコツをいくつかご紹介します。
料金が適正かどうか?
予約システムを導入するにあたって、料金は一番重要なポイントです。
あまりに高額すぎる料金だと、運用コストがかかってしまい、負担が大きくなってしまいます。
かといって、格安な料金のサービスを選ぶと、機能制限が設けられていて、必要な機能が使えないこともあるので、注意が必要です。
毎月の運用コストをよく考えたうえで、無理のない料金プランのサービスを選ぶようにしてください。
使いやすいサービスかどうか?
顧客側にとって使いやすいサービスかどうかも、予約システム選びの重要なポイントです。
使い勝手の悪い予約システムを選んでしまうと、顧客側は利用する気がうせてしまい、結果予約率も下がってしまうおそれがあるからです。
操作が難しい予約システムは、従業員にとっても大きなストレスとなってしまいます。
導入する企業側にとっても、使いやすい予約システムを選ぶようにしましょう。
無料で使えるおすすめ予約システム5選
無料で利用可能な予約システムはたくさんありますが、特におすすめなのは以下の5つです。
STORES 予約
STORES 予約は、ヘイ株式会社が提供している予約システムです。
フリープランがあり、月間予約数100件以内、予約ページ公開数2ページ以内であれば、無料で利用できます。
公共機関、大手企業も導入している信頼性の高いサービスを選びたい方におすすめです。
画像·データ出典:STORES 予約公式サイト
RESERVA(レゼルバ)
RESERVAは、 株式会社コントロールテクノロジーが運営する予約システムです。
フリープランは、月間予約件数100件以内、登録顧客件数500件以内であれば、ずっと無料で利用できます、
予約受付期間、予約メニュー数、利用できる機能数の制限がなく、メールサポートが用意されている点も、おすすめポイントです。
画像·データ出典:RESERVA公式サイト
SELECTTYPE(セレクトタイプ)
SELECTTYPEは、株式会社セレクトタイプが運営する予約システムです。
広告表示あり、ファイルアップロードが10MBまでなど制限付きですが、無制限で無料利用可能なフリープランが用意されています。
多言語対応、マルチデバイスなど多機能な予約システムをお探しの方におすすめです。
画像·データ出典:SELECTTYPE公式サイト
Airリザーブ
Airリザーブは、リクルートが運営する予約システムです。
フリープランは、月間予約件数が無制限で利用できます。
予約時のメール自動配信、店舗スタッフの管理などの便利な機能も用意されています。
画像·データ出典:Airリザーブ公式サイト
Restaurant BOARD(レストランボード)
Restaurant BOARDは、リクルートが提供する飲食店向け業務支援サービスです。
予約台帳機能を搭載しており、予約の登録や変更が簡単に行えます。
テーブル管理、顧客台帳などの機能もあります。
基本機能であれば、アカウント数制限なしで無料にて利用可能です。
画像·データ出典:Restaurant BOARD公式サイト
無料の予約システムを利用する際の留意点
無料予約システムは、導入コストがかからないため魅力的ですが、注意点もあります。
機能制限が設けられているケースがほとんど
お金をかけずに使える代わりに、利用期間、人数、機能などに制限が設けられているものが多いため、注意が必要です。
広告が付く場合がある
無料予約システムは広告が表示されるものもあります。
頻繁に広告が表示されると、顧客や従業員がストレスに感じてしまうおそれがあります。
セキュリティ対策が甘い可能性も
無料で提供されている無料予約システムの中には、セキュリティが甘いものもあります。
個人情報、売上データなどの大事なデータを守るためにも、暗号化対策など、セキュリティ対策がきちんと行われている予約システムを選ぶようにしましょう。
教室・施設・飲食店におすすめの予約システムをご紹介
最後に、教室、施設、飲食店などにおすすめの有料予約システムをご紹介いたします。
有料予約システムは、月額費用、初期費用がかかってしまいますが、無料サービスにはない機能が用意されていることやサポートがしっかりしているなどの利点があります。
機能性にこだわりたい方、手厚い支援を期待したい方は、最初から有料予約システムを選ぶのがおすすめです。
ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)
ChoiceRESERVEは、 株式会社リザーブリンクが提供するクラウド型の予約管理システムです。
予約の専門家によるサポートが受けられるため、自社にぴったりのシステムを導入することができます。
ISMSクラウドセキュリティ認証を取得するなど、セキュリティ対策もしっかり行われており、安心です。
画像·データ出典:ChoiceRESERVE公式サイト
予約システムの導入で集客アップを目指そう
今回は、予約システムの特徴、選び方などについてご紹介しました。
無料で利用可能な予約システムは、コストがかからないのが魅力です。
ただ、無料で使えるものは、機能制限があるものや利用期間が決められているものもあるので、注意が必要となります。
顧客情報、お店の売上情報、決済情報など、重要なデータを扱うことになりますので、セキュリティ対策がしっかりしている予約システムを選ぶのがおすすめです。
本記事でご紹介したサービスを参考にして、自社にとって最適な予約システムを選んでみてください。