- 月額費用
- 3,300円~
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
手作業での勤怠管理は、タイムカードの回収や集計作業に大幅な手間と時間を取られます。
TIMEVALUEは、そのような作業をクラウド上で管理する、SaaS型の勤怠管理ツールです。
初期費用が必要なく、利用料金もシンプルなため、あまりコストのかけられない中小企業でも導入しやすいシステムでもあります。
気になるTIMEVALUEの特徴・料金・評判・口コミについて紹介します。
TIMEVALUEとは?
TIMEVALUEは、PCやスマホから簡単に導入できる勤怠管理システムです。
SaaS型のため、導入費用や初期費用の必要がなく、管理は全てクラウド上で行われます。
また、インターネットに接続できる環境であれば、テレワークなどの勤怠管理も可能です。
TIMEVALUEの特徴
TIMEVALUには、主に3つの特徴があります。
・SaaS型サービスのため低コストで導入・運用が可能
・集計作業の手間と時間を大幅にカット
・遠隔地にいる従業員の勤怠把握もできる
これらの特徴を、次項で詳しく見ていきましょう。
SaaS型サービスのため低コストで導入・運用が可能
SaaS型サービスのTIMEVALUEは、システム導入費用や初期契約費用が必要ありません。
最低利用金額が3,300円/月〜(税込み)なので、低コストで運用できます。
集計作業の手間と時間を大幅にカット
TIMEVALUEは、今まで手作業で行っていた集計業務の手間の時間を大幅にカットできます。
タイムカードの回収や集計作業のほか、従業員別・店舗別のデータ集計なども自動で行えるのがTIMEVALUEの特徴でもあります。
TIMEVALUEを導入すると、事務処理の迅速化や作業効率アップが期待できます。
遠隔地にいる従業員の勤怠把握もできる
TIMEVALUEはWeb上で勤怠管理ができるため、出張中や遠隔地にいる従業員の勤怠も把握可能です。
集計はリアルタイムで行われます。
おすすめの勤怠管理システム
TIMEVALUEの料金
TIMEVALUEは、3,300円/月〜※利用可能です。
※基本的な計算は打刻人数×319円/月ですが、打刻人数10人までは最低利用金額が適用になります(価格は全て税込み)。
フェリカカードを使用する場合は、別途フェリカカードとライターが必要になり、その分が初期費用として発生します。
詳細は公式サイトにて確認してください。
TIMEVALUEの評判・口コミ
TIMEVALUEの評判や口コミを調べました。
・簡単に集計できるので、管理者にとっても使いやすい
・インターネットに接続できる環境であれば、PCやスマートフォン、タブレットでの利用ができるのが嬉しい
・最低利用金額が月3,300円〜なので、従業員が少ない企業は注意が必要。
・英語表記には対応していない
TIMEVALUEの口コミから、シンプルで使いやすいツールではありますが、従業員が10人未満の企業の場合は、費用面で注意が必要です。
費用と作業効率を比較して、導入を検討してみると良いでしょう。
この製品に関連する動画を紹介
TIMEVALUEはシンプルに勤怠管理をしたいときにおすすめ
TIMEVALUEはSaaS型の勤怠管理システムで、シンプルでとても使いやすいツールです。
導入費用なども必要なく、利用料金もとてもシンプルなプランで、予算の計上がしやすいのも特徴です。
手作業の勤怠管理に煩わしさを感じている方は、導入を検討してみるのはいかがでしょうか。