目次
予約管理システムは、飲食店やサロンなど顧客からの予約を受け付けている店舗では大きな業務効率化を実現するシステムとして注目されています。
限られた人員でも予約管理システムを導入すれば、今まで以上に予約業務の効率化が可能となり、24時間365日予約を受け付けることが可能となるためサービス品質の向上にもつながります。
本記事では予約管理システムの機能や、おすすめの予約管理システム、導入することで得られるメリット·デメリットなどを紹介しますのでサービス選定の参考にしてください。
予約管理システムとは?
予約管理システムとは、「店舗への来店」「施設の貸し出し」「セミナーへの参加」「予約制の各種サービス」などが発生するサービスを提供している企業が、顧客に対して、PC・スマホなどの端末からオンラインで予約できるツールです。
予約を受け付けることはもちろん、顧客に対するメール送信やサポート、チケットの発行、決済、アンケートなど、予約の際に起こりうる業務全般に関するあらゆる機能・仕組みが搭載されていることが一般的です。
おすすめの予約管理システム
類似サービス: カロネード
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 2週間分無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 不要 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
カロネードとは、美容・自由診療向けのWeb予約管理システムです。シンプルな操作性を追求した設計で、初めての方でも簡単にご利用いただけます。
「自動割り振り機能」で、煩雑なリソース管理がシンプルに
カロネードの「自動割り振り機能」では、お客様から予約が入った際にスタッフ、メニュー、機材、部屋などが予約カレンダー上に全自動で割り振られます。
「LINE予約」機能でリピート率アップへ
お客様向けの「LINE予約」機能も搭載しており、LINEを通じたリピート施策をご実施いただけます。 LINE予約やプッシュ通知、メッセージ配信などを通じてお客様へリピートを促進し、売上アップに貢献します。
”技術力”を活かしたカスタマイズ開発で、個別ニーズに対応
代表取締役自身が、過去に50以上の案件で企画・開発・プロジェクトマネジメントなどを行ってきたという背景もあり、クリニックや店舗ごとのカスタマイズ開発に対応しうる、”高い技術力”を保有しています。
類似サービス: WTE
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 1ヶ月〜 |
WTEとは、株式会社ライトアップが運営しているオンラインレッスン事業向けの予約システムです。 自社で10年以上運営している「日本人講師のオンライン英会話:ワールドトーク」のシステムをパッケージ化したサービスで、使いやすさはもちろんのこと、生産性の向上も期待できます。
幅広い業務を自動化
WTEを導入することで、「レッスン予約、キャンセル」「講師の報酬計算」「講師のスケジュール管理」「レッスンの進捗記録」「生徒・講師の連絡仲介」といったオンラインレッスン事業において手間となる、様々な業務を自動化することができます。
4つの管理画面で少人数運営をサポート
WTEには、「会員」「講師」「システム管理者」「代理店」と利用者に応じた4つの管理画面があります。 基本的なレッスン予約はもちろん、スケジュール管理や顧客管理、請求管理など幅広い機能を取り揃えています。
IT導入補助金によって1/3の価格で導入できる
WTEでは、ITツール導入のための経費を補助するIT導入補助金を利用することができ、ツール導入の2/3の経費を補助することが可能です。IT導入補助金の申請に関するサポートも行っており、無料で依頼することができます。
類似サービス: hacomono
(4.5)

月額料金 | 35,000円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 150,000円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
hacomonoとは、株式会社hacomonoが運営している会員管理・予約・決済システムです。 会員管理・予約・決済はもちろんのこと、スクール管理や在庫管理など、店舗・施設運営ビジネスの基幹業務に必要な機能を網羅しており、業務効率化や顧客体験の向上を実現します。
オンラインで予約を完結
hacomonoの予約管理機能を活用することで、お客様の予約状況をシステム上で簡単に確認できるようになります。 体験予約もオンラインで完結でき、会員情報の入力や体験料の決済などもオンライン上で可能なため、店頭での入力作業や会計時間を省略することができます。
事務手続きの効率化を実現
