- 月額費用
- 6,000円~
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- あり
- 導入社数
- 要お問合せ
企業での営業にSFAやCRMの利用はかかせない存在となってきました。しかし多くの企業からSFAやCRMサービスはリリースされており、どんなサービスを導入したら良いのかわからないという企業も多いことでしょう。
そこで今回はSFAやCRMなどの機能がオールインワンで搭載されているKnowledge Suite(ナレッジスイート)というサービスについてご紹介させていただきます。
Knowledge Suiteとは
Knowledge Suiteとはナレッジスイート株式会社が提供している総合ビジネスアプリケーションです。
SFAやCRMにグループウェアまでが1つにまとまっていることで部署を跨いで利用することが可能で、情報の共有も簡単になります。
組織内連携がスムーズになることで業務の効率化が図れるだけでなく、クラウド型でマルチデバイスに対応していることから昨今のテレワーク需要にもマッチしていて多くの企業で導入されています。
おすすめの類似SFA
名刺をデータ化して顧客データベースを自動で作成: ホットプロファイル
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 5営業日程度 |
ホットプロファイルとは、株式会社ハンモックが運営している名刺管理ソフトです。 紙の名刺をデータ化して顧客データベースを自動で作成でき、人脈の可視化、情報共有の効率化を実現します。
営業の質を高めることができる
ホットプロファイルでは、取り込んだ名刺データを顧客データベースとして自動生成し、顧客名、企業名、地域名などでの絞り込み検索や、CSV形式でのデータの抽出ができます。 データ取り込み時に、業種や上場区分といった、企業の属性情報を自動で付与してくれるため、自社で情報を入力する手間が効率化されます。
使いやすく、コスト削減にもつながる
営業プロセス全てを効率化するためには、SFAやMA、CRMなど複数の営業支援ツールを組み合わせて導入するのが一般的で、当然ながら導入するツールが増えるほどに、初期費用やランニングコストが高額となります。 ホットプロファイルは、「新規開拓」、「名刺管理」、「営業支援」が1つのツールに集約されているため、複数ツールを導入するコストを削減することができます。
商談機会の最大化を実現
ホットプロファイルは、顧客の興味関心を可視化することができるため、最適なタイミングでのアプローチを実現し、商談機会の最大化につなげます。 中長期化する顧客へのアプローチの中で、最もホットなタイミングを自動で通知してくれるため、顧客の購買意欲が高まったタイミングでの施策が可能となります。
SFAをお探しの方におすすめの関連サービス
Knowledge Suiteの機能・特徴
オールインワンで多彩な機能を搭載
通常の営業支援サービスはSFAやCRMなど目的ごとにサービスを導入したりソフトをインストールする必要がありますがKnowledge SuiteはSFAやCRM以外にもグループウェアや名刺管理ツールなど様々な機能が搭載されています。
ソフトごとに画面を開く必要がなく、1つの画面で利用したい機能が確認できます。使用する人ごとに表示する画面を設定することができるのでスムーズに業務の効率化が図れます。
ユーザー数無制限に利用可能
従量課金制が多いSFA/CRMツールですがKnowledge Suiteは1企業ごとに決まった容量の範囲で月額費用が発生する料金体系なので利用する人数が多いという場合でも安心して使用することができます。
初期費用やランニングコストを抑えて運用したいという企業にとっては非常に心強いサービスと言えます。
柔軟なセキュリティ設定
SFA/CRMツールはその扱う情報の重要性からセキュリティが重視されれますが、Knowledge Suiteでは自社のパスワードポリシーに沿って一元管理をすることが可能で不正や情報漏洩を防止する対策もしっかりととられています。
第三者機関によるセキュリティ外部診断や24時間監視の国内データセンターにて運用することで非常に強固なセキュリティを実現しています。
テレワークでも活用可能
Knowledge Suiteはマルチデバイスに対応しているのでテレワークのような在宅勤務やオフィス以外での業務でも活躍してくれます。
認証用USBキーでアクセスすることで上司に対する仕事の開始·終了の報告が可能で、資料作成も会社のサーバー上に保存されているデータを利用するので自宅にいながら行うことができます。
オンライン商談も可能で、商談内容はすぐにメンバーへ共有することが可能です。申請書の作成もワークフローシステムを利用することでネットワーク上で決裁を受けることができます。
ワークフロー機能
