ユニークユーザー(UU)とは?算出方法や目安、ユニークユーザーを増やす方法を解説

更新日:

どのくらいの人が自社のサイトを、興味を持って見てくれているのか、大変気になる部分です。
自分たちでは良いサイトを作っているつもりでも、実はあまりユーザーが興味を持ってくれていないケースもあります。
自社のサイトに訪問してくれている人数を知る方法として、ユニークユーザーの数で判断ができます。
こちらではユニークユーザーとPVの違い、増やし方やどのように調べるかなどを中心に解説してきますのでぜひ参考にしてみてください。

ユニークユーザー(UU)とは?PVやアクティブユーザーなどの類義語との意味の違い

どこかでユニークユーザーという言葉を聞いたことがある方もいると思いますが、いったいどのような意味になるのでしょうか。
一緒に類義語などについても説明していきます。

ユニークユーザー(UU)とは?

ユニークユーザー(UU)とは、自社のサイトを計測している間にどのくらいの方がアクセスしてくれたかの数を意味します。同じユーザーが何回もその期間にアクセスをしても1回と数えられます。
同一のユーザーの場合はカウントの中に入らないため、どのくらいの人が訪問してくれているのかより正確にわかります。
どのように調べるかというと、ユニークユーザーの数を解析してくれるツールがあるのです。

重複してしまう場合もある

ほかの方法でアクセス方法を調べるよりも、ユーザー単位でのアクセス数が正確にわかりますが、完璧ではない点も覚えておきましょう。
特に最近ではCookieを拒否している方もいるため、この場合は確実な計測結果にならない場合もあります。
同じ端末ではなく、たとえば家のパソコンで検索した後、今度はネットカフェのパソコンで同じユーザーが検索した場合も重複してのカウントとなります。

PVとの違い

どのくらいのユーザーが訪問してきてくれたのか知る方法として、PVで調べる方法もあります。
どのくらい見られているかは計測できますが、ユニークユーザーと違い、同じ方が10回特定のページを見ても10PVとカウントされてしまいます。
実際には1人しか見ていなくても、カウントとしては10PVなため何人が見てくれたか厳密にはわかりません。
そのため、ユニークユーザーに対してPVは大雑把な計測になることを頭に入れておきましょう。

アクティブユーザーとの違い

ほとんどユニークユーザーと近い意味もあり、ユーザーがどのくらい来てくれてるのか数えるという部分では違いがありません。
しかし、アクティブユーザーの場合は、たとえば3日間や1週間などと特定の期間を決めて集計しますが、ユニークユーザーは特に厳密には決めないで集計するためその点が違うと言えるでしょう。

目標とすべき、ユニークユーザー(UU)の目安は?

できるだけ多くのユーザーに見てもらい、ゆくゆくは商品を多数の人に購入や契約をしてほしいというのが企業としての本音です。
この場合、目標とすべきユニークユーザーの目安は、はじめは1日50人くらいを目指しましょう。
一気に何万人などの目に触れるというのは、ある程度広告を出し皆に知ってもらってからでないと難しいです。
徐々にこの人数を増やせるように、もっと自社のサイトを知ってもらい戦略を立てていくようにします。
アクセスがあれば絶対に商品が売れるわけでもないため、人数だけにこだわらず欲しくなるような、最後には購入や契約の手続きまで進める流れづくりにも力を注ぎましょう。
一見少ない人数しかアクセスしていないように見えても、サイトの質が良いと購入者は増えます。

サイトやページのユニークユーザー(UU)を増やす方法

こちらでは、少しでもユニークユーザーの数を増やせるようなコツを紹介していきます。
少しでも自社のサイトを知ってもらい、ファンを増やしていきましょう。

サイトの更新は頻繁に行う

まず情報が新鮮で、売りたい商品やサービスの内容が大変わかりやすいというのはポイントです。
自社としての目線だけでなく、自分がユーザーで商品をこれから知ってほしいという気持ちになるかどうかも考えるようにします。
サイトは一度作ったら放置しておけば、自然と見てくれるユーザーが増えるわけではありません。
頻繁に古くなっている内容がないかチェックをして、良質なコンテンツを作るように心がけましょう。

SEO対策も意識をする

元々自社のサイトを見るつもりではなく、商品に関連した語句を検索して知る人もいます。
そういった方の目に触れるためには、検索したときに上位表示されなければいけません。
人は何ページも見ることなく、検索をしたらトップページに表示されているサイトかせいぜい次のページくらいまでしか見ません。
よっぽどのことがないと、10ページも検索結果を見る人はいないので下位に表示されてしまうとユニークユーザーも減ってしまいます。
SEO対策も日々心がけるようにし、ユーザーが喜ぶサイト作りをしましょう。
メールアドレスなどを知っているユーザーへは、何か新しいキャンペーンやセールをするときなどに告知し、インスタグラムやTwitter、YouTubeなどで宣伝するのもおすすめです。

Googleアナリティクスでのユニークユーザー(UU)の調べ方

競合の企業でも、自社のサイトはどう見られているか気になっているため、ユニークユーザーがどのくらいいるかを調べています。
その中でもよく使われているのが、Googleアナリティクスです。
調べる方法は難しそうに感じてしまいますが、慣れれば大変簡単です。
見る手順としてはユーザーから概要、メニューに進めば見ることができます。
ただ、数の表示がユニークユーザーと表示されず、ユーザーとなっているためそこだけ覚えておきましょう。
どのように数が動いているのか見たいときには、セッションからユーザーにするとこれまでの数字の推移がチェックできます。

