Chatter(チャター)の料金・評判・口コミについて

更新日:
月額費用
3,000円〜
初期費用
要お問合せ
無料お試し
要お問合せ
導入社数
非公開
これは グループウェア の製品です。
グループウェア の製品をまとめて資料請求

近年は、働き方改革の影響もあり、外出先やご自宅などオフィス以外でも仕事をする人も珍しくなくなりました。
リモートワークを行いやすくするために、専用のシステムを活用する企業も増えています。
そこで、本記事では、企業向けソーシャルネットワークツールのChatter(チャター)について取り上げて、主な機能や特徴、料金、評判などをご紹介していきます。

Chatterとは

Chatterは、株式会社セールスフォース·ドット·コムが提供しているソーシャルネットワークツールです。
航空会社、旅館などさまざまが企業がこのツールを導入しており、円滑なコミュニケーションの実現、社内での情報共有、リモートワークなどに活用しています。

おすすめの類似グループウェア・プロジェクト管理ツール

類似サービス: MarketWatcher NEO

(4.5)

月額費用30,000円〜無料お試し10名まで体験無料
初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

MarketWatcher NEOとは、インパクトフィールド株式会社が運営しているラウンダー向けのグループウェア・業務支援ツールです。 スケジュール管理やタスク管理、活動報告・日報など、豊富な機能を搭載しており、いずれもシンプルで使いやすい操作性で利用することができます。

シンプルで使いやすい機能を搭載

MarketWatcher NEOには、メッセージ配信、チャット、活動報告といった生産性向上や業務効率化につながるシンプルな機能が搭載されています。 現場の様々なデータをリアルタイムに収集し、分析することで、店舗運営の課題を明確にし、課題改善につなげることができます。

スピード導入が可能

導入に1ヶ月〜2ヶ月程度の期間を要するサービスが多い中で、MarketWatcher NEOは、発注から最短1週間で導入することができます。 クラウド型のサービスであるため、短期間での導入が可能となっており、ハードウェアの設置やシステム構築などの手間もありません。

店舗巡回の状況をリアルタイムに把握

MarketWatcher NEOには、チャット機能や活動報告機能、タスク機能といったリアルタイムに情報を共有できる機能が搭載されています。

類似サービス: Shachihata Cloud

(4.5)

月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
初期費用0円最短導入期間即日〜

Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

   

紙の決裁業務をそのまま電子化

Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

運用に合わせて柔軟な設定が可能

Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

電子帳簿保存法対策に有効

Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

この製品はグループウェア・プロジェクト管理ツールの製品です。
プロジェクト管理の製品をまとめて資料請求

Chatterの特徴·機能

Chatterは、わかりやすく説明すると企業向けの非公開SNSで、社内コミュニケーションや情報共有に役立つ機能がいろいろと搭載されているのが特徴です。
主な機能、特徴については、以下の通りです。

社員同士をつなげるシステム

Chatterの特徴は、社員同士をつなげるシステムとなっていることです。
同じ組織で働く社員をフォローしたり、それぞれの投稿を確認できるので、社員同士をつなげたり、円滑なコミュニケーションを目指すことができます。
Chatterは、いつでもどこでもアクセスできるので、離れた場所でも気軽に連絡を取り合うことや情報共有を行うことが可能です。

グループ機能搭載でファイル共有やディスカッションがしやすい

Chatterには、グループ機能があります。
この機能を活用すると、メンバー同士でのディスカッションの展開がしやすくなり、ファイルなど情報共有も簡単に行うことができます。
グループは非公開にもすることも可能なので、ほかのスタッフに知られたくない情報を扱う場合でも安心です。

便利なツールを複数搭載

書類作成、アンケート機能など、便利な機能をいろいろと搭載しているのもChatterの特徴です。
アンケートは誰でも投稿することができます。
好きなタイミングでアンケート調査を行うことや特定のグループを指定することも可能なので、他部署のスタッフの意見などを参考にしたいときにも活用できます。

Chatterの強み

Chatterの強みは、モバイル対応となっていることです。
元々モバイルファーストで設計されたシステムなので、Salesforce モバイルアプリケーションを使って、スマートフォンやタブレット端末でも快適に利用することができます。
Chatterは、完全非公開のシステムとなっており、セキュリティ性も非常に高いので、情報漏洩などのリスクが少なく、安心して利用できることもChatterの強みです。

