- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
紙媒体で契約書の管理をしていると保管方法に課題がありませんか。
多ければ数千件にも渡る書類を管理するために、管理台帳に入力、台帳に紐づけした紙の契約書をファイリングし書庫へという作業を1件ずつ行わなくてはいけませんよね。
また、閲覧したい契約書を探す作業も台帳を確認し、契約書が格納されているファイルを特定し書庫から見つけるという逆の作業があります。
1枚の契約書を探すためにとても時間と労力を使うでしょう。
ここでお話する電子契約システム「Marshall(マーシャル)」はそんな煩わしさを解決できるシステムです。
Marshall(マーシャル)とは?
Marshall(マーシャル)は、株式会社LegalForceが提供しているAIクラウド契約書管理システムです。
この「Marshall(マーシャル)」は、2022年4月1日よりAI契約書管理システム「LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」へサービス名を変更しています。
契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」の開発で獲た自然言語処理技術と機械学習技術を活用して、契約書管理の入力作業を完全に自動化することのできるシステムです。
契約書を「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」へアップロードするだけで、文字起こしから、契約書情報の抽出を自動で行います。
おすすめの類似電子契約システム
類似サービス: Contract One
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 1営業日から |
Contract Oneとは、Sansan株式会社が提供している契約DXサービスです。 Sansanのテクノロジーとオペレーションを用いて全ての契約書を正確にデータ化し、契約データベースを構築します。契約内容の横断的な検索や契約期限の管理、契約書の関連付けが可能になることで契約情報をタイムリーに参照でき、類似の契約を確認して契約内容を最適化したり、スピーディーな契約締結を実現します。
紙の契約書の押印から保管までをオンラインで完結
印刷・製本、押印、発送、受け取りといったアナログな作業をContract Oneが代行するため、業務効率化を実現することができます。 これまでオフィスで行なっていた業務がオンラインで完結できることで、大幅な業務効率化やテレワークの推進を実現します。 また、紙の契約書を電子化し、データベースで管理することで、契約書の紛失や盗難、破損といったリスクを回避することも可能です。
クラウド上で契約書を一元管理
Contract Oneは、クラウド上に契約書のデータベースを構築して、紙と電子の契約書を一元管理することが可能です。 Sansanが培ってきたAIと人力を組み合わせた独自のテクノロジーによって正確にデータ化し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での電子保存を可能とします。 管理している契約書は、素早く簡単に検索することができるため、必要な契約書を探す手間がかかりません。
多様な働き方を実現
Contract Oneによって契約業務をオンラインで完結できるようになれば、契約業務のためにその都度オフィスへ出社する必要がなくなります。 紙の契約業務に触れることなく契約業務ができるため、テレワークの推進やペーパーレス化の実現、BCP(事業継続計画)対策として有事の際の事業継続につなげるなど、多様な働き方を実現します。
類似サービス: Shachihata Cloud
(4.5)

月額費用 | 110円〜/ユーザー | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 即日〜 |
Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。
紙の決裁業務をそのまま電子化
Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。
運用に合わせて柔軟な設定が可能
Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。
電子帳簿保存法対策に有効
Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。
Marshallの特徴
「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」の特徴をご紹介します。
「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」は、キーワードを入力するだけで、すぐに確認したい契約書を探し出すことができます。
「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」は、締結した後の契約書を一元管理し保管できるシステムです。
リスクヘッジも可能で、各段階でリスクを制御します。
契約書は、テキストデータ化するので条文検索することが可能となり、AIが更新期限を自動計算します。
更新期限が近づくと、メールでリマインドします。
英語言語にも対応しているので、日本語の契約書と同じようにテキストデータ化し、情報の抽出、台帳の作成を自動で行います。
「Marshall(マーシャル)/ LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」の料金
「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」は以下のようになります。
・導入初期費用、基本費用は初回に実施する契約書手動補正件数により変動します。
・ライセンス費用(月額)、契約書の年間アップロード件数により変動します。
詳しい金額は直接お問い合わせください。
「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」の評判・口コミ
実際に、「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」を利用している企業の評価をご紹介します。
「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」で管理するようになると、依頼があれば「契約書検索」ですぐにピックアップが可能になりました。
紙媒体で保管していたときのように、管理倉庫などに取りに行く手間がありません。
契約書情報をデータベース化してくれているので、エクセル台帳への入力も不要となりました。
この作業が削減されたたけでも、かなりの時間短縮になりコスト削減につながっています。
まとめ
契約書管理システム「Marshall(マーシャル)/LegalForce(リーガルフォース)キャビネ」についてお話しました。
紙での保管は、場所も時間も手間もかかり課題が多くありましたが、アップロードするだけで今までの課題をクリアできるシステムが大きなメリットになるのではないでしょうか。