GRIDY SmartPhoneというスマホアプリをインストールすることで場所を選ばずに申請したワークフローを確認、承認、却下することができます。決済が通るまで待っていなければいけなかった時間もスムーズに確認してもらえることで効率化することが可能です。
名刺管理機能
ビジネスにおいて財産とも言われている名刺情報を管理することも可能です。
GRIDY 名刺CRMという内包サービスを利用することで保有している名刺をデータ化することができます。単純な名刺情報だけでなく名刺にメモした内容までをデータ化することができる正確性を有しています。
名刺デジタル化の手順
GRIDY 名刺CRMを利用して名刺情報をデジタル化するには名刺のスキャンから行います。
専用のスマホアプリで撮影するかスキャナーを使い取り込んだ画像を送信することで数分でデジタル化することができます。取り込んだデータでデジタルエラーがあった場合にはオペレーターによる目視で補正が行われます。
取り込んだデータはGRIDY SFAの顧客データに反映されるので会社全体で営業活動などに活用することができます。また、グループウェアで共有することも可能です。
Knowledge Suiteの料金・価格
Knowledge Suiteではユーザーが利用しやすい容量課金制度を導入しています。グループウェア(3GBまで)を利用する場合は月額6,000円の費用が発生し、SFAスタンダードプラン(5GBまで)では月額50,000円の費用が発生します。
SFAプロフェッショナルプラン(50GBまで)では月額80,000円の費用が発生します。いずれのプランもユーザー数は無制限に利用することが可能です。
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアル
Knowledge Suiteでは公式サイトより資料請求か問い合わせした方を対象に無料トライアルを利用できるアカウントを提供しています。有料プランを導入する前にまずは無料トライアルを試験的に運用してみて自社にマッチしているサービスだと判断できれば有料プランへと移行すると良いでしょう。
利用企業からの評判・口コミ
顧客への迅速な対応が実現できました
“1ヶ月に1回だけの会議では情報共有が不十分なことからKnowledge Suiteを導入しようということになりました。導入後は前者レベルで情報の共有が可能なり顧客への迅速で的確な対応が可能になりました。”(フットマーク株式会社様)
顧客満足度の向上を実現
“もともと他社のグループウェアを使用していたのですがアナログで対応している部分も多く、営業に関する情報を広く共有することができるKnowledge Suiteを導入することにしました。Knowledge Suiteの導入をタイミングにSFAもグループウェアも一元化して運用することにしたのですが社内全体の情報を簡単に共有できるようになったことで高い顧客満足度の実現が達成できたと感じています。”(株式会社ネットアシスト様)
Knowledge Suiteのいい評判・口コミ
Knowledge Suiteでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
・名刺、情報管理ツールとして非常に優秀です。登録や検索が簡単で、社内の情報共有が効率的になりました。
・知識に関する質問や回答をKnowledge Suiteでやりとりできるので、メールや電話の手間が省けます。
・デザインがシンプルで見やすいです。操作も直感的で、初心者でもすぐに使いこなせます。
情報共有が便利になるという意見が非常に多い印象を受けました。チャット上で情報交換を簡単に行うことができるので、いちいち問い合わせの電話をする必要がなくなりそうです。意外に情報の裏どりって時間かかりますよね。また、デザイン性に関して好感を持つ意見が散見されました。直観的に操作できるUIは導入時の説明が簡略化でき、時間節約につながりそうですね。
Knowledge Suiteのその他評判・口コミ
Knowledge Suiteでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。
Knowledge Suiteのその他口コミ・評判
・時々サーバーがダウンしたり、エラーが発生したりします。
・カスタマイズ性が高すぎてどうしたらいいかわからない。
・料金が高いと感じます。知識管理ツールとしては十分な性能を持っていますが、コスパが良くないと思います。
機能面が豊富すぎることを言及するコメントが散見されました。カスタマイズ性、機能豊富な反面、うまく扱うことができないビギナーに対しては利便性に欠けてしまいそうですね。また、エラーが多いという意見も見られました。こちらに関しては今後のアップデートでつぶされていく可能性が大きいと考えられます。
Knowledge Suiteを導入した結果は?
