- 月額費用
- 2,000円〜
- 初期費用
- 10,000円〜
- 無料お試し
- 30日間
- 導入社数
- 非公開
目次
ネット通販事業を展開している企業の中には、複数のネットショップや実店舗の管理をいくつものソフトを使って管理していることによって逆に日々の業務が効率化できないという悩みを抱えている企業もいるのではないでしょうか?一元管理はできるが操作性が悪く全ての人が使いこなせないなどECサイト運営企業に悩みはつきません。
そこで今回は通信販売の受注から商品登録までを一括管理することができるクラウド受注管理システムの助ネコをご紹介させていただきます。
助ネコとは
助ネコは株式会社アクアリーフが運営しているクラウド型のネット通販受注管理システムです。簡単な操作性で導入後すぐに運用することができることから多くの企業で導入されています。楽天やYahoo!ショッピング、amazonといった複数のECモールと実店舗をまとめて管理することができ、処理も自動で行ってくれます。ネットショップ管理に必要な機能が揃っていて助ネコを導入するだけで複数の業務をまとめることが可能です。
おすすめの類似受発注システム
類似サービス: アラジンEC
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
アラジンECとは、株式会社アイルが運営している「業務効率化」と「営業販促」を目的としたBtoB EC・Web受発注システムです。 得意先からの電話やFAX注文をWeb注文に変えることで、聞き取りや読み間違いの削減や、得意先がPC・スマートフォンやタブレットから商品の確認が可能になることで、在庫や納期の問い合わせ対応を削減いたします。
他社にはない圧倒的なノウハウが詰まっている
5,000社以上のBtoBノウハウが詰め込まれており、BtoB企業が欲しかった機能が豊富に搭載されています。 基幹システムを約30年間自社開発・サポートしてきた実績を活かして、導入前はもちろん、導入後も企業の課題解消に尽力します。
シンプルさと利便性の追求
アラジンECは、直感的に操作できるシンプルさと利便性を追求した画面設計になっています。 わかりやすい画面で操作できるため、初めて利用するという方でも、操作に迷うことなく利用することが可能です。
あらゆる業種・業態に対応
基本機能だけでは対応することができない業界独自のニーズに対しても、カスタマイズ機能を加えることで、柔軟にカバーが可能です。
類似サービス: CO-NECT
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 申込日の当日 |
CO-NECTとは、CO-NECT株式会社(旧株式会社ハイドアウトクラブ)が運営している受発注システムです。 直感的なインターフェースが採用されているため、初めて受発注システムを利用する方でも、マニュアルいらずに扱うことができ、カスタマーサポートも優れているため、安心して導入することができます。
受注業務のデジタル化で業務時間の削減が可能
従来のFAXや電話での受注業務では、文字が読み取れないことから確認のために電話をしたり、聞き間違いよる発注ミスなどが起きてしまうケースも少なくはありませんでした。
取引先への負担なく導入できる
CO-NECTは、取引先(発注側)は無料で利用することができます。 新しいシステムを導入する際は、取引先にも同様のシステムを使ってもらうことが多く、料金や操作面などで負担がかかってしまう場合もあります。
充実したレポート機能で受注状況の分析が可能
CO-NECTには、販売管理や分析に関する機能が豊富に搭載されているため、受注状況を効率的に把握することが可能です。 CO-NECT以外の受注情報も一元管理できるため、受注状況の把握がしやすく、出荷指示もCO-NECT上から行うことができます。
類似サービス: 楽楽販売
(4.5)

月額費用 | 60,000円〜 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 150,000円 | 最短導入期間 | 3営業日程度 |
楽楽販売とは、株式会社ラクスが運営するクラウド型の販売管理システムです。 ルーチンワークの自動化による作業スピードのアップや、リアルタイムの情報共有における属人化の解消などが可能で、業務効率化はもちろん、人的ミスの防止に貢献、販売管理における課題解消を実現します。
幅広い業務に活用できる
楽楽販売は、導入企業の業務に合わせた形で作り込むことができるシステムで、幅広い業務の効率化を可能とします。 販売管理や発注業務、営業案件管理はもちろん、それ以外にも幅広い業務を効率化することが可能です。
ルーチンワークの自動化が可能
楽楽販売には、帳票の自動発行機能や、ステータスの自動変更、アラートメールの自動通知、データの自動集計など、様々な機能が搭載されており、日々のルーチンワークを自動化して業務スピードの向上や人的ミスの削減を可能とします。
リアルタイムに情報を共有
