CVRとは?CVRの計算式や平均値、広告運用でのCVR改善方法について

更新日:

Webマーケティングで必ず登場する重要単語がCVRです。
CVRは、サイトを訪問したユーザーがサイト運営者側の望む行動を取った率を示す数値であり、思惑どおりの運用ができているかを知るための指標となります。
ビジネスにおいてWebサイトは単に開設すれば良いものではなく、目指す運営ができているかが重要なポイントです。
ここではCVRをあらためて理解し、理想的なWebサイト運営について解説します。

CVRとは?意味と読み方、CTRとの違いについて

まずCVRの言葉の意味からおさらいしておきましょう。
CVRはConversion Rate(コンバージョン レート)の略ですが、ConversionはWebマーケティングにおいてはちょっと特殊な意味を持ちます。
もともとは変換という意味の単語ですが、Webマーケティングにおいての意味は、サイト訪問者がサイト運営者側が設定する目標行動を取ることです。
たとえば、商品を購入する、資料をダウンロードする、会員登録をするなど具体的な行動を目標行動に設定し、ユーザーがその行動を取ることをCVと表現します。
Rateはそのまま「率」ですので、CVRはコンバージョン率、顧客転換率などと言われ、この数値を知ればサイトが目指す最終成果をどれだけ得られたかがすぐにわかる指標となります。

CTRとは何が違うのか?

似た言葉にCTRがあり、混同してしまう人も少なくありません。
CTRはClick Through Rate(クリック スロー レート)の略で、クリック率を意味します。
こちらはインターネット広告に関してよく登場する言葉ですが、広告が表示された回数に対し、どれくらいクリック数があったかを示す割合です。
CTRを求める式は、以下の通りです。
CTR(%)=クリック数÷インプレッション数×100
当然ながら、インプレッション数(表示回数)に対してたくさんクリックされていれば数値が高くなります。
ただ、CTRから測れるのは、広告流入に対する成果です。
ただし、たくさんクリックされたからといって、最終目標に定めた行動を取ってもらえるとは限りません。
広告に興味関心を持ってもらえるのはとても良いことですが、CVRが高くならなければ、サイトとして成果を得られたという判断にはならない点が大きな違いと言えるでしょう。

CVRを算出して分析する目的と必要性とは?

CVRは数値が高ければ高いほど、そのサイトが効率的な運営をしていることを意味します。
分析する目的はもちろん、運営しているWebサイトが狙い通りの成果を上げられているかを知るためです。
数値が上がれば集客も上がっている期待がありますし、ビジネスとしてWebサイトを運営するための管理指標として据えることが可能です。
そのほかにもCVRはさまざまな目的に活用できますが、一言でいえば効率良くCVを増加させるためだと言えるでしょう。
自サイトに興味を持って訪問してくれたユーザーが、満足してCVに至るよう施策を考える手段につなげることが一番です。

ページごとに課題を見抜く

CVRはページごとに細かく見ていくことで、どのページに課題があるかを見える化することができるようになります。
全体ではなんとなく目標達成できているサイトでも、ページごとに見ると格差が激しいことは珍しくありません。
実はもっと業績を伸ばせる余白があるにもかかわらず、全体で見てしまうことでそのチャンスを見逃しているとしたらもったいない話でしょう。
つまりCVRを分析してサイトの状況を数値化することは、真の課題がどこにあるかを知る手段になるのです。
今そのサイトにどのような施策を取るのがもっとも有効か、細かくCVRを分析することで成果を最大化することが目的と言えます。

CVRを算出する計算式と広告別でのCVRの平均値について

CVRを算出する計算式は以下の通りです。
CVR(%)=コンバージョン数÷セッション数×100
セッション数はサイトの訪問人数と考えてください。
ただ、CVRの分析をスタートしたばかりの場合は、どれくらいの数値が目安になるか指標の把握が難しいのも確かです。
まずは定期的に調査分析を繰り返し、データを蓄積していくことで、ベクトルが上向きなのか横ばいなのか、下向きなのかを分析するのが良いでしょう。
実際、CVRの目安や平均値は業界によってもかなり変わりますし、B2BかB2Cか、取り扱う商材が何かによっても大きく違います。
情報を得ることは容易ではありませんが、オンラインマーケティングサービスを行っている海外のマーケティング会社などのレポートなども参考に、自社と比べてみるのも一つの手段です。