Chatterの価格·料金プラン

Chatterは、Salesforceの利用者であれば、追加料金がかからず、無料で利用できます。
ちなみに、Salesforceを年間契約した場合の月額料金は、Essentialsが3,000円、Professionalが9,000円、Enterpriseが18,000円、Unlimitedが36,000円です。
Salesforceユーザー以外でも利用できますが、詳細な料金やプランについては、問い合わせが必要です。
詳細はChatterの公式サイトで確認できます。

2020年10月現在/詳細は公式サイトを確認

Chatterの注意点

Chatterの注意点は、セールスフォース·ドットコムはアメリカ系の企業であるため、日本語のサポートが弱いことです。
公式サイトも日本語対応していますが、内容がややわかりにくい文面となっているのがデメリットです。

Chatterの導入事例·評判

社員同士のコミュニケーションが広がるようになった

“全営業スタッフにスマホを持たせて、いつでもChatterが利用できる環境を整えたところ、社員同士のコミュニケーションが広がり、情報がフラットに行き交う環境になりました。”(エバラ食品工業様)

予約状況がリアルタイムで把握できる

“予約状況がリアルタイムで把握できるようになりました。部門間の連携強化につながり、情報の共有漏れや二重予約も解消しました。”(陣屋様)

Chatterのレポート機能

Chatterのレポート機能は、チームやプロジェクトの状態を数値やデータで一覧化、分析できる強力なツールです。基本的な機能と活用方法について紹介します。

レポート機能の基本

Chatterのレポート機能は、データと活動履歴を統合的に分析するための重要なツールです。メッセージの頻度や特定のキーワードの使用率、参加者の活動度など、多様な情報を把握できます。レポート機能は主に、チームのコミュニケーション状況を評価したり、プロジェクトの進捗を確認する用途で便利です。

レポート機能の活用方法

週次レポート: コミュニケーション量と質を把握し、必要な改善点を特定
キーワード分析: 関連するキーワードの頻度を調べ、関心事項を明確化
活動度チェック: メンバーの活動度を確認し、コミュニケーションの不均衡を解消

Chatterのグループ機能

グループ機能は、特定のテーマやプロジェクトを中心に、メンバー間で効率よく情報共有やディスカッションを行うための仕組みです。基本的な設定方法から活用のポイントまでを解説します。

グループ機能の基本

グループ機能は、特定のテーマやプロジェクトに焦点を当てたコミュニケーションを可能にするための仕組みです。メンバー同士で情報を共有したり、問題を解決するためのディスカッションを行えます。

グループはプロジェクト管理や知識の集約、さらには社内のコミュニケーション強化を目的として使用されます。

グループ機能の活用方法

プロジェクト管理: グループ内でタスクと進捗状況を共有し、効率的な進行を促す。
情報集約: 関連する資料や議事録を一箇所に集約し、情報の検索性を高める。
メンタリング: 経験豊富なメンバーが知識やスキルを共有する専門のグループを設立する。

Chatterの上手な使い方

Chatterは単なるコミュニケーションツール以上の可能性を秘めています。Chatterを使った効果的なコミュニケーションや、得られる生産性について考えてみましょう。

効果的なコミュニケーション

Chatterを使う上でのコミュニケーションのベストプラクティスには、明瞭な言葉遣い、適切なタイミング、そして相手の反応を読む能力が含まれます。以下のような対応をすることで効率がよくなる可能性があります。

タイムゾーンを考慮する: メンバーが世界中にいる場合、一斉通知はタイムゾーンを考慮した時間に設定する。
エモジを活用する: 文字だけでは伝わりにくい感情をエモジで補完する。

Chatterで生産性を向上させる方法

Chatterには多くの機能があり、効果的に活用することで生産性の向上が期待できます。

使い方(例)
通知設定の最適化: 不必要な通知はオフにして集中力を高める。
アーカイブ機能: 過去の重要なメッセージやファイルを簡単に検索できるようにアーカイブする。

Chatterは単なるコミュニケーションツール以上の可能性を秘めています。レポート機能やグループ機能をうまく活用し、効果的なコミュニケーションと高い生産性を実現しましょう。

