目次

こくちーず
サービス名 | こくちーず |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 0円〜 |
無料お試し | 要問い合わせ |
ネット社会になり、多くの人がネットで情報を集めることやサービスなどの利用や申し込みをするようになった時代には企業や団体などが主催するイベントもネットで告知し、参加者の申し込みができる環境が求められています。
簡単にイベント告知や募集ができるオンラインツールの人気が高まる中、その1つであるこくちーずの特徴や強み、料金プランを分析していきます。
こくちーずとは
こくちーずは無料イベントであれば、無料でイベントの告知や募集ができ、有料イベントの場合は販売手数料が発生しますが、参加料金の徴収も事前にできる便利なツールです。
オンラインイベントにも対応しており、こくちーずプロ独自のオンラインイベント会場を利用して安心、便利に運営することができます。
おすすめの類似イベント・セミナー管理ツール
イベント開催に関する機能がオールインワン: eventos
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | ライブ配信 | 可能 |
ウェビナーやオンライン商談・展示会などを簡単に開催することができるイベントプラットフォーム。多くの機能を1ツールで一元管理。自社専用のイベントプラットフォームが持て、カスタマイズも自由にできます。
デザイン性の高いイベントサイトの構築ができる
eventosは、カスタマイズ性の高さで自社の特色を反映したイベントサイトをデザインすることが可能です。 ウェビナーやカンファレンス、アンケートなど、企業のニーズを実現するための機能を自由に選択して公開できるため、ブランディングに強いサービスと言えるでしょう。
簡単な操作性
イベントサイトの構築には、専用の知識が必要で、操作も難しいイメージがあります。 しかし、eventosは使いたい機能をドラッグ&ドロップするだけで、イベントの構築から公開までが可能なため、PCの操作が苦手という方でも無理なく運用することができます。 Google AnalyticsやGoogle Tag Managerのタグを挿入すれば、アクセス分析も可能です。
リード獲得に特化している
eventosでは、BIツールやMAツールと連携することで、イベントへの参加申し込み情報やアンケートの回答内容、ウェビナーの視聴時間までを分析してCSVに出力することが可能です。 1つのツールで複数の機能を一元管理できるため、管理の煩雑化も起きにくく、いつでもリアルタイムなリード分析で、ホットリードの獲得が実現できます。
こくちーずの特徴·機能
こくちーずは個人からNPO法人などの各種団体、企業をはじめ、専門学校や大学などの教育機関に至るまで、規模を問わず、気軽にイベントの告知を行い、募集から参加料金の徴収までスムーズに行えるツールです。
どのように活用できるのか、機能を見ていきましょう。
手軽にイベント作成
パソコンはもちろん、スマホだけでイベントを簡単に登録できます。
参加者管理からチケット管理、アンケートフォームに至るまでイベントの募集からイベント終了後まで管理できる機能も搭載されています。
強力なSEOで集客をバックアップ
こくちーずのイベントはオンラインかオフラインかを問わず、こくちーず内の専用サイトで管理されるので、こくちーずによるSEO対策で、検索するだけでイベントが見つけやすい状態になるのが便利です。
SNSでの紹介機能もあるため、スムーズな集客が期待できます。
キャンセル待ちで空席をなくす
定員がいっぱいになった際には、キャンセル待ち機能も役立ちます。
仮に空席が出れば、すぐにキャンセル案内をして空席を埋めることが可能です。
コミュニティ機能により継続的な集客
コミュニティ機能があるため、次回イベントの案内や告知、参加者からの感想などをもらい、継続的なイベント運営につなげることができます。
こくちーずプロについて
こくちーずより幅広く集客が可能になるサービスとして「こくちーずプロ」がリリースされています。
こくちーずでの長年の運用経験を元に、豊富な種類のイベントを掲載しており、コロナ時代でも参加することが可能なオンラインイベントも豊富に開催しています。
こくちーずプロのセキュリティ対策について
イベント・セミナー開催に伴う危険性を考慮し、セキュリティに注力されているのもこくちーずプロの特徴です。
セミナーパスワードの漏洩防止や偽サービス・勧誘などへの誘導防止、申込者だけが入れるように入場規制を設けるなど細かなセキュリティ対策を実施しています。
操作方法に関しても、設定は非常に簡単でヘルプも用意されているので迷うことはありません。37万人がセミナーで利用している実績があるのでオンラインセミナーを開催したいという方にはおすすめなサービスと言えます。
様々なツールと連携可能