楽楽販売は、クラウドで利用できるシステムのため、社内共通のシステムとして利用すれば、いつでも最新の情報を共有できるようになります。 離れた場所からも利用できるため、テレワークに活用したいという場合もおすすめです
助ネコの機能・特徴
高機能かつ使いやすい
助ネコの最大の特徴と言えばその使いやすさです。みんながすぐに使えるシステムをコンセプトに受注管理・発注管理・在庫管理・商品登録などのネットショップ管理に必要な機能を一通り搭載しています。高機能かつ使いやすく、安全性やサポート体制にも力をいれていることから管理システムを使ったことがないという人や店長以外の人でも導入後すぐに使いこなせるようになることが期待できます。
高品質なサポート体制
親切・礼儀正しい・フレンドリーをテーマに創業時からサポート体制に力をいれているのが助ネコです。利用ユーザーからも、顧客目線にたった親切な対応が好感がもてると高い評価を得ていて、自社アンケートではサポート満足度99%以上という結果を残しています。自社での顧客対応の品質をあげるために電話応対コンクールに参加したり情報通信業界では初となるおもてなし企画認証の紺認証を取得するなど確かな実績があるので安心してサポートを受けることができます。
複数モールでの展開にも対応
助ネコを使えば複数のECモールでネットショップを出店しているような企業でも一元管理ができるようになります。難しいと思われがちな初期設定も最短10分で完了するので安心です。視覚的にわかりやすい管理画面なので店長だけでなく全スタッフで使うことができます。
複数ショップから受注も助ネコがまとめて一括管理してくれるのでオーダーの確認ミスも起こりません。もちろん受注だけでなく、ネットショップ運営で重要な在庫管理も簡単です。
複数のネットショップの在庫数をまとめて管理することができます。在庫切れの商品に注文が入ってしまういわゆる売り越しも適正な在庫管理ができるので未然に防ぐことが可能になります。在庫が減ったサイトの情報をリアルタイムで助ネコが反映してくれるのでいつでも正しい在庫管理をすることができるようになります。
BASEでの利用も可能
助ネコはEコマースプラットフォームとして利用者が急増しているBASEにも対応しています。
助ネコのサービスの1つである「助ネコ受注管理」を利用することでBASEと連携して受注管理を効率化することが可能です。
BASE側の機能である注文データダウンロードAppを利用して受注データの取り込みができるので新たにシステムをインストールする必要はありません。
助ネコ商品登録Ver.2について
助ネコでは2013年から助ネコ商品登録を提供してましたが、さらに業務効率化が実現できるように助ネコ商品登録Ver.2へのリニューアルを行いました。
助ネコ商品登録Ver.2では以前のシステムに比べ、データ取り込み機能、出品予約機能、商品画像管理機能が搭載されました。
商品管理、出品管理システムを初めて使うという担当者の方でも安心して利用できるような、視覚的に操作を理解できるシステム画面とHTML入力の補助機能が搭載されています。専門的な知識や技術が不要なのでPC操作が苦手という方でも安心です。
複数モールでの展開をしている、今後展開を予定しているという店舗にとっては非常に使い勝手が良いシステムとなっており、試験的に運用してみたいという方に向けて30日間の無料体験も提供されているので使用感を試しやすいシステムと言えます。
助ネコ在庫管理について
複数のネットショップを運営しているという店舗には助ネコ在庫管理がおすすめです。
複数店舗を運営している場合、全体の性格な在庫数の把握が難しく、実在庫とデータ上の在庫がズレてしまうケースも起こりがちですが、助ネコ在庫管理であれば複数ショップの在庫数を一元管理することが可能になります。
1つのネットショップで商品が売れた場合、助ネコ在庫管理が自動で在庫数を反映させて全てのショップでの在庫数に反映してくれるので管理者が在庫表に入力する必要はありません。
モールごとに別の商品コードを使用している場合でも助ネコが紐づけてくれるのでコードを統一する手間がかかりません。また、在庫切れになる前に最低在庫数に応じた発注タイミングメールを設定することができるので適切な在庫管理が可能になるメリットもあります。
また、意外と在庫管理システムで対応していないものも多い、セット販売の在庫と通常の在庫を連動させることも可能です。
助ネコの料金・価格
助ネコでは利用したい機能ごとに料金プランが変わります。30日間の無料プランが提供されているのでまずは助ネコの使いやすさを体験版にて実感した上で使いたいプランを決めることをおすすめします。細かい料金プランは下記の通りです。
プラン名 | 基本料金(月額) | 初期費用 | 従量課金 |
受注管理Lite | 2,000円 | 30,000円(アンケートに回答すると10,000円) | 月101件以上 1件20円 |
受注管理Basic | 10,000円 | 30,000円(アンケートに回答すると10,000円) | 月301件以上 1件15円 |
