- 月額費用
- 5,000円~
- 初期費用
- 無料
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入会社
- 要お問合せ
目次
少子化による人材不足の時代において、企業の新卒獲得競争も激しくなっています。
IT化が進み、郵送や電話からネットエントリーやメールによるやりとりが増える中、企業の採用方式にも変化が現れてきました。
LINEを使って採用活動をスムーズにし確実な入社へとサポートする、MOCHICA(モチカ)の特徴や強み、料金プランなどをご紹介します。
MOCHICA(モチカ)とは
- MOCHICAはLINE連携ができる採用管理ツールで、採用活動をより効率化できるクラウドサービス
- 使いやすさに定評があり、初めて採用管理ツールを利用する方でも安心
- 学生の利用率が高いLINEで効果的にアプローチができる
- 専属のサポート体制で効果的な運用をサポートしてくれるので安心
MOCHICAとは、株式会社ネオキャリアが運営している採用管理システム(ATS)です。
コミュニケーションツールのLINEと連携した採用管理ができることが特徴で、幅広い業界の企業から導入されており、「人事担当者が選ぶ採用管理がしやすいLINE連携ATS、No. 1」という実績があります。
実際にMOCHICAを導入した企業からは、「内定承諾率が向上した」、「電話を使用する時間が20時間以上減った」、「辞退率が改善された」といった声が挙げられており、非常に評判の良いサービスであることがわかります。
おすすめの類似採用管理・支援ツール
契約継続率95%以上: JobSuite CAREER(ジョブスイートキャリア)
(4.5)

月額費用 | 5万円~ | 無料お試し | デモアカウントレンタルあり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 5営業日 |
中途採用業務の効率化に特化しており、豊富な機能と使いやすい操作性、安全性、手厚いサポートがユーザーから高評価されており、契約継続率は95%以上という実績があります。
応募ルートの一元管理が可能になる
JobSuite CAREERは、これら様々なルートからの応募情報を1つの画面で確認することができるため、採用管理の効率化はもちろん、確認漏れなどのミスも防ぐことができます。
選考状況が1つの画面で可視化できる
JobSuite CAREERは、視認性に優れた画面で、選考待ちや1次面接、2次面接などの選考ステップごとに応募者情報を確認することが可能です。また、選考情報の鮮度が把握しやすく、未更新日数や評価依頼日などが表示されるため、わざわざ確認する手間もかかりません。
採用課題が可視化できる
obSuite CAREERは、応募ルート別の通過率や辞退率をグラフで可視化することが可能です。また、その実数をCSV形式でダウンロードすることも可能なため、基幹システムでのデータ分析も行いやすいという特徴があります。さらに、面接官ごとの評価や対応スピードの傾向をバブルチャートで確認することもできます。
類似サービス: next≫
(4.5)

基本料金 | 39,800円〜(税別) | 無料お試し | デモアカウントあり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 10営業日程度 |
next≫とは、株式会社アローリンクが運営している採用管理システムです。 SNSとして幅広い世代に利用されているLINEを活用して採用管理を行うことができ、選考への移行率アップやリマインド業務の効率化、内定辞退率の低下など、多くの導入効果が期待できます。
LINEで親密感の高いコミュニケーションを実現
next≫は、インターンや早期選考会などの初回接点から、内定後のフォローまでが全てLINE上で完結させることが可能です。 メールと違い、フォルダに送られることもなく手元のスマートフォンにメッセージが届き、すぐに確認できるため、LINEはメールよりも高い開封率を実現することができ、スピード感を持った連絡が可能となり、採用業務を加速させます。
採用業務を効率化させる機能がオールインワン
next≫には「自動応答」「セミナー振り分け」「シナリオ配信」「グループ管理」といった機能以外にも、豊富な機能がnext≫には搭載されており、採用業務の効率化につなげることができます。
求職者ごとに最適化されたコンテンツを配信
