MAUとは?意味や読み方、計算方法、UU・DAUとの違いについて

更新日:

アプリなどのサービスを展開したときに、毎月ユーザーが楽しんで使っているかどうかは気になるところです。
MAUを利用すれば、アプリに登録しただけでなくサービスを利用してくれているのかどうかがわかります。
こちらでは、MAUの意味や読み方、どのように計算して数値を出すのかなどについて詳しく解説していきます。

MAU(月間アクティブユーザー)とは?意味と読み方

MAU(月間アクティブユーザー)の意味は、自社のサイトやアプリなどを利用してくれているユーザーが、ある月の間に1回以上ログインして利用している場合を指します。
興味を持って登録してくれただけでなく、アプリやサイトの中でサービス内容を見て利用しているという部分も入ります。
ただログインした、登録しただけの人数を知るよりも、どれだけの人がサイトやアプリの中のコンテンツに興味を持ち使ってくれているのかを知ることができて便利です。
利用している方が多ければ満足しているという部分につながりますが、逆にダウンロードのみの場合、機能やサービス内容の改善の必要性があるとも受け取れます。

MAUの読み方は?

MonthlyActiveUsersの略になり、読み方はそのままエムエーユーと言います。
ほかにもMAUに似たWAU、DAU、さらにこれらをひっくるめてAUとも言い、さまざまな用語があることも覚えておきましょう。

MAUの計算方法を解説

MAUを計算する方法は、そんなに難しくありません。
単純に月間アクティブユーザー数をアプリなどの登録者数で割ればすぐに答えが出てきます。
もし家計簿のアプリに200万人が登録していたとして、月間の間に100万人が1回以上ログインをし使用している場合100万人÷200万人になり、MAUは50%ということになります。
企業でアプリやサービスの利用状況を知りたいときには、簡単に計算してどのくらいの数値になっているか導き出せるでしょう。

MAUと似た意味の言葉、UU、DAUとの違い

こちらでは、MAUと似ている意味でUU、DAUというものがありますので違いを紹介していきます。

MAUとUUの違いとは

UUと書いて、こちらはユニークユーザーと読むのですが、自社で作成したサイトへ期間の間に何人見に来てくれたのかの数になります。
同じ方が何回も見に来てくれた場合、重複しないように1回と測定してくれます。
しかし、別の端末から見ている場合までは把握できないため、同じ人であっても2回とカウントされることは覚えておきましょう。
違いとしてはUUの場合、サービスを使わずにインストールしただけでもカウントされます。
サービスを利用しなくても1回になりますが、MAUは1回以上サービスを利用しないとカウントされないためその点が大きな違いです。
ほかにもUUは、集計期間を設定しないのに対して、MAUは特定の集計期間を設定しているという違いもあります。

UUについては以下の記事で詳しく説明しています。

MAUとDAUの違いとは

DAUというのは、1日にどのくらいの顧客が訪問してきてくれたのかを表すもので、MAUよりも期間が狭くなります。
読み方としては、デイリーアクティブユーザーです。
アプリなど月額のサービスを提供している企業も参考になる数値が出てきますが、SNSなどユーザーが毎日利用するサービスでも非常に参考にできるでしょう。

MAUをマーケティングの指標にするメリット

MAUを利用してどのくらいの人が月間にサービスを使ってくれているかがわかるると、今後の運営にメリットが多数あります。
こちらでは、いくつかメリットを紹介していきます。

より深いファンが分かる

なんとなくでダウンロードしただけでなく、サービスをしっかりと利用してくれているというのがわかるため、より深いファンだとわかります。
アプリやサイトのリピーターがどのくらいいるかもわかり、今後どのようにさらにファンを増やしていけば良いのか対策を採ることもできるでしょう。
リピーターがどのくらいいるかは、セッション数と比べてみるとわかります。

ユーザーがどのくらい定着しているかも分かる

せっかくサービスやアプリを利用しているのに、すぐに解約してしまうようであれば何か問題があると思ったほうが良いでしょう。
よりさまざまな方を満足させるにいは、定着率も非常に重要な要素となります。
MAUを利用すれば、どのくらいのユーザーが定着しているのかがわかります。

どれだけ満足しているかの指標にもなる

最初は使えそうなアプリだと思って無料でダウンロードしたとしても、使ってみたら大したことないと思えばそこで利用は終わってしまいます。
その月にはアクティブに動いていても、その後はダウンロードされているだけで動きがパッタリとなくなってしまいます。
本来は無料で使ってもらい、中にある有料のサービスにも興味を持って使ってもらいたいところです。
MAUを利用すれば、どのくらいの人が動きがなくなっているのかも一目でわかるため、サイトの内容に問題があるとわかります。
今後さらに満足できるサービスへ向上させるために、上手に活用できます。

覚えておくべき、MAU率とは?