WordStreamによる業界別平均CVR

WordStreamは、検索マーケティングのためのソフトウェアやサービスを提供している会社です。
限られてはしまいますが、同社が2021年4月にアップデートした「Average Conversion Rate(CVR)」を見てみましょう。

業界/Google検索の平均CVR/Google広告で配信できるディスプレイ広告の平均CVR

  • Advocacy(擁護関連)/1.96%/1.00%
  • Auto(自動車)/6.03%/1.19%
  • B2B(法人営業)/3.04%/0.80%
  • Consumer Services(カスタマーサービス)/6.64%/0.98%
  • Dating & Personals(出会い系)/9.64%/3.34%
  • E-Commerce(ecサイト)/2.81%/0.59%
  • Education(教育)/3.39%/0.50%
  • Employment Services(雇用関連)/5.13%/1.57%
  • Finance & Insurance(ファイナンス 保険)/5.10%/1.19%
  • Health & Medical(医療関連)/3.36%/0.82%
  • Home Goods(家庭雑貨)/2.70%/0.43%
  • Industrial Services(産業系)/3.37%/0.94%
  • Legal(法律関連)/6.98%/1.84%
  • Real Estate(不動産関連)/2.47%/0.80%
  • Technology(技術関連)/2.92%/0.86%
  • Travel & Hospitality(旅行関連)/3.55%/0.51%

データ出典:WordStream

CVRを改善するための方法とは?

CVRの改善の仕方としては、CVに至りやすい見込み客の集客数を上げるか、CVに至りやすいサイト設計に改善するなどの施策が考えられます。

売上に直結するCV数を上げる

たとえば、どれだけたくさんの人がサイトにアクセスしてくれても、そのほとんどが期待する行動を取ってくれない層であれば意味がありません。
まずはターゲティングに力を入れる必要がありますし、現在どのようなユーザーが実際に訪問しているかを知る必要があります。
現在どういったキーワードがCVにつながっているかを確認し、マッチタイプを絞り込み一致や完全一致にすることも対策の一つです。
明確なターゲティングが実施できれば、そのターゲットに響くキーワードを選定し、マッチする広告を配信しましょう。
集客はあればあるだけ良いというものでもなく、無駄な流入は排除していくことも必要です。
最も重要なのは、売上に直結するCV数を獲得することだと意識してください。

CVを得やすいサイトにする

流入してきてくれたユーザーが、どのようにすればCVに至るかを考えてみましょう。
流入者が最初に見るページがLP(ランディングページ)ですが、この改善が最も重要です。
ファーストビューを最適化することは大切で、ここでユーザー目線のメリットをしっかり提示するのが現在主流の構成となっています。
なぜなら、ここで満足できないと、ユーザーは流入後あっという間に離脱してしまうからです。
重要なのは「キャッチコピー」そして「一目でわかる画像」です。
特に画像は非常に大きなインパクトを持つため、テキストより力を入れる意識が必要となります。
次に、取ってほしい行動につながるアイコンやボタンをわかりやすく設置しましょう。
「ダウンロード」「問い合わせ」などが考えられますが、行動を喚起させる文言で適切な配置にすることが重要です。
CVに至るまでの導線も整理し、離脱しようとするユーザーに対するポップアップ表示なども設けましょう。
正解は一つではないため、ABテストなどを実施するのも良い方法です。

サイト改善をしてCVRを向上させよう

CVRは、Webサイト運営者の期待する行動=CVにどれだけのユーザーが至ったかを表す数値です。
CVRは業界によっても商材によっても大きく異なるため一定の合格ラインはありませんが、自サイトが最終的に目標とする成果を収めるため、指標として分析すべきものと言えます。
CVRの改善はもちろん大切ですが、その根本にはユーザーの満足度を上げる努力が必要であることは忘れてはいけません。
ターゲットを明確に絞り、より見込み客のニーズにマッチするWebサイトに育てることが重要です。

