目次
業務効率化や、顧客の囲い込みなどが実現できるとして、受発注システムを導入する企業が増えています。
しかし、様々なベンダーからサービスが展開されており、どのようなシステムが自社にマッチするのかわからないという方も多いでしょう。
アラジンECは、電話やFAX、メールによる注文をWeb化して業務効率化が実現できるサービスとして注目されています。
本記事では、アラジンECの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
アラジンECとは
アラジンECとは、株式会社アイルが運営している「業務効率化」と「営業販促」を目的としたBtoB EC・Web受発注システムです。
得意先からの電話やFAX注文をWeb注文に変えることで、聞き取りや読み間違いの削減や、得意先がPC・スマートフォンやタブレットから商品の確認が可能になることで、在庫や納期の問い合わせ対応を削減いたします。
企業間取引に必要な機能をパッケージ化し、お客様のさまざまな取引形態に合わせられるよう、柔軟なカスタマイズ機能を搭載しているのが特徴です。
アラジンECの実績
アラジンECでは幅広い業種・規模の企業で導入されている実績があります。
アラジンECのおすすめポイント
他社にはない圧倒的なノウハウが詰まっている
アラジンECは、アイルの基幹システム「アラジンオフィス」を利用している企業から「得意先からの注文をWebで受け付けて、そのまま自動で基幹システムと連携させたい」という要望を受けて生まれました。
5,000社以上のBtoBノウハウが詰め込まれており、BtoB企業が欲しかった機能が豊富に搭載されています。
基幹システムを約30年間自社開発・サポートしてきた実績を活かして、導入前はもちろん、導入後も企業の課題解消に尽力します。
シンプルさと利便性の追求
アラジンECは、直感的に操作できるシンプルさと利便性を追求した画面設計になっています。
わかりやすい画面で操作できるため、初めて利用するという方でも、操作に迷うことなく利用することが可能です。
あらゆる業種・業態に対応
アイルが基幹システムの開発・サポートを行なってきたBtoBノウハウを活かして、あらゆる業種・業態での企業の要望に合わせたカスタマイズを実現します。
基本機能だけでは対応することができない業界独自のニーズに対しても、カスタマイズ機能を加えることで、柔軟にカバーが可能です。
- アパレル/ファッション
- 食品・飲料
- 医療機器
- 工業製品・電子部品製造
- 文具・事務用品
- 理美容
- 建築資材・材料
上記はほんの一例ですが、非常に幅広い業界に対応できるため、自社業界で導入が可能か分からないという方は、お気軽にお問い合わせしてみると良いでしょう。
手厚いサポート体制
シンプルで直感的に操作することができるアラジンECですが、システムがスムーズに導入できるか不安という方もいらっしゃると思います。
アラジンECでは、導入企業の方が安心して利用できるように専属のチームを編成、分析・提案、運用、フォローまでを一貫して懇切丁寧にサポートをしています。
導入後は、現状のヒアリングだけでなく、次の課題解決に向けて営業・SEを含めたチーム一丸となってのサポートを提供しているため、確かな導入効果が期待できます。
アラジンECのより詳しい内容を知りたい方はこちら
アラジンECの導入メリット
時間や場所を気にせず商品を確認できる
従来の電話やFAX、メールでの受発注がWebに切り替わることで、取引先が時間を気にせずに商品確認できるようになります。
これまでは、営業時間内でしか対応することができなかった商品情報の確認や在庫状況が、Web化することで、24時間対応へと変化します。
企業に合わせたカスタマイズ
アラジンECの魅力は、その柔軟なカスタマイズ性にあります。
ASP型と比べると機能のカスタマイズ性が高く、フルスクラッチ型と比較した場合も、開発コストや開発納期の大幅な削減ができる点もメリットです。
アラジンECの主要な機能
アラジンECの主な機能例を受注機能と発注機能に分けて紹介します。
受注機能
- 得意先別商品表示
- 得意先別単価表示
- 法人向けID構造・ログイン機能
- スマホ・タブレットにも対応した画面表示
発注機能
- 発注通知
- 発注情報閲覧
- 納期回答
- 出荷回答
アラジンECの料金·価格
アラジンECの料金体系は、売上に左右されない『月額固定型』で、初期導入費用と月額費用が発生します。
※価格情報は2022年5月時点のもの
類似サービスとの比較
アラジンECと一般的なASPサービス、フルスクラッチ型のサービスを比較すると、以下の通りです。
ASPサービス | アラジンEC | フルスクラッチ | |
費用 | 低コスト | – | 高コスト |
機能の柔軟性 | △ | ◯ | ◎ |
サポート体制 | ✖️ | ◎ | ◎ |
稼働までの時間 | ◎ | ◯ | ✖️ |
アラジンECは、パッケージ化したシステムに柔軟なカスタマイズができることで、フルスクラッチより低コストで運用することが可能なだけでなく、ASPよりも自社に合わせたシステムを構築することが可能です。
アラジンECの評判・口コミ
アラジンECのいい評判・口コミ
アラジンECでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
アラジンECの良い口コミ・評判
・直接お客様が注文を入力できるので、注文ミスがなくなった。
