近年は、リモートワークを行う人が増えてきたことで、企業の間では、専用のWeb会議サービスの需要が高まっています。
そこで、本記事では、無料のWeb会議システムであるBIZMEE(ビズミー)について取り上げて、搭載されている機能や特徴、料金プラン、利用者の口コミなどをご紹介していきます。
BIZMEEとは
index
BIZMEEは、株式会社grabssが提供しているWeb会議システムです。
完全無料となっており、会員登録なども不要ですぐに利用することができることから、コストや手間をかけずに導入したい方にとっては最適なサービスです。
BIZMEEの特徴·機能
BIZMEEは、相手にURLを教えるだけすぐに利用できるという特徴があります。
主な特徴や機能については、以下の通りです。
専用アプリケーションのインストール不要で利用できる
BIZMEEの特徴は、専用アプリケーションのインストールなしでWeb会議が行えることです。
ブラウザベースのWeb会議ツールとなっているので、BIZMEEのサイトから好きな会議室名を入力するだけで、すぐに利用することができます。
会員登録も一切不要です。
画面共有機能やホワイトボード機能を搭載
画面共有機能やホワイトボード機能などが搭載されているのも、BIZMEEの特徴です。
図形やテキストなども扱うことができますし、デスクトップ画面を簡単に共有できるので資料を見せるなど、わかりやすいWeb会議が実現できます。
画面共有機能はモバイル端末からは利用できないので注意が必要です。また、Safariで画面共有を行う際にはスクリーン全体の共有のみとなります。
利用者の情報収集は行われないので安心
BIZMEEのサイトで利用するシステムとなっていますが、会話の内容、会議参加者の映像、入力したテキストなどの情報収集は行っていませんので、安心です。
パスワードロック機能もありますので、Web会議室への入室を制限することもできます。
音質がクリアで聞き取りやすい
BIZMEEは2人〜4人くらいの少人数での利用に適したWeb会議システムです。
そのため、高品質な通話が可能となっており、お互いの声が聞き取りやすく、ストレスを感じることなく、Web会議室が行えます。
BIZMEEは1ルームに入れる最大人数が6人までとなっていますが、安定した接続環境を維持するために2人〜4人までの利用を推奨しています。
BIZMEEの使い方
ではBIZMEEで実際にオンライン会議を始める方法をご紹介します。
会議の主催者はスマホやPCからBIZMEEのサイトにアクセスし、トップページにあるURLの入力欄に任意の英数字を入力して会議室を作成します。
会議室に入る際にはカメラやマイクを利用するか聞かれるのでOKを選択、会議室の画面ではホワイトボード機能や画面共有機能などが利用可能です。
また、パスワード設定もこの画面で行うことができ、任意のパスワードを設定できます。
最後に設定した会議室のURLをメールやメッセージで会議に招待したい人へ送るだけです。パスワードを設定している場合は一緒に伝えるようにしましょう。
以上で会議室の作成から招待までが完了します。
BIZMEEの強み
BIZMEEの強みは、無料で利用できることです。
専用のWeb会議システムを導入しようとすると、月額料金や初期費用などの料金がかかってしまいますが、BIZMEEならばお金が一切かかりません。
また、BIZMEEは使い方が簡単という強みもあります。
BIZMEEの公式サイトにアクセスしたら、そこにあるアドレスに半角英数で好きな会議室名を入力するだけなので、パソコンが苦手な方でも気軽に利用しやすいサービスです。
BIZMEEの価格·料金プラン
BIZMEEの価格は、無料となっています。
初期費用や月額費用も一切不要ですし、専用のアプリケーションやプラグイン代などもかかりません。
BIZMEEは、インターネット回線を利用しますので、スマートフォンの通信料、プロバイダー料金などはご自分で負担することになります。
詳細はBIZMEEの公式サイトで確認できます。
2020年10月現在/詳細は公式サイトを確認
BIZMEEの注意点
BIZMEEの注意点は、インターネットでの利用となるため、お使いのブラウザによっては正常に動作しない場合があることです。
BIZMEEでは、Google Chrome、FireFox、Safari、Edgeなどを推奨ブラウザとしていますので、利用前にお使いの環境を確認しておく必要があります。
また、iPhoneで利用する場合には、対応ブラウザは、Safariのみとなっています。
セキュリティ対策について
無料で使えることが最大のメリットとも言えるBIZMEEですが、一方でセキュリティ対策について不安に思う方もいるのではないでしょうか。
BIZMEEではサーバーを介さずにネットワーク経由で端末を接続して映像や音声を送受信するP2Pネットワークで通信を行っているため、外部に会議の記録が漏洩する可能性は極力低いと言えます。
外部からのアクセスを禁止することができるので、常に堅牢性の高いセキュリティ下で、セキュアなオンライン会議を実現することが可能です。
また、自分が主宰した会議室にパスワードを設定することも可能で、入室用のURLを不正に入手した人がログイン使用としてもパスワードによってアクセスを防ぐことができるようになります。
BIZMEEの口コミ·利用企業からの評判
Web会議室をすぐに作成できる
“コロナ禍の影響で来社が難しくなったのでBIZMEEを導入しました。Web会議室をすぐに作成できるのが便利です。URLをメール送付するだけなので急で利用したいときにも重宝しています。ホワイトボードは縦横比が固定されているので少し使い勝手が悪いかもしれないです。”(株式会社創土社様)
類似サービスとの比較
BIZMEEと類似したサービスとしては、Whereby(ウェアバイ)があります。
Wherebyは、Videonor社が提供しているWeb会議サービスです。
元々はノルウェーのTelenor社が開発した「appear.in」という名前のサービスでした。
このWherebyは、BIZMEEと同じようにブラウザで利用できるシステムなので、会議URLを発行するだけで、すぐにWeb会議を行うことができます。
WherebyにはFreeプランがありますので、4人までであれば無料で使うことが可能です。
4人以上で利用する場合には、月額9.99ドルのPro版、もしくは、月額99.99ドルのBusiness版への申し込みが必要となります。
BIZMEEに関しても、2人〜4人向けのサービスとなっていますので、少人数で使う分には、どちらも費用は一切かかりません。
BIZMEEでWeb会議の実現を
月額費用や初期費用など料金不要で利用できるBIZMEE。
スマホも利用可能でいつでもどこでも少人数Web会議が実現できます。
画像·データ出典:BIZMEE公式サイト