入会手続きもオンライン上で完結するため、専用紙を用意する手間もありません。 お客様のスマートフォンから入会手続きが可能となることで、事務手続きの非対面化が実現できます。
詳細な会員管理が可能に
hacomonoの会員管理機能では、月謝会員はもちろんのこと、入会前の顧客情報管理も可能です。 基本的な会員情報以外に、これまでの契約履歴や来店・受講履歴、売上履歴、スタッフ同士の申し送り管理も可能となります。
予約管理システムのメリット
予約管理システムを利用することにより、電話・メール・Excelなどの手作業により処理していた予約業務の効率化が実現されます。
自動化することで、24時間365日受付できるようになるため、顧客データや利用した履歴などもデータベース化して活用することが可能です。
ビジネスチャンスを拡大したい際にも重宝できるでしょう。
また、ユーザーにとってもスマホアプリやブラウザから簡単に受け付けてもらえる利便性のよさは嬉しい部分です。
加えて、多くの予約管理システムは、予約画面の作成・決済及び予約処理、予約の管理サポートなど、オールインワンの機能を揃えています。
スモールスタートでビジネスを始めたいケースに最適なサービスも少なくないため、他の業務系システムと比べて導入ハードルが低いのも魅力です。
個人経営のお店から大企業、業種や規模に合わせてぴったりなサービスがさまざま用意されています。
予約管理システムのデメリット
誤予約が発生する確率の増加
予約管理システムは、顧客側に操作をしてもらう必要のあるサービスです。
従って、顧客が操作を間違える可能性もあり、例えば、
- 「予約したつもりなのに予約ができていなかった」
- 「日時を誤って予約してしまった」
- 「キャンセルしたのにできていなかった」
などの様な事例が考えられるでしょう。
顧客による誤予約を削減するため、使いやすく分かりやすいシステムの導入は必須です。
既存の予約方法と併用する必要がある
予約管理システムを導入する場合、これまでの予約方法と代わって予約管理システムを導入するわけではなく、「既存の予約方法に予約管理システムを導入する」というイメージが正しいです。
電話予約や来店時の予約などの管理に関してはしっかりと行う必要があり、口頭で受けた予約やキャンセルを予約管理システムに反映し忘れるようなミスが起こると、トラブルに繋がる危険性があります。
予約管理システムの主な機能
予約管理システムには、店舗の予約業務を効率化する機能だけでなく、様々な機能が搭載されています。多くの予約管理システムに搭載されている主な機能を紹介します。
予約管理機能
予約管理システムのメインとなる機能です。
電話や来店時に受け付けていた予約がインターネット上から可能になり、24時間365日予約を受け付けられるようになるため店舗側にとってはより集客につながり、顧客側にとっては時間を気にせず予約をすることが可能となる点からメリットが大きいシステムと言えます。
ネット上で受け付けた予約は管理者側で柔軟に変更ができ、予約キャンセル待ちの機能が搭載されているシステムではキャンセル時新たな予約を受け付けることができるため機会損失を防ぐことが可能です。
メール配信機能
予約管理システムの多くは、予約時にメールアドレスの登録が必要となるものが多く、ここで得たメールアドレスに対して予約確認メールや、予約日が近づいたタイミングでリマインドメールの配信などが可能となります。
顧客管理機能
予約管理システムには、予約時に得た顧客情報の管理機能も搭載されています。
顧客の性別や住所、予約時間などの詳細なデータを確認することができ、条件を絞った顧客へのマーケティングを行うことも可能となります。
また、予約履歴の確認ができるシステムもあり、リピーターの顧客分析にも役立ちます。
複数店舗の管理機能
複数の店舗を運営している場合、1つのログイン用IDでそれぞれの店舗の管理画面にログインすることが可能なため、複数のシステムを導入する必要がありません。
受付スタッフには予約の閲覧権限のみを付与するなど店舗ごとに柔軟な権限管理をすることも可能で、各店舗ごとの予約状況をCSVデータでダウンロードすることもできます。
外部サービスとの連携機能
予約管理システムには外部サービスとの連携が可能なものも多く、SFAやCRMとの連携でより効率的な予約管理が可能となります。
マーケティングや案件管理はもちろん、決済システムとの連携で集金工数の効率化なども実現できます。
予約管理システムを選ぶ際のポイント
製品名 | 参考価格 | 無料トライアル |
---|---|---|
カロネード | 要問い合わせ | – 要問い合わせ |
WTE | 要問い合わせ | – 要問い合わせ |
Smart Hello | 10,000円~ | – 要問い合わせ |
Airリザーブ | 0円~ | ○ 無料プランあり |
RESERVA | 0円~ | ○ 無料プランあり |
ChoiceRESERVE | 月1万円~ | – 要問い合わせ |
