Web計測・解析についてよくある疑問

更新日:

本記事では、Web計測・解析についてQ&A方式で解説しております。

Web計測・解析についてよくある疑問

質問

Q.Webサイトのアクセス解析で見るべき主な指標は?


回答

A.
【UU】
UUはユニークユーザー数の略称で、一定の期間に訪問したユーザー数のことをさします。

計測期間内なら同じユーザーが繰り返し訪問しても、カウントは「1UU」です。

そのため新規のユーザーが多いサイトのほうが、UUがあがりやすい傾向があります。

【PV数】
PV(ページビュー)数はユーザーがページを閲覧した回数です。

サイト全体や特定のページが、どのくらい閲覧されたか確認できます。

ユーザー数に関係なく、ページのアクセスをすべてカウントするのが特徴です。

【セッション数】
アクセス解析におけるセッション数は、特定の期間内にユーザーがWebサイトを訪問した回数を指します。

ユーザーが訪問してから離脱するまでを「1セッション」として計測。

複数のページを閲覧した場合でも、セッション数は「1」とカウントされます。

【直帰率・離脱率】
直帰率は、セッションのうち1ページしか閲覧せずにWebサイトから離れた割合です。

通販サイトやブログなど、1ページで目的が達成できるWebサイトなら直帰率が高くてもあまり問題はありません。

ただし、入り口としての役割があるページの直帰率の高い場合は注意が必要です。

また、離脱率は対象ページのうち、そのページで閲覧を終えたセッションの割合をさします。

申し込みや商品購入が完了するページの離脱率は高くても問題ありません。

一方で申し込みや商品購入ページの手前での離脱率が高いと成約に結びつかないので、注意しましょう。

【CVR】
CVR(コンバージョンレート)とは、Webサイトの訪問者のうち、成果にいたった割合のことです。

たとえば申し込みや商品購入、広告のクリックなどが目的としてあげられます。

Webサイトを運営するなら、何をコンバージョンとするか目標を決めておくことが重要です。


質問

Q.Webサイトのアクセス解析で分析するべき指標は?


回答

A.
【流入経路】
どのような経路でWebサイトにたどり着いたかをチェックします。

たとえば検索エンジンからの「自然検索流入」や、SNSからの「SNS流入」が、流入経路としてあげられるでしょう。

ほかには広告や他のWebサイト、直接流入(ブックマークや履歴)などもあります。

【ユーザー情報】
Webサイトを訪問したユーザーの属性や特徴を表す指標です。

年齢や性別、地域、使用ブラウザなどがあげられます。

Web解析でのユーザー情報により、ターゲットとしたユーザーと差がないかチェックできるでしょう。

【ユーザー行動】
Webサイトを訪問したユーザーの行動を指します。

滞在時間や直帰率、離脱率、ページのクリック数などが指標としてあげられるでしょう。

ユーザー行動を洗い出すことで、Webサイトで改善すべき点が見えてきます。


質問

Q.Web解析や指標改善におすすめのツールは?


回答

A.
【Googleアナリティクス】
Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。

多くの機能が備わっており、基本的な指標をトータルでチェックできます。

【USERGRAM(ユーザグラム)】
USERGRAM(ユーザグラム)は、ユーザー行動の把握に役立ちます。

AIにより特徴的な行動パターンの自動分類が可能です。

【AIアナリスト】
Googleアナリティクスと連携して使用するツールです。

分析したデータをもとに、レポートの作成やWebサイトの改善案の提案をおこないます。

    その他の関連する記事

    これは Web計測・解析 の製品です。
    Web計測・解析 の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【Web計測・解析】

        類似サービス: SiTest

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間当日〜

        SiTestとは、株式会社グラッドキューブが運営しているWebサイトの解析と改善が可能なLPOツールです。 ヒートマップによるWebサイト解析によって、サイトの課題を発見、A/Bテスト機能などの課題改善に役立つ豊富な機能を搭載しています。

               

        Webサイトの課題を可視化

        SiTestには、ヒートマップ機能や録画再生機能、レポート機能といったWebサイトの解析機能が搭載されているため、課題を可視化することが可能となります。 中でも、ヒートマップ機能は、PCユーザー・スマートフォンユーザーの滞在時間を可視化することができ、各ページの到達数や離脱率、平均滞在時間をグラフとして表示することもできるため、自社サイトのどこに問題があるのかが一目でわかります。

        Webサイト改善に効果的な機能を搭載

        SiTestには、A/Bテスト機能やパーソナライズ機能、ポップアップ機能といったサイト改善に効果的な機能を搭載しており、多角的に改善施策を試すことができます。 A/Bテスト機能では、ヒートマップ解析によって導き出した仮説を解消するための施策を試すことができ、わかりやすい画面で簡単に比較することが可能です。

        レポート機能で情報共有を効率化

        SiTestのレポート機能は、ボタンを押すだけで、レポート作成に必要な最低限のデータを自動的にまとめることが可能で、ヒートマップの分析結果をExcel形式のファイルでダウンロードすることができます。 Webサイト全体のアクセス状況や、設定したゴールの達成状況を毎週月曜日に指定メールアドレスに配信できるため、チームでの情報共有も可能です。

        類似サービス: AD-REX

        (4.5)

                 
        月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        AD-REXとは、株式会社アドレクスが運営している広告計測の一元管理プラットフォームです。 広告従事者の観点から実用的な機能を追加しており、精度の高い計測を実現します。 また、専門性を持った幅広いサポートが可能となっており、広告運用の経験が浅い方でも安心して利用することができます。

               

        実務に即した機能を追加

        AD-REXは、実際に広告運用に従事している経験・ノウハウがあり、その観点から要件を出して機能を追加しています。 広告運用に必要な実務的な機能を追加しているため、常に精度の高い分析を実現することができます。

        既存ツールのからの切替コストを削減

        既存の計測ツールから抽出したCSVファイルをAD-REXに取り込むことができます。 そのため、既存のツールを利用している場合の切替コストを削減することが可能です。

        CRM連携が可能

        計測ツールの中には、CRMと連携していないことで、最後にクリックした広告、直接効果のみを評価してしまい、広告の費用対効果が分析できないケースがあります。 AD-REXは、CRM連携が可能なため、WEBコンバージョンとそれ以降の売上や来店といった動きを紐づけることができます。

        類似サービス: L Board

        (0)

                           
        月額料金5,000円〜無料お試しあり
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        L Boardとは、t-com office合同会社が運営しているLINE公式アカウントのサポートツールです。 LINE公式アカウント運用のプランニングをサポートすることができ、AIを用いた多角的な分析によって運用効率を高めるための提案を実現します。

               

        LINE公式アカウントのデータを一元管理

        L Boardでは、LINE公式アカウントの運用データを一元管理し、効果を簡単に把握することができます。 収集するデータは、数値だけでなく、投稿画像も含めて収集しており、蓄積された他社運用データによって競合の動向をチェックすることが可能となります。

        AIによる分析

        L Boardは、AIによるコンテンツ分析が可能で、他社の投稿内容をワードクラウドで可視化することができます。 訴求内容をワードで検索し、自社配信と似た訴求をおすすめしてくれるため、効果的な改善につながります。

        充実したサポート体制

        LINE公式アカウントの運用ノウハウが乏しいという方でも、L Boardであれば安心です。 毎月メンタリングを行っており、LINE運用に関する課題や困りごとに対してサポートを提供しています。

         

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載