next≫では、「エントリーは行ってくれたものの、まだ説明会に参加してない学生にはエントリーを促すメッセージを送る」、「個別面接を控えた学生に対して魅了づけとなるような社員インタビューのコンテンツを配信する」といった一人ひとりに最適化されたコンテンツを配信することができます。
類似サービス: sonar ATS
(4.5)

基本料金 | 22,000円〜 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 最短3営業日程度 |
sonar ATSとは、Thinkings株式会社が運営している採用管理システム(ATS)です。 新卒・中途採用に必要な機能が1つのシステムに全て揃っており、応募者情報の集計など、手間や工数のかかる業務の自動化が可能となっています。
新卒・中途採用を一括管理
従来の採用管理システムでは、新卒採用、中途採用どちらかに特化したものが一般的で、1つのATSで企業説明会の計画・周知やエージェント管理などが可能なものがありませんでした。 sonar ATSは、新卒・中途採用に必要な機能が1つに揃っているため、新卒採用も中途採用も行うという企業の強い味方となります。
あらゆる応募者連絡を自動化
採用関連の業務において、担当者が煩雑に感じやすいのが連絡業務です。 複数媒体からの応募によって複雑化が起き、オペレーションミスや対応漏れが発生してしまうケースも少なくはありません。 sonar ATSは、採用業務の自動化によって連絡漏れなどのミスをなくし、応募者へのコミュニケーションや面談など、本来注力すべき業務に集中できる環境を構築します。
採用の流れはわかりやすく可視化
採用業務をしていると、採用の流れが煩雑化し、何から着手すべきかがわからないというケースがあります。 sonar ATSには、フロー管理機能が搭載されており、採用全体の流れをフローとして視覚的に再現することができるため、リアルタイムの採用状況を把握できるようになります。
MOCHICA(モチカ)の料金·価格
MOCHICAでは3つの料金プランを提供しています。
- エントリープラン/月額5,000円
- ライトプラン/月額25,000円
- スタンダードプラン/月額65,000円
採用管理システムは、料金を公開していないサービスや非常に高額なものもあるため、安価な価格から導入ができるMOCHICAは、導入ハードルが低いと言えます。
※価格は2020年2月時点のもの
MOCHICAの特徴・機能
- 就活生との日程調整をライン上で自動調整
- エントリー学生の属性を可視化
- 説明会後の迅速なフォローも可能
- 内定者フォローで内定者との距離を縮める
自動で選考の日程を調整できる
管理画面で説明会や選考会の日程を設定するだけで、就活生との日程調整がLINE上で自動完結できます。
電話やメールで何度もやりとりするなど、日程調節にかけていた多くの時間を大幅に削減することができます。就活生にとっても、マナーを踏まえたメールテンプレートや電話例文などを駆使して神経質にやりとりする負担が軽減できるため、参加率を増大させることが可能です。
採用・選考の管理
面接官ごとのアカウントも複数発行ができ、評価の記録や選考ステータスの管理もしやすくなります。
エントリーした学生の属性がひと目でわかるグラフや採用進捗を俯瞰できる表も用意されているので、レポート作成の手間も省けます。
説明会やイベント終了後にすぐにフォローできる
あらかじめ参加者の情報をMOCHICAに取り込んでおくことで、説明会終了時に次回選考の予約を埋めることや就職イベントやセミナーで会った学生にそのままエントリーを促すことが可能です。
MOCHICAを活用して会場にQRコードを設置することで、学生にその場でエントリーしてもらえます。時間がない学生がいても取りこぼしが軽減でき、説明会参加後の面接予約率に悩んでいた企業の悩みも解決が期待できます。
メッセージ機能で内定者フォロー
電話やメールで行っていた内定者フォローや懇親会の日程調整などもLINEで行えるので、従来よりきめ細やかで親近感あるコミュニケーションが取れ、内定者との距離を縮めやすくなります。
MOCHICA(モチカ)の特に優れている点
- Excelからの移行もスムーズな使いやすさ
- LINE連携で高いアプローチ率を実現
- 面接官ごとにアカウント発行が可能
- 大人数の選考評価も一括で可能
シンプルで使いやすいUI
MOCHICAを運営している株式会社ネオキャリアは、就職サイトや採用ツール制作など「人」に関する多くの商材を扱ってきた経験があり、システムの使いやすさには特に注力しています。