インスタグラムにおけるユニークユーザー(UU)の調べ方

最近企業の公式サイトだけでなく、ユーザーはSNSを気にして見ています。
特にそのことを知っていて意識している企業も多く、今後インスタグラムでの投稿に力を入れたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
実はインスタグラムでもユニークユーザーを調べることができます。

リーチを使って調べる

インスタグラムでどのくらいの人が自社の投稿を見てくれたのか知るためには、リーチを使います。
見方は簡単で、まずビジネスアカウントに切り替え投稿のリーチを確認します。
そうすればアカウント全体のリーチが出てきますので、自社の投稿はどのくらい見られているのかが確認可能です。

インプレッションと間違えないようにする

まだインスタグラムでユニークユーザー数を調べたことがないと、リーチとインプレッションが似たものに感じてしまうでしょう。
このインプレッションはPVに似ていて、同じユーザーが20回見ても20PVと表示されます。
どのくらいの人が見てくれたかは、20PVのうち1人か20人かはわかりません。

リーチの増やし方

少しでもリーチを増やして、ゆくゆくは商品やサービスの購入につながってほしいものです。
リーチを増やすためには、インスタグラムで興味を持ってもらえるような文章や写真、動画などをアップするのは必須となります。
さらに見てもらうために、フォロワー数を増やし、さまざまな方にインスタグラムへ投稿していることを知ってもらう戦略も重要です。

正しいユニークユーザーの意味を理解してサイトを改善しよう

ユニークユーザーがどのくらいいるのか知ることは、サイトやSNSを盛り上げ商品を販売するうえで大変重要です。
PVやアクティブユーザーにも似ていますが、意味合いが少し変わってきますので覚えておきましょう。
工夫次第でユニークユーザーは増やせますし、そこから商品を購入や契約してくれるようにつなげることは可能ですので、ぜひ頑張ってみてください。

    その他の関連する記事

    これは Web計測・解析 の製品です。
    Web計測・解析 の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【Web計測・解析】

        類似サービス: SiTest

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間当日〜

        SiTestとは、株式会社グラッドキューブが運営しているWebサイトの解析と改善が可能なLPOツールです。 ヒートマップによるWebサイト解析によって、サイトの課題を発見、A/Bテスト機能などの課題改善に役立つ豊富な機能を搭載しています。

               

        Webサイトの課題を可視化

        SiTestには、ヒートマップ機能や録画再生機能、レポート機能といったWebサイトの解析機能が搭載されているため、課題を可視化することが可能となります。 中でも、ヒートマップ機能は、PCユーザー・スマートフォンユーザーの滞在時間を可視化することができ、各ページの到達数や離脱率、平均滞在時間をグラフとして表示することもできるため、自社サイトのどこに問題があるのかが一目でわかります。

        Webサイト改善に効果的な機能を搭載

        SiTestには、A/Bテスト機能やパーソナライズ機能、ポップアップ機能といったサイト改善に効果的な機能を搭載しており、多角的に改善施策を試すことができます。 A/Bテスト機能では、ヒートマップ解析によって導き出した仮説を解消するための施策を試すことができ、わかりやすい画面で簡単に比較することが可能です。

        レポート機能で情報共有を効率化

        SiTestのレポート機能は、ボタンを押すだけで、レポート作成に必要な最低限のデータを自動的にまとめることが可能で、ヒートマップの分析結果をExcel形式のファイルでダウンロードすることができます。 Webサイト全体のアクセス状況や、設定したゴールの達成状況を毎週月曜日に指定メールアドレスに配信できるため、チームでの情報共有も可能です。

        類似サービス: AD-REX

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        AD-REXとは、株式会社アドレクスが運営している広告計測の一元管理プラットフォームです。 広告従事者の観点から実用的な機能を追加しており、精度の高い計測を実現します。 また、専門性を持った幅広いサポートが可能となっており、広告運用の経験が浅い方でも安心して利用することができます。

               

        実務に即した機能を追加

        AD-REXは、実際に広告運用に従事している経験・ノウハウがあり、その観点から要件を出して機能を追加しています。 広告運用に必要な実務的な機能を追加しているため、常に精度の高い分析を実現することができます。

        既存ツールのからの切替コストを削減

        既存の計測ツールから抽出したCSVファイルをAD-REXに取り込むことができます。 そのため、既存のツールを利用している場合の切替コストを削減することが可能です。

        CRM連携が可能

        計測ツールの中には、CRMと連携していないことで、最後にクリックした広告、直接効果のみを評価してしまい、広告の費用対効果が分析できないケースがあります。 AD-REXは、CRM連携が可能なため、WEBコンバージョンとそれ以降の売上や来店といった動きを紐づけることができます。

        類似サービス: L Board

        (0)

                           
        月額料金5,000円〜無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        L Boardとは、t-com office合同会社が運営しているLINE公式アカウントのサポートツールです。 LINE公式アカウント運用のプランニングをサポートすることができ、AIを用いた多角的な分析によって運用効率を高めるための提案を実現します。

               

        LINE公式アカウントのデータを一元管理

        L Boardでは、LINE公式アカウントの運用データを一元管理し、効果を簡単に把握することができます。 収集するデータは、数値だけでなく、投稿画像も含めて収集しており、蓄積された他社運用データによって競合の動向をチェックすることが可能となります。

        AIによる分析

        L Boardは、AIによるコンテンツ分析が可能で、他社の投稿内容をワードクラウドで可視化することができます。 訴求内容をワードで検索し、自社配信と似た訴求をおすすめしてくれるため、効果的な改善につながります。

        充実したサポート体制

        LINE公式アカウントの運用ノウハウが乏しいという方でも、L Boardであれば安心です。 毎月メンタリングを行っており、LINE運用に関する課題や困りごとに対してサポートを提供しています。

         

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載