実使用レビュー有・クラウドサインの料金やユーザー満足度は?

月額費用
10,000円〜
初期費用
要お問合せ
無料お試し
無料プランあり
導入社数
非公開
これは 電子契約 の製品です。
電子契約 の製品をまとめて資料請求

クラウドサインとは?

クラウドサインとは、弁護士ドットコム株式会社が運営する電子契約サービスです。電子契約サービス主要12社において、利用登録者数がNo.1の実績がある有名サービスです。(矢野経済研究所調べ)

おすすめの類似電子契約システム

類似サービス: Shachihata Cloud

(4.5)

月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
初期費用0円最短導入期間即日〜

Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

紙の決裁業務をそのまま電子化

Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

運用に合わせて柔軟な設定が可能

Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

電子帳簿保存法対策に有効

Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

類似サービス: SmartDeal

(4.5)

月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

SmartDealとは、株式会社テクノデジタルが運営している受注プロセスの高速化を実現するクラウドサービスです。 「決裁者の外出やテレワークによる承認の遅れ」、「書類管理の煩雑化」、「発注・申込作業の遅れ」といった課題を解消し、営業プロセスを短縮することができます。

見積り管理を効率化

SmartDealには、見積りページの作成や編集が可能な機能が搭載されています。 見積りページを作成することで、クライアントが全ての見積り情報・見積書を手軽に確認できるようになります。

書類内容の確認が容易に

SmartDealを導入することで、URLから簡単に書類内容の確認ができるようになります。PC、スマートフォンから確認ができるため、出先やテレワークでの書類チェックのスピードが向上します。 書類内容の修正時にURLを変更する必要がないため、ファイル管理における煩雑化も起きません。

発注・申込もWebで完結

注や申込がオンラインで完結できるようになるため、営業プロセスの短縮を実現します。 発注側の顧客がSmartDealを利用する上で、ユーザー登録は必要ないため、無駄な作業も発生しません。

この製品は電子契約の製品です。

電子契約の製品をまとめて資料請求


クラウドサインの実際の使用ユーザーのレビュー

特徴

クラウドサインは、事前に内容についてお互いの合意が済んでいる契約書・発注書などの書類をアップロードし、相手方が同意することにより、相互同意がなされたことを示す「電子署名」が施される仕組みです。

契約書を紙から電子化することで、次のような効果があります。

スピーディーな契約手続き

全てがクラウド上で完結するため、今まで数日間かかっていた契約作業がわずか数分で終ります。また、電子データのため契約書を持ち運ぶ必要がなく、場所を選ばずに契約が行えます。

コスト削減

クラウドサインを導入することで、契約書の保管に使用していた場所代や、契約書作成の人的コストカット、郵送代・紙代・インク代、印紙代の削減にももちろん繋がります。

コンプライアンスの強化

コンプライアンスの強化という面では、クラウド上で契約書・発注書を一元管理できるので、契約書情報の漏洩、盗難、紛失、保管漏れなどを防ぐことができます。また、従来の紙の契約書とは違い、クラウドサインを使って締結した契約書は、複製したデータも写しではなく原本扱いになります。それにより、原本保全の安全性も高まることになります。

クラウドサインの機能紹介

ここではクラウドサインの代表的な機能をご紹介します。

  • 契約締結
    ソフト内で契約を締結することができます。
  • 本人確認
    メール認証に加えて、アクセスコード認証が利用できます。
  • 契約書検索
    契約書名や企業名、日付や金額等、様々な条件での検索が可能です。
  • 契約書保管
    セキュアな保管機能で、契約書をクラウドに保管できます。
  • テンプレート
    契約書はテンプレート(PDFファイル)として保存できます。
  • WebAPI
    他社サービスと連携することが可能です。
    ※Web API については公式サイトを参照ください。

クラウドサインNOW

従来の紙の方式からタブレット方式に来店カードや申込書を変更することで、ペーパーワークの業務から解放されます。ペーパーレス化を目指す店舗にとっては、業務の自動化とデータ分析により、店舗改革が実現できます。

対面申込みをかんたんにしたい企業におすすめです。

詳しくは公式サイトを参照ください。

クラウドサインSCAN

毎月発生する紙の契約書をスキャンでデータ化し、電子契約を行なった契約書との一元管理ができます。契約書の検索や日付管理をまとめて行えます。

紙の契約書もまとめて管理したい企業におすすめです。

詳しくは公式サイトを参照ください。

電子契約のメリット・デメリット

日本の法律では、電子契約は大丈夫なのか?