    その他の関連する記事

    これは Web計測・解析 の製品です。
    Web計測・解析 の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【Web計測・解析】

        類似サービス: SiTest

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間当日〜

        SiTestとは、株式会社グラッドキューブが運営しているWebサイトの解析と改善が可能なLPOツールです。 ヒートマップによるWebサイト解析によって、サイトの課題を発見、A/Bテスト機能などの課題改善に役立つ豊富な機能を搭載しています。

               

        Webサイトの課題を可視化

        SiTestには、ヒートマップ機能や録画再生機能、レポート機能といったWebサイトの解析機能が搭載されているため、課題を可視化することが可能となります。 中でも、ヒートマップ機能は、PCユーザー・スマートフォンユーザーの滞在時間を可視化することができ、各ページの到達数や離脱率、平均滞在時間をグラフとして表示することもできるため、自社サイトのどこに問題があるのかが一目でわかります。

        Webサイト改善に効果的な機能を搭載

        SiTestには、A/Bテスト機能やパーソナライズ機能、ポップアップ機能といったサイト改善に効果的な機能を搭載しており、多角的に改善施策を試すことができます。 A/Bテスト機能では、ヒートマップ解析によって導き出した仮説を解消するための施策を試すことができ、わかりやすい画面で簡単に比較することが可能です。

        レポート機能で情報共有を効率化

        SiTestのレポート機能は、ボタンを押すだけで、レポート作成に必要な最低限のデータを自動的にまとめることが可能で、ヒートマップの分析結果をExcel形式のファイルでダウンロードすることができます。 Webサイト全体のアクセス状況や、設定したゴールの達成状況を毎週月曜日に指定メールアドレスに配信できるため、チームでの情報共有も可能です。

        類似サービス: AD-REX

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        AD-REXとは、株式会社アドレクスが運営している広告計測の一元管理プラットフォームです。 広告従事者の観点から実用的な機能を追加しており、精度の高い計測を実現します。 また、専門性を持った幅広いサポートが可能となっており、広告運用の経験が浅い方でも安心して利用することができます。

               

        実務に即した機能を追加

        AD-REXは、実際に広告運用に従事している経験・ノウハウがあり、その観点から要件を出して機能を追加しています。 広告運用に必要な実務的な機能を追加しているため、常に精度の高い分析を実現することができます。

        既存ツールのからの切替コストを削減

        既存の計測ツールから抽出したCSVファイルをAD-REXに取り込むことができます。 そのため、既存のツールを利用している場合の切替コストを削減することが可能です。

        CRM連携が可能

        計測ツールの中には、CRMと連携していないことで、最後にクリックした広告、直接効果のみを評価してしまい、広告の費用対効果が分析できないケースがあります。 AD-REXは、CRM連携が可能なため、WEBコンバージョンとそれ以降の売上や来店といった動きを紐づけることができます。

        類似サービス: L Board

        (0)

                           
        月額料金5,000円〜無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        L Boardとは、t-com office合同会社が運営しているLINE公式アカウントのサポートツールです。 LINE公式アカウント運用のプランニングをサポートすることができ、AIを用いた多角的な分析によって運用効率を高めるための提案を実現します。

               

        LINE公式アカウントのデータを一元管理

        L Boardでは、LINE公式アカウントの運用データを一元管理し、効果を簡単に把握することができます。 収集するデータは、数値だけでなく、投稿画像も含めて収集しており、蓄積された他社運用データによって競合の動向をチェックすることが可能となります。

        AIによる分析

        L Boardは、AIによるコンテンツ分析が可能で、他社の投稿内容をワードクラウドで可視化することができます。 訴求内容をワードで検索し、自社配信と似た訴求をおすすめしてくれるため、効果的な改善につながります。

        充実したサポート体制

        LINE公式アカウントの運用ノウハウが乏しいという方でも、L Boardであれば安心です。 毎月メンタリングを行っており、LINE運用に関する課題や困りごとに対してサポートを提供しています。

         

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載