類似サービスとの比較

Chatterと類似したサービスとしては、Slackがあります。
Slackは、Slack Japan株式会社が提供しているビジネスチャットツールです。
社員同士でコミュニケーションや情報共有に役立つ機能がいろいろと搭載されており、オリジナルの絵文字の作成も可能です。
モバイルにも対応しているので、Chatterと同様にスマートフォンやタブレット端末を使って、いつでもどこでも利用することができます。
Slackの月額料金は、スタンダードが850円、プラスが1,600円です。
Enterprise Gridに関しては、別途見積もりが必要となります。
機能や人数制限がありますが、フリープランならば、無料で利用できます。
一方、Chatterの場合は、別途Salesforceの申し込みが必要となり、Essentialsだと月額で3,000円かかりますので、Slackのほうが安く済ませることができます。

Chatterを含むおすすめのグループウェアツール比較

グループウェアツールについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

この製品に関連する動画を紹介

Chatterで円滑なコミュニケーションの実現を

企業向けSNSのChatterは情報共有やアンケートなど機能が充実しています。
また、モバイル対応なので、スマホを使っていつでもどこでも利用可能です。

画像·データ出典:Chatter公式サイト

Chatterの評判・口コミ

(4)

※各種ITツール・SaaS製品口コミサイトの平均の点数を一部参考にしています。

Chatterの良い評判・口コミ

・Chatterで共有した内容がSalesforce上に直接記録されるので、共有や引き継ぎがしやすい。
・いいねやメンション、コメントなどで気軽にコミュニケーションが取れる。
・Salesforce内で使えるので、連絡のために別のアプリを立ち上げたりしなくてよい。

Chatterのその他の評判・口コミ

・スマホアプリ版の操作性があまり良くない。
・更新した順番以外に、商談日などを基準にChatterの表示順などを変えられると良いと思う。

Chatterを導入した結果に関する評判・口コミ

・気軽にやり取りできるので、社内のコミュニケーションツールとして定着している。
・スピーディーな情報伝達が求められる際に、会社からの全体アナウンスの前に社員間で情報共有ができるところがとても役立っている。

    その他の関連する記事

    これは グループウェア の製品です。
    グループウェア の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【グループウェア】

        類似サービス MiLKBOX

        (5.0)

                 
        月額料金30,000円〜無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要お問合せ

        MiLKBOXとは、rayout株式会社が提供している、クリエイティブ制作の進行をスムーズにすることができるコラボレーションツールです。 クリエイティブの修正指示から動画リンクの共有、データの保管、社内承認など、クリエイティブの制作進行を効率化するための機能がワンストップに搭載されています。

           

        コストを抑えたクリエイターマネジメントを実現

        MiLKBOXでは、クリエイターのコミュニティを形成することで、人件費をかけずに社内で完結することができるシステムを構築しています。 オンライン上で制作進行が完結できるワークフローシステムを搭載しているため、クリエイターごとにバラバラであった管理手法を統一して制作業務を大幅に効率化することが可能です。

        効率的なクリエイター管理が可能

        MiLKBOXに搭載されているクリエイター管理機能では、これまでに起用したことのあるクリエイター情報をツール上に蓄積し、効率的な管理を可能とします。 チームで管理しているクリエイター情報を一覧で表示することができ、実績の確認ができるため、場当たり的なクリエイター発注を防ぐことができるようになります。

        オンライン上でプロジェクト管理

        MiLKBOXには、プロジェクト管理機能が搭載されており、オンライン上でプロジェクト管理を完結することができます。 システム上から案件ごとにプロジェクトを作成、関係者を招待して必要な資料や制作データをアップロードして保管・管理することが可能です。

        類似サービス Slack to Teams

        (5.0)

                 
        年額費用132,000円〜(〜100ユーザー)無料お試し30日間無料
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要お問合せ

        Slack to Teamsとは、株式会社ストラテジットが開発しているチャットツール連携アプリです。 ビジネスチャットツールのSlackとTeamsを連携することが可能で、メインで利用していないチャットツールにアクセスしなくても返信ができるようになります。

           

        複数チャットツール間の確認漏れを防止

        Slack to Teamsを導入することで、Slackへの通知をTeamsで確認、またはその逆が可能となります。 届いた通知に対して返信を送ることも可能なため、複数チャットツールを利用している企業にありがちな、対応が遅れてしまったり、確認が漏れてしまうといったトラブルを防ぐことができます。

        類似サービス: Shachihata Cloud

        (4.5)

        月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
        初期費用0円最短導入期間即日〜

        Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

               

        紙の決裁業務をそのまま電子化

        Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

        運用に合わせて柔軟な設定が可能

        Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

        電子帳簿保存法対策に有効

        Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載