オンラインセミナーを行うにあたって欠かすことができないビデオ会話ツールやホワイトボード機能などを搭載した有名サービスと連携することができるのでスムーズなセミナー開催を実現できます。
連携できるサービスの詳細は以下の通りです。
ビデオ通話/ライブ配信ツール
- Zoom
- Whereby
- Google Meet
- Remo
- YouTube Live
- Facebook Live
オンラインホワイトボード
- miro
オンラインチャットツール
- smallchat
QAツール
- Slido
こくちーずプロの料金・価格
こくちーずプロの利用料金は基本的には無料となっています。
クレジットカードによる事前決済を選択した場合のみ、販売手数料としてチケット金額の2.4%+60円の費用が発生します。また、別途PayPalの手数料も発生するのでクレジットカード決済を利用する場合は留意する必要があります。
画像·データ出典:こくちーずプロ公式サイト
こくちーずの強み
こくちーずでの無料イベントの登録や公開には費用がかからないため、簡単登録ですぐにでもイベントの集客がスタートできます。
有料イベントや懇親会·飲み会の集金も、こくちーず内の機能を使ってスピーディーかつ漏れなく行えるので、集金漏れの心配や会場での面倒な現金のやり取りも必要ありません。
無料または有料のイベントの終了後に、希望者で有料の懇親会を行うといった場合でも、一緒に申し込みを受け付けることができ、金額の設定も細かく行えるのも強みです。
また、同僚や友だちと一緒の複数名の申し込みができるため、一度に多くの参加者を集めることも可能です。
こくちーずの価格·料金プラン
こくちーずでは有料のイベントでクレジットカードによる事前決済を設定した場合のみ、システム利用の販売手数料とPayPalの手数料が発生します。
こくちーずの販売手数料はチケット金額の2.4% + 60円で、PayPalの手数料はチケット金額の3.6% + 40円です。
また、より便利で多様な機能を搭載したプレミアム会員になるには、月額1,000円がかかります。
2020年9月現在/詳細は公式サイトを確認
こくちーずの注意点
こくちーずイベントをグレードアップするにはグレードアップ料金がかかります。
最大1,000人規模のスタンダードイベントは無料で運用できますが、5,000人までのシルバーは11,000円、10,000人規模のゴールドは55,000円で、一度グレードアップするとグレードをダウンさせることはできないので注意が必要です。
支払いはPayPal決済のみとなるので注意しましょう。
こくちーずの口コミ·利用企業からの評判
セミナーがすぐに満席に
“千代田区立日比谷図書文化館にある日比谷コンベンションホールにおいて、無料セミナーを実施しました。無料ですが二部体制で12時半受付開始、16時半終了の長時間イベントになりましたが、告知を行ったおかげですぐに定員が満席となり、滞りなく終了させることができたので、利用して良かったです。すでに6回開催しておりますので、今後とも使っていきたいです。”(某NPO法人様)
細かい料金設定が役に立ちました
“国立オリンピック記念青少年総合センターの国際交流棟レセプションホールで子どもの貧困対策について参加者同士で話し合い、より実効性のある子どもの貧困対策を提言するための市民参加型イベントを行いました。定員150人、参加費として資料代500円、学生は無料にしましたが、料金を細かく設定できるのが便利でした。”(某全国ネットワーク様)
類似サービスとの比較
類似サービスであるPeatixは特別なスキルは一切不要で最短5分でイベントの申込受付やチケットの販売開始ができます。
告知ページはイベント名やチケット金額、会場住所などを入力するだけで誰でも簡単に作れます。
事前審査も不要でスマホがチケット代わりにできるのも便利です。
最近ではオンラインイベントの告知·集客ができる機能もアップデートされたほか、イベントの開催を延期する機能や、オンライン配信を併用することやイベントのキャンセルもできるようになりました。
無料イベントの場合は、利用料はかかりません。有料イベントで事前決済を利用する場合は、チケット1枚あたり4.9% + 99円の販売手数料がかかります。
こくちーずも無料イベントの場合は手数料なしで利用できますが、有料イベントの場合はPeatixより割高になります。
こくちーずでは飲み会などのエンターテインメント性のあるイベントだけでなく、教育イベントや障害者支援イベント、子育てイベントに利用された豊富な実績があるので、告知や募集にあたり信頼度が高いのがメリットです。
こくちーずでイベント開催の効率化を
こくちーずは無料イベントなら完全無料で利用できるうえ、有料イベントの場合も事前のクレジットカード決済を使うときのみ販売手数料とPayPal手数料が発生します。
参加費を漏れなく事前に集金でき、会場での集金やチケット交換の手間を省けるのが便利です。
画像·データ出典:こくちーず公式サイト