結論からお伝えすると、法律上は大丈夫です。契約書の電子保存には、「電子署名及び認証業務に関する法律」、「電子帳簿保存法」などの法律が関与しますが、契約書にタイムスタンプを付与することで、電子管理して良いと認められています。クラウドサインは、要件を満たしていることはもちろんのこと、弁護士ドットコムが運営していますので、最新の法律に準じた機能がリリースされています。

(参考)電子署名及び認証業務に関する法律

第三条 電磁的記録であって情報を表すために作成されたもの(公務員が職務上作成したものを除く。)は、当該電磁的記録に記録された情報について本人による電子署名(これを行うために必要な符号及び物件を適正に管理することにより、本人だけが行うことができることとなるものに限る。)が行われているときは、真正に成立したものと推定する。(出典:e-gov)

(参考)電子帳簿保存法上の電子データの保存要件

真実性の確保
要件① 訂正・削除履歴の確保(帳簿) 施行規則第3条第1項第1号
帳簿に係る電子計算機処理に、次の要件を満たす電子計算機処理システムを使用すること。

(イ) 帳簿に係る電磁的記録に係る記録事項について訂正又は削除を行った場合には、これらの事実及び内容を確認することができること
(ロ) 帳簿に係る記録事項の入力をその業務の処理に係る通常の期間を経過した後に行った場合には、その事実を確認することができること

・・以下、略

(出典:国税庁)

電子契約のメリット

では、電子契約が法律上問題ないことが分かった上で、メリットを考察します。

紙面での契約から電子契約に切り替えることで、契約業務に関わる様々な手間・コストを大幅にカットできます。下記に一例を挙げます。

  1. 紙代
    契約書のプリント代をカットできます。
  2. インク代
    契約書の印刷代をカットできます。
  3. 製本テープ代
    通常は原本、控えで2部製本します。電子化することで、契約書を綴じる必要がなくなりますので、製本テープ代をカットできます。
  4. 印紙代
    契約書の収入印紙代をカットできます。
  5. 人件費
    契約業務に関わる営業部メンバーやフロント業務メンバーの人件費をカットできます。
  6. 保管料
    キャビネットなどに契約書を物理的に保管する必要が無くなりますので、保管料がカットできます。
  7. 契約内容の確認時間
    Webでいつでも契約書を閲覧可能ですので、契約内容を確認したいときに、迅速に確認できます。
  8. 経営者・上長の承認時間の短縮
    経営者、上長による契約書の最終チェックは電子的に行えますので、承認時間の短縮に繋がります。
  9. 手直しコストがゼロ
    契約書を作成した後に、内容の誤りに気付くことも少なくありません。紙面の契約書の場合、万が一、契約書の内容に誤りがあったら、修正・印刷・製本の一連の作業を繰り返す必要があります。電子契約でしたら修正はクラウドで行いますので、全て不要です。

BtoBビジネスならまだしも、BtoCビジネスでは契約書の枚数が増えますので、トータルの費用対効果は大きいものになるでしょう。

電子契約のデメリット

電子契約にはメリットが豊富ですが、紙の契約書に比べた場合のデメリットもあります。

  1. 経営者・ユーザーの理解
    JIPDECの調査によれば、電子契約の普及率は43.1%(2018年)です。半数以上は、電子契約を利用したことがない経営者やユーザーであるため、電子契約の理解を得にくいケースがあるでしょう。
  2. セキュリティ上の懸念
    クラウドサービス全般に共通する懸念事項です。クラウドに契約データを保管しますので、データの盗聴・盗難のリスクはゼロではありません。企業のサーバーが不正アクセスされ、情報が流失する可能性も残ります。ですが、セキュリティ対策は、各社が最も重要視している点です。クラウドサインは、リリース以来、情報漏えいは報告されていませんので、高い安全性で利用できると言えるでしょう。

クラウドサインの使い方

クラウドサインの使い方はとてもカンタンです。

3ステップで契約手続きが完了します。

ステップ①:契約書の準備

あらかじめ当事者間にて契約条件について合意した上で、契約書(PDF形式)をクラウドサインへアップロードします。

ステップ②:クライアントへの確認依頼

クラウドサインからクライアントに確認依頼のメールが送付されます。実務であれば、メールを送付した後、担当者に電話の一本でも入れとけば抜けが出ることは無くなるでしょう。また、送信者側では契約書の閲覧、進捗状況の確認、確認依頼のリマインドができます。