月間のアクティブ率で、調べたい期間の中でどのくらいの人がアプリやサービスを利用しているのか知ることができます。
どのくらい継続的に利用しているのかがわかり、より内容に興味を持って見てくれているというのもわかります。
月末の時点でアプリやサービスを利用している人が、1回以上ログインしてサイトなどの中で動きがあるかどうかで計算可能です。
たとえば、5月のMAU率が知りたいときには、5月31日の時点でどのくらい人がアクティブに動いているのかでわかります。

MAUを把握して効果的なサービス改善を

自社のサービスやアプリは長く使ってもらい、ユーザーに満足してもらいたいと考えるのが企業というものです。
その際にさまざまな指標を計算して今後の対策を考えていくと思いますが、中でもMAUは月間でのユーザーの動きがわかるため非常に参考にできます。
たとえば、アプリの中でゲームや家計簿などを運営している場合や美容室や旅行などたまに利用するようなものでもMAUはわかりやすくて便利です。
今後具体的にどうしたらもっとユーザーが満足しMAUを上げられるか、日々考えていくことは大切です。

    その他の関連する記事

    これは Web計測・解析 の製品です。
    Web計測・解析 の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【Web計測・解析】

        類似サービス: SiTest

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間当日〜

        SiTestとは、株式会社グラッドキューブが運営しているWebサイトの解析と改善が可能なLPOツールです。 ヒートマップによるWebサイト解析によって、サイトの課題を発見、A/Bテスト機能などの課題改善に役立つ豊富な機能を搭載しています。

               

        Webサイトの課題を可視化

        SiTestには、ヒートマップ機能や録画再生機能、レポート機能といったWebサイトの解析機能が搭載されているため、課題を可視化することが可能となります。 中でも、ヒートマップ機能は、PCユーザー・スマートフォンユーザーの滞在時間を可視化することができ、各ページの到達数や離脱率、平均滞在時間をグラフとして表示することもできるため、自社サイトのどこに問題があるのかが一目でわかります。

        Webサイト改善に効果的な機能を搭載

        SiTestには、A/Bテスト機能やパーソナライズ機能、ポップアップ機能といったサイト改善に効果的な機能を搭載しており、多角的に改善施策を試すことができます。 A/Bテスト機能では、ヒートマップ解析によって導き出した仮説を解消するための施策を試すことができ、わかりやすい画面で簡単に比較することが可能です。

        レポート機能で情報共有を効率化

        SiTestのレポート機能は、ボタンを押すだけで、レポート作成に必要な最低限のデータを自動的にまとめることが可能で、ヒートマップの分析結果をExcel形式のファイルでダウンロードすることができます。 Webサイト全体のアクセス状況や、設定したゴールの達成状況を毎週月曜日に指定メールアドレスに配信できるため、チームでの情報共有も可能です。

        類似サービス: AD-REX

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        AD-REXとは、株式会社アドレクスが運営している広告計測の一元管理プラットフォームです。 広告従事者の観点から実用的な機能を追加しており、精度の高い計測を実現します。 また、専門性を持った幅広いサポートが可能となっており、広告運用の経験が浅い方でも安心して利用することができます。

               

        実務に即した機能を追加

        AD-REXは、実際に広告運用に従事している経験・ノウハウがあり、その観点から要件を出して機能を追加しています。 広告運用に必要な実務的な機能を追加しているため、常に精度の高い分析を実現することができます。

        既存ツールのからの切替コストを削減

        既存の計測ツールから抽出したCSVファイルをAD-REXに取り込むことができます。 そのため、既存のツールを利用している場合の切替コストを削減することが可能です。

        CRM連携が可能

        計測ツールの中には、CRMと連携していないことで、最後にクリックした広告、直接効果のみを評価してしまい、広告の費用対効果が分析できないケースがあります。 AD-REXは、CRM連携が可能なため、WEBコンバージョンとそれ以降の売上や来店といった動きを紐づけることができます。

        類似サービス: L Board

        (0)

                           
        月額料金5,000円〜無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        L Boardとは、t-com office合同会社が運営しているLINE公式アカウントのサポートツールです。 LINE公式アカウント運用のプランニングをサポートすることができ、AIを用いた多角的な分析によって運用効率を高めるための提案を実現します。

               

        LINE公式アカウントのデータを一元管理

        L Boardでは、LINE公式アカウントの運用データを一元管理し、効果を簡単に把握することができます。 収集するデータは、数値だけでなく、投稿画像も含めて収集しており、蓄積された他社運用データによって競合の動向をチェックすることが可能となります。

        AIによる分析

        L Boardは、AIによるコンテンツ分析が可能で、他社の投稿内容をワードクラウドで可視化することができます。 訴求内容をワードで検索し、自社配信と似た訴求をおすすめしてくれるため、効果的な改善につながります。

        充実したサポート体制

        LINE公式アカウントの運用ノウハウが乏しいという方でも、L Boardであれば安心です。 毎月メンタリングを行っており、LINE運用に関する課題や困りごとに対してサポートを提供しています。

         

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載