Excelで選考管理を行っている企業からも、MOCHICAの使いやすさについては非常に好評です。
LINE連携で学生に効果的にアプローチできる
20代のLINE利用率は、90%近いとまで言われており、普段から使い慣れているツールで面接日程の確認や、説明会の案内などを送ることができるため、効果的なアプローチが期待できます。
LINE経由で採用動画の配信や内定者向けコンテンツの配信が可能なため、自社PRや内定者フォローもしっかりと行うことが可能です。
採用管理の効率化
MOCHICAは、採用管理システムとしての機能も優れており、面接官ごとのアカウント権限や学生の候補者のステータス管理、様々な雇用形態への対応など、効率的に採用管理を行う機能が搭載されています。
大人数の選考評価も一括で行うことができるため、作業工数の省略が可能です。
MOCHICAの強み
MOCHICAにはファイルアップロード機能も搭載されており、応募者から預かった写真や履歴書、その他の応募書類も一括管理できます。
Excel、Word、Powerpoint、PDF、動画などさまざまな拡張子に対応しているのも便利です。
トーク機能を使えば、LINEの個別メッセージを活用でき、応募者ごとの細かなフォローが行え、途中でキャンセルされることや内定辞退といったリスク低減に役立ちます。
無料のチャットサポート体制が充実しているので、困ったことがあれば、専任の担当者にチャットで質問することや相談ができるのも強みです。
MOCHICA(モチカ)のサポート体制
専属のサポート体制
LINEを活用したビジネスの経験がないという方でも、安心してLINE連携が可能になるようにMOCHICAでは専属のサポートが運用をアシストしてくれます。
専属サポート担当だけではなく、分析チームやクリエイティブチームが効果的な運用を支援してくれるため安心です。
定期進捗報告
MOCHICAの分析レポートは、導入企業の希望に合わせたカスタマイズ内容で受け取ることができます。
自社で最適な分析項目がわからない場合でも、サポート担当が懇切丁寧にヒアリングしてくれるため、効果的な分析から改善を行うことが可能となります。
※定期進捗状況の報告はスタンダードプラン限定
MOCHICA(モチカ)のその他のおすすめ機能
ダッシュボード機能
- エントリー者の属性や採用進捗を可視化
- PCやスマホ、タブレットからも確認可能
メール機能
- LINEが利用できない人へのアプローチが可能
1:1トーク機能
- 個別のやりとりも可能
- 内定者フォローにも活用できる
ファイルアップロード機能
- 写真や履歴書などを格納可能
- Excel、Word、PowerPoint、PDF、動画などの拡張子に対応
エントリーフォームのカスタマイズ
年齢や性別などの個人情報から雇用形態まで、各項目を自由に組み合わせてオリジナルのエントリーフォームを作成できます。
入力されたデータは自動的にMOCHICAでプロフィールとして登録されます。
Googleと連携してアンケート取得可能o
Googleフォームで応募者から取得したアンケート回答内容をMOCHICAに自動連携することができます。
マルチデバイス対応
PCだけでなく、スマートフォンややタブレットでも管理画面の操作ができます。
学生からの連絡に対して、移動中や外出先でも簡単にLINE返信が出来ます。
MOCHICAの注意点
MOCHICAを利用するには、LINE公式アカウントへの登録が必要です。
また、採用担当者がLINEを使いこなせないとスムーズな運用につながりません。
使い慣れていない場合は、LINEでのコミュニケーションの仕方を研究する必要があります。
MOCHICAの口コミ・利用企業からの評判·導入事例
内定辞退率5.9%に
“学生との連絡手段に限界を感じて、LINEを導入したことでフラットな関係構築が図れるようになり、内定辞退率をわずか5.9%にまで低減させることができました。電話やメールに比べて、LINEの返信率は圧倒的に高いです。LINEチャットを使うことで、効率良く歩留まりを改善できると思います。”(日本生活協同組合連合会様)
無断キャンセル0件に
“MOCHICAを利用することで、LINEだけでは実現できない個別アプローチも可能となり、学生ファーストの採用ができるようになりました。就活生からのメール返信がない、電話に出てくれない、折り返しの対応に時間が取られるといった課題もLINEチャットで改善できます。通常のビジネスメールに比べ返信率が高く、就活生もタップなどの簡単なアクションだけで対応できるので、説明会参加や面接の無断キャンセルなどがなくなりました。”(株式会社兵衛旅館様)