ステップ③:クライアントによる押印

クライアントの担当者がクラウドサイン上で押印します。この際、取引先がクラウドサインのアカウントを持っていなくても、契約の締結が可能です。クラウドサインで使用するテンプレートはPDFファイルです。PDFファイルさえ閲覧できれば、端末を選ばずに契約手続きを遂行できます。

以上で契約作業は完了です。

料金プランについて

クラウドサインには3種類の契約プランが用意されています。

Standard
10,000円/月~

  • 月額固定費用:10,000円
  • 送信件数ごとの費用:200円
  • ユーザー数:無制限
  • 送信件数:無制限
  • サービス:書類作成、送信、電子署名・タイムスタンプ、テンプレート作成・管理、チーム管理、Web API

Standard plus
20,000円/月~

  • 月額固定費用:20,000円
  • 送信件数ごとの費用:200円
  • ユーザー数:無制限
  • 送信件数:無制限
  • サービス:書類作成、送信、電子署名・タイムスタンプ、テンプレート作成・管理、チーム管理、Web API、紙の書類インポート機能

Business
100,000円/月~

  • 月額固定費用:100,000円
  • 送信件数ごとの費用:200円
  • ユーザー数:無制限
  • 送信件数:無制限
  • サービス:書類作成、送信、電子署名・タイムスタンプ、テンプレート作成・管理、チーム管理、Web API、アカウント登録制限、IPアドレス制限、承認権限設定、電話サポート

2020年11月現在/詳細は公式サイトを確認

口コミ・利用企業の評判

負担が減った

”紙の契約書を置いておくスペースはかなり小さくできましたね。あとは店長の負担が減りました。これまでは店長とアルバイトスタッフが雇用契約書をやりとりして本社に送る、という手順でしたが、その手間が一切なくなりました。”

(株式会社凪スピリッツ様)

時間を効率的に使えるように

“契約締結業務は通常シーズンオフに実施することが多いので、帰省や旅行等で全国各地に散らばる選手たちとのスケジュール調整や事務作業を1人で全選手対応しなければならず、大きな業務負荷となっていました。クラウドサインの導入により、チーム側の作業負荷が改善するのはもちろん、選手にとってもシーズンオフに余計な手間がなくなり、時間を効率的に使えるようになりました。”

(株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック様)

クラウドサインのいい評判・口コミ

クラウドサインでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。

クラウドサインの良い口コミ・評判

・UIが分かりやすいため、初心者の方でも簡単に操作できます。
・紙で対応していたものを電子化できるため、ペーパーレスに繋げられる。
・導入実績もあり、セキュリティもしっかりしているため安心して利用できる。

このようにクラウドサインでの良い口コミでは、UIがシンプルで分かりやすいため、初心者の方でも簡単に操作できるという声や、これまで紙で対応していたものを電子化できるため、ペーパーレスに繋がるという声があります。
また、導入実績も多くあり、セキュリティもしっかりしているため安心して利用できるという声もあるようです。

クラウドサインのその他評判・口コミ

クラウドサインでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。

クラウドサインのその他口コミ・評判

・修正する際に一度申請を取り下げてから再作成しアップロードするため手間がかかり不便。
・クラウドサービスの中では、月の固定費が高く感じる。
・配信したメールが、迷惑メールに振り分けられてしまうことがあり不便。

このようにクラウドサインの悪い口コミには、修正する際に一度申請を取り下げ再作成する必要があるため、手間がかかり不便という声や、クラウドサービスの中では、月の固定費が高くコストがかかってしまうという声がありました。
また、配信したメールが、迷惑メールに振り分けられてしまうことがあり気付けないという声があるようです。

クラウドサインを導入した結果は?

クラウドサインを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。

クラウドサインを導入した結果に関する評判・口コミ

・スマホで簡単に契約を締結できるため、フリーランスとの契約スピードを向上させることができました。
・検索機能を活用することで、保管してある契約書を探す手間がかからず業務を効率化することができました。
・紙や印紙が必要ないため、費用を節約することができました。

このように、クラウドサインを導入することで、スマホで簡単に契約を締結できるため、フリーランスとの契約スピードを向上できたという声や、検索機能の活用により、保管してある契約書を探す手間が削減でき、業務効率化に繋がったという声がありました。
また紙や印紙が必要ないため、費用の節約に繋がったという声もあるようです。

クラウドサインの改善希望ポイントは?