在庫管理 | 15,000円 | 30,000円(アンケートに回答すると10,000円) | なし |
商品登録 | 30,000円 | 30,000円(アンケートに回答すると10,000円) | なし |
受注管理Pro2 | 95,000円 | 30,000円(アンケートに回答すると10,000円) | なし |
助ネコPremium | お見積り(150,000円~) | お見積り(300,000円~) | なし |
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
おすすめの受発注システム
サポート体制について
助ネコではサポート体制に注力しており、その懇切丁寧なサポートから利用者アンケートでは満足度99.4%という高い数字が結果として表れています。
外部のカスタマーサポートは採用しておらず、全員自社スタッフによる対応を実現しているので属人化したサポートではない上にレスポンシブの早い対応が可能となっています。
対応品質を向上させるためにチームでの情報共有を行い、電話対応コンクールに参加することでオペレーターのスキルアップに取り組んでいます。その努力もあり、通信業界で初の「おもてなし規格認証の紺認証」を取得しています。
また、操作方法についても助ネコマニュアルという操作マニュアルが用意されているので安心です。キーワード検索もできるので不明点をピンポイントに解決することが可能となっています。
よくある質問
ログイン画面がわかりません
ログイン情報はアカウント発行時にご案内させていただきます。
サーバーやDBソフトを購入する必要はありますか?
いいえ、サーバーなどのご用意は必要ありません。お客様にはインターネットにつなげることができるPCのみご用意いただきます。
複数のPC、離れた拠点からでも使うことができますか?
ASPソフトなので追加料金なしで複数拠点、複数のPCから利用することが可能です。
お試しアカウントには制限がかかりますか ?
ございません。
お試し期間中はサポートを受けられますか?
もちろんです。操作方法など不明点はお気軽にお問い合わせください。
バックアップ体制はどうなっていますか?
助ネコサーバー内にて厳重にデータの管理をさせていただきます。また、常時バックアップを行っており、毎日深夜に1回、購入者様情報の全バックアップを行っています。
参考:助ネコ公式サイト
利用企業からの評判・口コミ
操作性が良くショップ運営が効率化できました
“助ネコは他社製品と比較した時に非常に使いやすいことから導入を決めました。また、サポートの対応も非常に良いところも気に入っています。複数店舗の一元管理ができパートさんでも使うことができているので非常に助かっています。”(マイニチトッカ様)
セールの時も助ネコで乗り切ることができました
“助ネコはコストパフォーマンスも良く、クラウド型サービスなのが良いですね。優勝セールを行ったときも助ネコの在庫管理があったからこそ乗り切れたと感じています。これからも助ネコを使い続けたいと思っています。”(名古屋グランパスエイト様)
類似サービスとの比較
助ネコとの類似サービスとしてはGoQSystemやTEMPOSTARなどが挙げられます。
これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 料金(月額) | 初期費用 | お試し利用 | 特徴 |
助ネコ | 2,000円〜 | 10,000円〜 | あり | ・使いやすい管理画面 ・サポートが高評価 |
GoQSystem | 15,000円〜 | 30,000円〜 | あり | ・各種業務を自動化できる ・最低3ヶ月だけの利用も可能 |
TEMPOSTAR | 10,000円〜 | 0円 | あり | ・店舗に合わせたカスタマイズが可能 ・低価格から利用可能 |
料金面では助ネコかTEMPOSTARが安価に利用することができますが、TEMPOSTARは初期費用がかからないので導入費用を抑えて利用したいという方にはTEMPOSTARがおすすめです。また、機能としては基本的な受発注・在庫管理システムはいずれのサービスも搭載していますがサポート体制に高評価を得ているのは助ネコですので、サポートとの連携を行いながら運用をしていきたい場合は助ネコがおすすめです。
この製品に関連する動画を紹介
助ネコで快適なネットショップ管理を
今回はネットショップ管理システムの助ネコをご紹介させていただきました。複数のネットショップに出品している企業にとっては在庫管理はもちろんですが、関わる従業員全員がシステムを使いこなせるかは非常に重要な部分です。導入にあたっては助ネコのように無料体験ができるものやサポート体制に定評があるものを数サービス選んで比較検討することが重要です。
適切な在庫管理とユーザー目線に立った親切な経営ができれば企業としてさらなる成長を期待できます。今回の記事を参考にぜひネットショップ管理システムの導入を検討してみてください。
画像・データ出典:助ネコ公式サイト