・シンプルな標準機能から始めて、後にアレンジできるので柔軟性が高い。
・サポート体制が万全。担当者不在でもオペレーターが対応してくれる。
アラジンECの良い口コミ・評判では、「注文のミスがなくなった」など、受発注をWeb化することで業務が改善したとの声が多くあがりました。
社内の業務改善と顧客満足度の両面でメリットがあり、導入効果を大きく感じているようです。
また企業に合わせてカスタマイズできる柔軟性も、アラジンECを評価する声として多くあがっていました。
サポート体制も万全で、安心して使えるシステムです。
アラジンECのより詳しい内容を知りたい方はこちら
アラジンECのその他評判・口コミ
アラジンECでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。
アラジンECのその他口コミ・評判
・管理画面がシステム寄りなので、使い慣れるまでが大変。
・質問時の回答が遅く、サポート体制ができていない。
アラジンECの悪い口コミは、あまり見られませんでした。
管理画面がシステム寄りで慣れるまでが大変という口コミがありましたが、柔軟にカスタマイズできるが故のデメリットなのかもしれません。
使い慣れるまではサポートをうまく活用しながら対応できると良いでしょう。
一方でサポートが良くないという口コミもありました。
全体的にはサポート体制が良いという口コミが多く見られましたが、サポートに不満を持つケースもあるようです。
アラジンECは企業に合わせてカスタマイズできるため、カスタマイズの複雑さによっては問い合わせに時間がかかるケースがあるのかもしれません。
アラジンECを導入した結果は?
アラジンECを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
アラジンECを導入した結果に関する評判・口コミ
・送り状システムと連動して業務効率化し、倍以上の件数を処理可能になった。
・負担になっていた得意先からの注文変更の対応が不要になった。
・作業時間が短縮しただけでなく、接点のなかったお客様からも問い合わせが来るようになった。
導入した結果に対する評判・口コミでは、業務が効率化したとの声が非常に多く見られました。
処理できる件数が倍以上になったことで売上が倍増するケースもあり、目に見えて効果を実感しているユーザーが多いようです。
またWeb上にECサイトを展開することで、接点のなかったお客様からも問い合わせが来るようになったとの声も見られ、想定以上のメリットを感じるケースもありました。
アラジンECの改善希望ポイントは?
アラジンECに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
アラジンECで改善して欲しいポイント
・カスタマイズが大変なので、多くのテンプレートがあるとより良い。
・画面カスタマイズの自由度があがると、より自社の業務に合わせることができる。
アラジンECの改善希望に関する口コミもあまり多くは見られませんでした。
ポイントにあがったのはカスタマイズに関する口コミです。
アラジンECの魅力の1つはカスタマイズが可能なことですが、システムを使い慣れていないユーザーにとってはハードルが高く感じる面もあるようです。
アラジンECはサポートが充実しており、納品後も専任のSE担当がフォローする体制が用意されているので、困ったときはサポートに相談すると良いでしょう。
アラジンECのより詳しい内容を知りたい方はこちら
アラジンECの導入事例
FAX注文を80%EC化できました
取引先からのFAXを受けて処理を行っていましたが担当者の負担やミスが問題となっていたので、課題解決のためにアラジンECを導入しました。注文の80%をアラジンEC経由で自動化することができ、業務時間では月あたり45時間ほど削減できています。(家具インテリア業界のメーカー様)
従来の7分の1、優れたコスパ
アラジンECの導入後はWeb注文率が倍増したうえ、コストは従来の7分の1に抑えられており、優れたコストパフォーマンスを実感しています。他社システムを利用時には、自社用にカスタマイズができなかったため、得意先から商品が探しづらいと毎日クレームが来ていました。アラジンECの導入により商品を探しやすくなったという声があがり、月50件~60件に相当していたクレーム対応をなくせたことは、大幅な業務削減につながりました。(業務用酒類の卸様)
情報セキュリティレベルの高さ・自社で管理できる点がポイント
情報セキュリティレベルの高さが魅力です。カタログ機能によってページ作成も簡単に行え、自社でのページ管理や編集を行えるのも魅力に感じています。自社でのコーディングに抵抗がなければ外注のコスト削減にも最適でしょう。また、アラジンオフィスと連動させることもできるのも便利に感じています。(某サービス業)
この製品に関連する動画を紹介
アラジンECの詳細について
アラジンECについて、おすすめのポイントや導入事例などを紹介させていただきました。
受発注システムは、様々な業界・業種ごと、特有の利用環境に対応できる使いやすいサービスが運用を成功させるためには必要不可欠です。
アラジンECであれば、豊富なBtoBノウハウを活かし、貴社にとって最適なシステムへとカスタマイズすることができます。
アラジンECのサービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。
アラジンECのより詳しい内容を知りたい方はこちら