業務効率化と内定辞退率改善を実現
“MOCHICAを導入したことで、選考の日程調整が一括でできるようになり業務効率化につながりました。誰にどんなメッセージを送ったかを可視化できるようになったのも助かっています。また、LINEを活用したメッセージの配信代行サービスもお願いしているのですが、学生からの反応がとてもよく内定辞退率の改善にもつながっています。”(株式会社三永様)
内定数昨対450%を達成
“説明会から選考会への移行率を高めたいと思い、LINE活用でシンプルに利用できるMOCHICAに注目しました。導入効果としては内定承諾数が昨対で450%を超えるなど確かな効果が発揮されています。LINEを活用することで、内定後の学生フォローが行いやすくなったことは大きなメリットだと感じています。”(株式会社ヤスナ設計工房様)
内定承諾率が175%改善
“弊社としては、採用業務のコミュニケーションコストと内定辞退率が高まっていることが課題でした。MOCHICA導入後はLINEを活用することにより電話やメールよりもコミュニケーションも活性化し、レスポンスも非常に早くなりました。ただやり取りが早くなっただけでなく、コミュニケーションギャップが少なくなったと感じ、結果的に内定承諾率が175%改善しました。”(クリスピー・クリーム・ドーナッツ・ジャパン 様)
類似サービスとの比較
類似サービスであるnext≫は、採用活動における学生とのコミュニケーションをすべてLINEで完結できるサービスです。
従来の連絡方法に比べてメッセージ開封率が高いため、採用業務を加速化できます。学生情報のデータベース機能や管理機能も搭載されています。
料金はスタンダードプランで初期費用10万円、月額39,800円、二段階認証などのセキュリティ機能やアナリティクス&コンバージョン計測機能などが付いたプロプランは初期費用10万円、月額69,800円です。別途、LINE株式会社のLINE公式アカウント(税別)が必要です。
MOCHICAは月額60,000円~ですが、初期費用はかかりません。
また、MOCHICAは金融関連のシステムにも耐えられるセキュリティレベルのサーバを使用している点も安心です。
MOCHICA利用までの流れ
MOCHICAは申し込みから最短5営業日で導入することができます。
導入までの流れは以下の通りです。
- 申し込み:初期設定についてのヒアリングなど
- LINEアカウントの取得:自社のLINE公式アカウントの取得(オプションにて取得代行も可能)
- MOCHICAとLINEアカウント設定:メッセージなど自社が使う目的に合わせての設定やメニュー画面設定などを実施
- 利用開始:各種設定が終了後、利用開始
詳細は、資料ダウンロードをお願いします。
MOCHICAのよくある質問
Q,セキュリティ面はへの不安はないですか?
A,MOCHICAは金融サービスのシステムでも使われるレベルのセキュリティ対策が施されたサーバを使用しております。
そのため、安心してご利用いただけるサービスです。
Q,対応しているブラウザは?
A,各ブラウザ最新のバージョンにも対応しております。GoogleChromeとFireFox、Safariに対応しております。
※ブラウザの設定にて、CookieとJavaScriptを有効にしてください。
※推奨環境外以外では、一部機能の使用ができなかったり、表示が崩れる場合がございます。
Q,LINEのアカウントを持っていない場合、MOCHICAは使えますか?
A,LINE公式アカウントがない場合、ご利用いただけません。
しかし、LINE公式アカウントの開設について、開設のアドバイスやサポートをさせていただきますので、ご安心ください。
Q,申込みから利用開始までどのぐらいで可能ですか?
A,最短3営業日でご利用開始できます。
※お客様ごとのご希望要件によって利用開始日が変動する場合がございます。
MOCHICAで確実な入社の促進を
MOCHICAはLINEと連携して、就活生をはじめとする求職者と選考日程の調整や結果通知、親密度の高い連絡を実現する採用管理ツールです。
LINEチャットを用いることでエントリーからの接触率を密にできるので、歩留まりの改善が目指せます。
内定者のフォローアップもしやすく、人手不足の時代に優秀な学生を逃さないためのツールとして活用できます。
画像·データ出典:MOCHICA公式サイト