Knowledge Suiteを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
Knowledge Suiteを導入した結果に関する評判・口コミ
・Knowledge Suiteで取引、社内情報を共有することで、業務品質やスピードが改善しました。
・Knowledge Suiteで自分の知識を発信したり、他の人の知識を吸収したりすることで、スキルアップや達成感を感じられます。
・組織風土が変わりました。Knowledge Suiteで情報をオープンに共有することで、社員同士の信頼や協力が深まりました。
社内コミュニケーションが活発になるようですね。在宅ワークやフレックスタイム制の導入が叫ばれる昨今、対面で顔を突き合わせることがないため、なかなか会話をしない企業も増えていることでしょう。分からないことをすぐに聞くことができる環境が用意できるので、風通しのよい企業へと変貌させることができそうです。
Knowledge Suiteの改善希望ポイントは?
Knowledge Suiteに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
Knowledge Suiteで改善して欲しいポイント
・共有した情報が既読かどうか判断できるツールが欲しいです。
・タグ機能を充実させてほしいです。知識を分類したり絞り込んだりする際に、タグがあれば便利だと思います。
・Knowledge Suiteの利用状況や効果を数値化して可視化できるようになれば、管理者や利用者にとって有益だと思います。
機能面の拡充が大きく求められています。営業にかかわる情報をリアルタイムで共有するために、スマホでの利用に対応することも求められているようですね。また、利用状況の可視化に関するツールの導入が求められています。勤務中はオンラインにしておく、というルールに組み合わせれば、在宅勤務時でも勤怠管理が楽になりそうですね。
類似サービスとの比較
Knowledge Suiteとの類似サービスとしてはSensesやGaroonなどが挙げられます。これらのサービスを料金面や特徴で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 料金(月額) | 初期費用 | お試し利用 | 特徴 |
Knowledge Suite | ・グループウェア(3GBまで)/6,000円 ・SFAスタンダードプラン(5GBまで)/50,000円 ・SFAプロフェッショナルプラン(50GBまで)/80,000円 | 0円 | あり | ・多彩な機能が1つで使える ・容量課金制 |
Senses | ・スターター/25,000円 ・グロース/100,000円 ・エンタープライズ/要問い合わせ | 0円 | 無料トライアルあり | ・直感的操作が可能 ・高いサポート体制 |
Garoon | ・クラウド版/845円/1ユーザー(10ユーザーから) | 0円 | あり | ・情報のタイムライン表示 ・中堅/大企業向け |
料金面では少ないユーザー数で運用する場合はGaroonがおすすめですがユーザー数を気にせずに利用したいのであれば容量課金制のKnowledge Suiteがおすすめです。
機能面では多彩な機能がオールインワンで利用できるKnowledge Suiteか、運用に自信がなければ高いサポート体制に定評のあるSensesがおすすめです。また、Knowledge Suite APIを利用することでoffice365などと連携して、より業務を効率化することが可能という点もおすすめです。連携API機能は全ての料金プランで利用することが可能です。
この製品に関連する動画を紹介
Knowledge Suiteで情報共有の効率化を
今回は低コストから運用が可能な総合ビジネスアプリケーションのKnowledge Suiteをご紹介させていただきました。SFAやCRMなどの営業支援ツールは社内での情報共有にはかかせないものとなっています。Knowledge Suiteのようにそれ1つで情報共有や営業活動の効率化に繋がる機能を多数搭載したサービスはぜひ積極的に導入を検討することをおすすめします。
導入に際しては自社での営業活動における課題や、課題解決のために必要な機能は何か、従業員へのヒアリングなどをしっかりと行い無料トライアルからまずは試験的に運用してみるのも重要です。
画像・データ出典:Knowledge Suite公式サイト