クラウドサインに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。

クラウドサインで改善して欲しいポイント

・PDF出力しかできず利便性が低いため、WordやExcelなど加工しやすい形式にも対応して欲しい。
・メール受信となるため、相手側がきちんと確認しているか見えるようにして欲しい。
・システムの文字の大きさや、色などを変更できるようにして欲しい。

このように、クラウドサインの改善希望ポイントには、PDF出力しかできず利便性が低いため、WordやExcelなど加工しやすい形式でも出力できるようにして欲しいという声や、メール受信となるため、相手側がきちんと確認しているか見えるようにして欲しいという声があるようです。
また、利用しやすさを向上するためにシステムの文字の大きさや、色などを変更できるようにして欲しいという声もありました。

類似サービスとの違いは?

電子契約ソフトの基本的な機能は下記の通り。

  1. 署名にタイムスタンプを付与
  2. 紙の契約書を電子化できる
  3. 外部サービスとの連携

「1」は基本機能として、どのソフトにも搭載されています。

「2」「3」の中で、特に違いが出るのは「2」です。

「紙の契約書をどのように電子化するか?」はメーカーごとに異なります。Word、ExcelなどのOffice製品を電子化できるソフト、Googleドキュメントを電子化できるソフトなど様々なタイプがあります。

クラウドサインは「PDFファイル」を使います。

PDFファイルは、クライアントの環境に依存しないメリットがある一方、Office製品やGoogleドキュメントに比べると、契約書フォーマットの細かな修正には向いていません。

その分、運用が分かりやすい上に「クライアントは、特別なソフトを使わなくても契約を行える」機能を実現しています。「PDFファイルのやり取りで問題ない」と考える企業であれば、実績も十分なので、導入を検討する際には候補に上げたいソフトです。

クラウドサインを含むおすすめの電子契約サービス比較

電子契約サービスについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

画像・データ出典:クラウドサイン公式サイト

クラウドサインの評判・口コミ

(4)

※各種ITツール・SaaS製品口コミサイトの平均の点数を一部参考にしています。

クラウドサインの良い評判・口コミ

・テンプレートに沿って契約書を作成しメールで相手に送るだけで、とてもスムーズに契約が進む。
・操作性が良く、送信相手が電子契約に慣れていなくても直感的に契約を交わせる。
・契約金額が大きくなっても収入印紙を貼る必要がなくなる。

クラウドサインのその他の評判・口コミ

・契約書送信に不備があった場合、再度200円の料金が発生してしまう。
・AIを活用した文書チェックの機能があれば嬉しい。

クラウドサインを導入した結果に関する評判・口コミ

・紙ベースの契約書がなくなったので、承認者が出張中やテレワーク中でも回覧が滞ることがなくなった。
・契約書の原本を紙で保管しなくても良くなり、製本代や保管場所が不要となった。

      その他の関連する記事

      これは 電子契約 の製品です。
      電子契約 の製品をまとめて資料請求
        • qeee枠【電子契約】

          類似サービス: Shachihata Cloud

          (4.5)

          月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
          初期費用0円最短導入期間即日〜

          Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

          紙の決裁業務をそのまま電子化

          Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

          運用に合わせて柔軟な設定が可能

          Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

          電子帳簿保存法対策に有効

          Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

          類似サービス: SmartDeal

          (4.5)

          月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
          初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

          SmartDealとは、株式会社テクノデジタルが運営している受注プロセスの高速化を実現するクラウドサービスです。 「決裁者の外出やテレワークによる承認の遅れ」、「書類管理の煩雑化」、「発注・申込作業の遅れ」といった課題を解消し、営業プロセスを短縮することができます。

          見積り管理を効率化

          SmartDealには、見積りページの作成や編集が可能な機能が搭載されています。 見積りページを作成することで、クライアントが全ての見積り情報・見積書を手軽に確認できるようになります。

          書類内容の確認が容易に

          SmartDealを導入することで、URLから簡単に書類内容の確認ができるようになります。PC、スマートフォンから確認ができるため、出先やテレワークでの書類チェックのスピードが向上します。 書類内容の修正時にURLを変更する必要がないため、ファイル管理における煩雑化も起きません。

          発注・申込もWebで完結

          注や申込がオンラインで完結できるようになるため、営業プロセスの短縮を実現します。 発注側の顧客がSmartDealを利用する上で、ユーザー登録は必要ないため、無駄な作業も発生しません。

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載