STORES 予約 | 0円~ | ○ 7日間無料 |
Goope | 月1,100円~ | ○ 15日間無料 |
操作性を確認
予約管理システムを導入する際は、使いやすいシステムを選ぶことが重要です。
その理由としては、特定の人しか使いこなせないようなシステムでは属人化が発生してしまいますし、システムの浸透は難しい点があげられます。
複数店舗を運営している企業であれば、各店舗の担当者が無理なく使いこなせるシステムを選ぶべきですし、忘れてはいけないのが利用者にとっても使いやすいシステムでなければそもそも予約管理システムを導入する意味がありません。
無料のトライアルを提供しているサービスであれば事前に使用感を試すことができるため、システムを利用するメンバー全員が無理なく操作できるか確認するようにしましょう。
おすすめの予約管理システム8選
カロネード
特徴
カロネードとは、美容・自由診療向けのWeb予約管理システムです。シンプルな操作性を追求した設計で、初めての方でも簡単に利用でき、予約管理はもちろん、顧客管理、電子カルテ、シフト管理、受付・会計、売上管理などの業務をカロネードで一元管理できるのが特徴です。
これまで、紙や複数システムで管理を行ってきた現場でも、それに頼ることなく業務の効率化を実現できます。
導入時には専門の技術スタッフによる手厚いサポートがありますので、初めて予約管理システムを導入する際には、おすすめのサービスです。
料金
- 月額費用は要見積もり
※2022年8月時点/詳細は公式サイトを確認
K.N様
業界:不動産業/会社規模:51人~100人
スタッフに余計な業務をさせなくて済むようになりました
予約管理は専用のシステムで、顧客管理はスプレッドシートでというように、別々で管理していた情報や業務フローのほとんどをこのソフト一つにまとめることができました。
業界に特化したサービスなだけあって、従業員も施術などの最重要業務に集中できるようになり店舗全体が効率化されました。
詳しくはこちら
WTE
特徴
WTEとは、オンラインレッスン事業向けの予約システムで、運営元は株式会社ライトアップとなっています。
自社で長年運営してきたオンライン英会話のシステムをパッケージ化して開発されたサービスで、使いやすさに優れ、生産性の向上を実現します。
10,000人以上の会員を抱えるサービスであっても、少数で運営ができるほど業務を効率化でき、人件費の削減にも貢献できます。
また、様々なオンラインサービスの立ち上げに携わってきた実績があるので、専門性が求められる内容についても、的確にアドバイスをすることができるサポート体制にも優れています。
料金
- WTE Light:要問い合わせ
- WTE Contents:要問い合わせ
- WTE:要問い合わせ
※2022年11月時点/詳細は公式サイトを確認
Smart Hello
特徴
Smart Helloは、株式会社システム ディが運営しているクラウド型の会員管理システムで、会員管理に関する業務の効率化を可能とします。
インターネットに接続できる環境であれば、時間や場所を選ばずに利用することができ、サーバー機器やライセンスの購入などの必要もありません。
施設への豊富な導入実績があり、定期的なバージョンアップによっていつでも最新の機能を利用することができます。
料金
- 初期費用:100,000円
- スモール:月額10,000円
- ライトフィットネス:月額20,000円
- ライトスクール:月額20,000円
- スタンダード:月額30,000円
※2023年1月現在/詳細は公式サイトを確認
Airリザーブ
特徴
Airリザーブは、株式会社リクルートが運営している予約システムです。
様々な予約方法をクラウド上で一元管理することができ、幅広い業種での導入実績があります。
複数店舗の管理機能も搭載されており、デザイン機能で自社イメージにあった予約ページの作成が可能です。
操作性にも優れており、使いやすいシステムですので初めて予約管理システムを導入するという方にもおすすめでき、無料で利用できるフリープランも提供されています。
料金
- フリープラン:0円
- ベーシックプラン:5,500円(税込)
- プレミアムプラン:要問い合わせ
※2021年10月時点/詳細は公式サイトを確認
RESERVA(レゼルバ)
特徴
RESERVAとは株式会社コントロールテクノロジーが運営している予約システムです。
自社サイトに簡単に予約システムを設置することができ、病院やサロン、ホテルなど幅広い業界での導入実績があります。
顧客管理システムも搭載されており、予約で得た顧客情報をマーケティングに活用することも可能です。
料金
- フリー/0円
- ブルー/月額2,200円
- シルバー/月額5,500円
- ゴールド/月額11,000円
- エンタープライズ/月額22,000円
※2021年10月時点/詳細は公式サイトを確認
ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)
特徴
ChoiceRESERVEは株式会社リザーブリンクが提供しているクラウド型の予約管理システムです。
予約システムを新規で導入する方に対しても、導入後の方に対しても懇切丁寧なサポート体制が整備されているため安心して利用することができます。
基本的な予約機能はもちろん、既存ホームページへの予約カレンダーの埋め込み、SEO対策、規約・プライバシーポリシーの設定など豊富な機能が搭載されています。
料金
- 初期費用:20,000円〜
- 月額料金:10,000円〜
※2021年10月時点/詳細は公式サイトを確認
STORES 予約(旧:Coubic)
特徴
STORES 予約は、ヘイ株式会社が運営している予約管理システムです。
無料で利用できるフリープランが提供されていることから導入のハードルが低く、テンプレートが用意されているため初めて予約管理システムを導入する方にもおすすめのサービスと言えます。
お客様の用のアプリがあり、アプリから簡単に予約や確認、変更·キャンセルなどを行うことができるため店舗側の管理にかかる手間の効率化が実現できます。
料金
- フリープラン:0円
- ライトプラン:月額12,078円(税込)/年契約の場合月額8,778円(税込)
- スタンダードプラン:月額29,678円(税込)/年契約の場合月額26,378円(税込)
- プラチナプラン:月額77,000円(税込)/年契約の場合月額66,000円(税込)
※2021年10月時点/詳細は公式サイトを確認
Goope(グーぺ)
特徴
グーペとはGMOペパボ株式会社が運営しているホームページ制作ツールです。
利用者は100,000人を突破しており、簡単な操作で最短1日でHPが完成する手軽さが魅力的な高評価されています。
直感的操作で、ホームページに予約フォームを設置することができるため既存のホームページがある方はもちろん、新規ホームページに予約機能やオンライン決済機能などを持たせたい方にもおすすめです。
料金
- エコノミープラン:月額1,100円
- ライトプラン:月額1,650円
- スタンダードプラン:月額3,850円
※2021年10月時点/詳細は公式サイトを確認
導入実績を確認する
幅広い業界に対応している予約管理システムが多いですが、自社業界での導入実績が豊富なシステムの方がサポート面や運用コンサルタントにおいても他システムより手厚いものが受けられるため導入実績の確認が重要です。
同じ業界でも、導入する企業や店舗によって予約方法は異なるため、柔軟なカスタマイズができるシステムであることが望ましいでしょう。
予約管理システムに関して動画で詳しく解説
予約管理の効率化にはシステムの導入がおすすめ
より多くのお客様を集客するため、店舗での予約業務の効率化を図るためにも管理システムの導入がおすすめです。
本記事で紹介したおすすめの予約管理システムや選び方のポイントを参考にして、自社にマッチしたサービスを探してみてください。
30代~50代のサービス業経営者の58%が自社のサービス利用者の予約管理をしていると回答 予約管理専用のシステムを使って管理しているのは23%【予約管理に関するアンケート】
調査概要
対象者:全国の30歳〜59歳の男女/経営者・役員/サービス業
サンプル数:300人
居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2022年11月4日
調査メディア: STRATE[ストラテ]:https://strate.biz/
【質問:自社のサービス利用者の予約管理の手段は何ですか?】
質問に対しての回答選択肢は以下
1.予約管理をしていない
2.ノート等の紙で管理している
3.エクセル等のツールで管理している
4.予約管理専用のシステムを使って管理している
30代~50代の男女を対象とした「自社のサービス利用者の予約管理の手段は何ですか?」というアンケートで最も多かった回答は「予約管理をしていない」で42%でした。
次いで多かったのが「予約管理専用のシステムを使って管理している」と回答した方で23%、「エクセル等のツールで管理している」と回答した方が18%、「ノート等の紙で管理している」と回答した方は17%で、全体の6割近い方が自社のサービス利用者の予約管理をしており、2割以上の方が予約管理専用のシステムを使って管理していることが分かりました。
■ ご取材、データ引用等可能です。
·STRATE[ストラテ]への取材、コメント
·本発表データの引用
その他事項に関しても調整可能です。下記、お問い合わせまでお願いいたします。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社SheepDog メディア担当
メールアドレス:media@strate.biz