CRMとSFAとMAの違いは?

更新日:

CRM/SFAとは?

CRMとはCustomer Relationship Managementの略で、日本語では顧客関係管理と訳されるのが一般的です。

それに対し、SFAはSales Force Automationの略で、営業支援システムと訳されます。

どちらも顧客情報の管理をメインとしたシステムではありますが、CRMが顧客関係管理という経営概念であるのに対して、SFAは営業の効率化を目指すシステムを意味することに違いがあります。

システムとしてCRMとSFAを見たときの違いとしては、まずCRMはデータベースにすべての顧客情報を取り込んで、営業部門以外に開発部門や情シス部門、マーケティング部門などの多岐にわたる部門で顧客情報を活用して事業戦略に役立てていくことを目的としています。また、CRMにはメール送信やアンケート機能などマーケティングに役立つ機能が搭載されており、経営に活用できるシステムと言えるでしょう。

一方でSFAは顧客情報を管理して、案件や商談におけるリード・顧客とのやりとりを詳細に蓄積することでノウハウを増やし営業活動の効率化を目指します。

CRMとSFAはそれぞれ顧客情報を扱うという点では共通していますが、目的やアウトプットが異なります。

ただ、現在ではCRMとSFAが統合されている製品も多く、境界線は曖昧なものとなっています。

CRMとSFAの違い

CRMもSFAも顧客情報を管理する点では共通ですが、それぞれで管理する情報の範囲は異なります。

CRMでは、「企業名」「担当者氏名」「担当者連絡先」「担当者部署・役職」「企業所在地」「アンケート結果」などを管理するのに対して、SFAでは「企業名」「担当者氏名」「担当者連絡先」「担当者部署・役職」「企業所在地」「折衝履歴」「案件内容」「商談内容」「抱えている課題」「営業担当者のコメント」などを管理します。

CRMとMAの違い

MAはMarketing Automationの略で、見込み顧客(リード)に対するアプローチを目的としています。

見込み顧客の獲得から、ホットリードになるまでの育成、ターゲットを絞ってのアプローチなどをMAでは実現することができます。

そしてCRMはMAによって育成した顧客情報を管理し顧客満足度の向上や顧客ロイヤリティの向上を目的としています。

つまり、セールスマーケティングのプロセスにおいては、MAとCRMをうまく活用することがカギとなります。

これは CRM の製品です。
CRM の製品をまとめて資料請求
    • qeee枠【CRM】

      類似サービス: BowNow

      (4.5)

      月額料金0円〜無料お試し要問い合わせ
      初期費用0円〜最短導入期間要問い合わせ

      BowNowは、無料から利用することができ、どのような企業でも使いこなせるMAツールとして開発されており、高度なマーケティングレベルや豊富な人的リソースがなくても、MAツールの導入を成功させることができます。

      複雑な設定は不要

      BowNowは、複雑な設定なく使い始めることができます。 マーケティング部門はもちろん、商談数アップに直結する営業部門の担当者も使うことができるシンプルな設計を目指して開発されています。 マーケティングリソースが潤沢でないという企業でも問題なくMAツールを利用できるように、本当に必要な機能だけを搭載しているためMAの導入経験や専門知識がなくても安心して導入することができます。 また、ABMテンプレート機能では、テンプレート設定をONにしておけば、ユーザーを自動的にステータスごとに分類、優先的にアプローチすべきホットリストを自動で抽出することができます。

      すぐに成果がでる、かつ育成活動も開始できる

      MAツールはリード(見込み顧客)の育成活動も実現します。 BowNowには、詳細な検索条件やホットリードの自動抽出など、ホットユーザーを見つけるための機能が豊富に搭載されています。 短期的な成果をあげるためには、今現在のホットリードを抽出し商談につなげるようにアプローチすることが重要です。 BowNowは、顧客の購買意欲が高まったタイミングでアプローチするというリアクティブ戦略を基に設計されています。BowNowは定期的な情報発信をおこなうためのメール配信機能と、顧客の検討タイミングを逃さないホットリード自動抽出機能があり、育成活動のベースを構築することができます。

      コストパフォーマンスに優れている

      MAツールを導入したいが、初期コストが高額で、なかなか踏み切れないという方も少なくはないでしょう。 BowNowは、MAツールを使ってみたい、低コストで始めたいという方のために完全無料で利用できるフリープランを提供しています。 フリープランは、期間の制限なく無料で利用することが可能です。 無料で利用した上で、本当に必要な機能を課金していく料金体系となっているため、導入企業にマッチした最低限のコストでのマーケティング活動の効率化を実現することができます。 また、アカウントの発行から、3ステップで使い始めることができ、その手軽さも非常に魅力的と言えるでしょう。

      類似サービス: 楽楽販売

      (4.5)

      月額費用60,000円〜無料お試しあり
      初期費用150,000円最短導入期間3営業日程度

      楽楽販売とは、株式会社ラクスが運営するクラウド型の販売管理システムです。 ルーチンワークの自動化による作業スピードのアップや、リアルタイムの情報共有における属人化の解消などが可能で、業務効率化はもちろん、人的ミスの防止に貢献、販売管理における課題解消を実現します。

             

      幅広い業務に活用できる

      楽楽販売は、導入企業の業務に合わせた形で作り込むことができるシステムで、幅広い業務の効率化を可能とします。 販売管理や発注業務、営業案件管理はもちろん、それ以外にも幅広い業務を効率化することが可能です。

      ルーチンワークの自動化が可能

      楽楽販売には、帳票の自動発行機能や、ステータスの自動変更、アラートメールの自動通知、データの自動集計など、様々な機能が搭載されており、日々のルーチンワークを自動化して業務スピードの向上や人的ミスの削減を可能とします。

      リアルタイムに情報を共有

      楽楽販売は、クラウドで利用できるシステムのため、社内共通のシステムとして利用すれば、いつでも最新の情報を共有できるようになります。 離れた場所からも利用できるため、テレワークに活用したいという場合もおすすめです

    • CRM

    リード情報をお求めの企業様へ
    STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

    まずは無料で掲載