- 月額費用
- 0円~
- 初期費用
- 0円~
- 無料お試し
- フリープランあり
- 導入社数
- 要お問合せ
LINEアカウントをうまく使って業務効率化できないか…。人件費高すぎて売り上げても足りない!
L.B.B.Cloudを利用すればそのような悩みを解決することができますよ。
本記事ではL.B.B.Cloudについて、機能や料金、評判を解説していきます。
L.B.B.Cloudとは?
株式会社LBBが提供する、モバイルオーダー支援ツールです。
おすすめの類似LINEマーケティングツール
LINE公式アカウント運用の自動化を実現: LOYCUS(ロイカス)
(4.5)

月額費用 | 22,000円〜 | 無料お試し | なし |
---|---|---|---|
初期費用 | 55,000円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
LINE公式アカウント活用を促進し、最適な友だちへ、最適なメッセージを、最適なタイミングで配信できます。 配信・返信などの運用業務から友だちのデータ蓄積まで全部自動化でき、業務負荷を減らしながらマーケティング効果を最大化。
LINE公式アカウント運用の自動化ができる
LOYCUSを利用することで、LINE公式アカウントを活用しての配信やお問い合わせに対する返信を自動化することができます。 また、LOYCUSを利用すれば、友だち情報も自動で蓄積することができ、データの活用でより配信効果を高めることができる点も特徴的です。
セグメント配信で効果を最大化
LOYCUSでは、LINE公式アカウントの運用を自動化することで、友だちデータを蓄積することができ、蓄積したデータを元にセグメント化して最適なターゲットに対して、最適なタイミングで配信をすることが可能です。
配信効果が可視化できる
LOYCUSは、友だち追加経路の分析、配信したメッセージに含まれるURLのクリック、ブロック率など配信効果の詳細な分析ができます。 ダッシュボードが見やすく、1つの画面で様々な情報をリアルタイムで把握できるため、ただメッセージを送って終わりではなく、よりメッセージの効果を高めることが可能になります。
類似サービス: DECA for LINE(デカ・フォー・ライン)
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
DECA for LINE(デカ・フォー・ライン)とは、株式会社ギブリーが運営するLINE特化型MAツールを活用したLINEマーケティングのトータル支援サービスです。 LINEで取得できるデータだけでなく、外部DB・Web行動データを駆使したパーソナライズ配信が可能な高い「機能性」を備えたLINE特化型MAツールを提供しています。
また、グローバルなエンジニア集団を有しているため、データ連携・ミニアプリなど、柔軟な「カスタマイズ開発」も可能です。 さらに、1500以上のLINEマーケティングの支援実績やLINEにとどまらないマーケティングDXの総合支援を行うプロフェッショナルチームが「サポート体制」に加わり、企業のLINE活用における課題・不安を解決します。
配信から顧客管理まで豊富な機能
アンケートやチャットボットで取得した友だちのデータをもとに、セグメント配信やステップ配信を行えます。 顧客を深く理解するために、顧客管理や分析など豊富な機能を備えています。 これらのデータ取得・配信・管理機能を用いて、見込み顧客の獲得から既存顧客のファン化まで行えます。
個別要望カスタマイズに柔軟対応
自社で保有するCRMやSFAなどのデータベースと連携が可能です。 既に自社で保有する資産(顧客、商品、購入・成約データ)を活用して、購入や成約までの歩留まり改善やLTV向上に寄与します。
専任コンサルタントが総合サポート
1,500社を超えるLINEマーケティングの支援実績があり、その知見を基に経験豊富なコンサルタントがアカウント設計から施策改善までサポートします。
類似サービス: +one step
(4.5)

月額費用 | 30,000円〜 | 無料お試し | デモあり |
---|---|---|---|
初期費用 | 100,000円 | 契約期間 | 12ヶ月 |
+one stepとは、株式会社テイチャクが運営している人材ビジネス向けに特化したLINE公式アカウントの拡張ツールです。 繋がりがある求職者へのアプローチから、従業員の定着支援までを一元管理することができ、休眠状態の求職者の掘り起こしや、問い合わせ対応の増加、離職率の上昇といった課題解消を実現します。
求職者へのアプローチを自動化し採用増
+one stepでは、導入企業の目的に合わせたプランを提供しています。 求職者へのアプローチを自動化・効率化したいという方には、「MAプラン」がおすすめです。
従業員の定着率をアップ
従業員の定着率アップやエンゲージメントの可視化には、「定着支援プラン」がおすすめです。 定着支援プランでは、従業員のモチベーション管理からメンタルケアの実施までが可能で、従業員とのコミュニケーションを強化して、離職予兆を見逃さないようになります。
L.B.B.Cloudの特徴
利便性と業務効率化を両立!
L.B.B.Cloudの使い方はとても簡単。テーブル上のQRコードをお客様が読み込み、スマホから注文してもらうだけです。わざわざ注文を取りに行く必要もありません。忙しい時間帯に駆けずり回って注文を受ける今までの生活とはもうおさらばです。
また、これにともない人員を削減することもできちゃいます。売上管理も自動化することができるため、より効率的な業務が望めますよ。
LINE連携機能で簡単注文
LINE公式アカウントと連携することで、マーケティングを行いながら効率的な注文を促すことだってできちゃいます。注文後はLINE上でクーポンやメッセージの配信も可能。大手POSレジとも連携できるため、わざわざPOSレジを交換する必要もありません。
おすすめのLINEマーケティングツール
L.B.B.Cloudの料金
L.B.B.Cloudでは現在、最短3日で始められる無料プランを提供しています。申し込みフォームを埋め、テーブル情報やメニューを登録するだけで簡単に使用することができますよ。
無料プラン以外のL.B.B.Cloudの飲食店向け料金表は以下の通りです。
無料プラン | basicプラン | proプラン | |
月額料金(税込み) | 0円 | 11000円 | 16500円 |
機能 |
|
|
|
ホテルやイベント向けの料金は別途お問い合わせの上ご確認ください。
L.B.B.Cloudの評判・口コミ
L.B.BCloudの口コミをまとめると、以下のようなものが見つかりました。
・モバイルオーダーシステムを導入した決め手は、キャッシュレス決済の拡大と顧客分析のためだった。決済システム以外にも、お客様との連絡手段やメルマガ配信にも活用が可能である点が利用者から好評であった。決済時にエラーが発生することがあるため、今後のアップデートで改善してほしい。
・LINEとの連携がスムーズで、お客様にとっても登録が不要であるため、外部連携はしやすかった。ほかにも、セグメント分けができる点が便利であり、細かい分析が可能であってありがたい。決済時に複数回トラブルが発生することがあるため、1回で決済完了できるように改善してほしい
まとめ
いかがでしたか?忙しい飲食店業務の手助けに本記事が参考になれば幸いです。
おすすめのLINEマーケティングツール