- 月額費用
- 0円〜
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 1ヶ月
- 導入社数
- 36.5万社
目次
メールよりも手軽かつリアルタイムのコミュニケーションがとれる手段としてビジネスチャットツールを導入する企業が増えてきました。
しかし、ビジネスチャットツールもサービスごとに料金や機能が違い、どんなサービスを導入すれば良いか迷っているという方も多いのではないでしょうか。
今回紹介するChatwork(チャットワーク)は、国内利用者数No. 1のビジネスチャットツールとして注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
Chatwork(チャットワーク)とは
Chatworkとは株式会社Chatworkが運営しているビジネスチャットツールです。
国内利用者数No. 1のビジネスチャットツールとして主に中小企業で多く導入されています。
導入企業数は300,000社を突破し、使いやすい操作性とチャットツールとして必要な機能を網羅していることからユーザーからも好評です。
Chatwork(チャットワーク)の機能·特徴
社外メンバーとも繋がることができる
Chatworkは社内メンバーだけでなく社外メンバーを招待してチャットを開始することができます。
招待されてる人以外はグループチャットの内容を閲覧することはできないので、社外秘な情報が外部に社内外へ漏れてしまうという心配もありません。
強固なセキュリティ体制
Chatworkのセキュリティは大企業や官公庁での利用にも適応するほど強固です。
サーバーを介しての通信は全て暗号化されているので、外部からの不正アクセス対策ができており、データを保管するデータセンターも高い信頼性と実績を持つものを採用しています。
国際的なセキュリティ規格のISO27001(ISMS)、ISO27017、ISO27018を取得している点も非常に信頼できます。
サービス連携で使いやすさをアップ
Chatworkは自社でよく使うツールと連携してオリジナルのカスタマイズが可能です。
- Backlog
- マネーフォワードクラウド経費
- Gmail
- Googleカレンダー
- Box
- X-point Cloud
- MotionBoard
- RECEPTIONIST
- WorkstyleOS
- Unipos
- SmartHR
上記のようなサービスと連携することで、それぞれのサービスからの追知をChatworkに集約することが可能となります。
Chatwork(チャットワーク)の料金·価格
Chatworkには3つの料金プランが提供されています。
個人で利用する場合や、使用感などを試してみたいという方に向けては無料で利用することができるフリープランがおすすめです。
本格的に仕事で活用する場合はビジネスプランがおすすめで、1ユーザーにつき月額700円で利用することができます。月間契約の場合は840円となります。
さらに上位の管理機能が利用できるエンタープライズプランは1ユーザーにつき月額1,200円で利用することが可能です。月間契約の場合は1,440円となります。
2023年7月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
Chatworkでは、事前に機能や使用感について確認したいという方に向けてビジネスプラン、またはエンタープライズプランを1ヶ月間無料で利用できるトライアルを提供しています。
公式サイトから会社名や氏名、メールアドレス、電話番号など基本的な情報を入力することで体験版を利用することができます。
Chatwork(チャットワーク)導入のメリット
誰でも簡単に操作できる
ビジネスチャットツールは社内全体で利用するケースも多く、誰でも使いこなせる操作性は大きなメリットと言えます。
筆者も実際にChatworkを使ったことがありますが、普段からLINEなどのトークツールを使っている方であれば、直感的に操作方法を理解してチャットを始めることが可能です。
複数サービスからの通知をまとめることができる
タスク管理ツールやSNSなど使用しているツールが増えるほどそれぞれから通知がきて確認漏れが発生してしまう可能性が高まります。
Chatworkは様々なツールと連携して通知をChatworkにまとめることができるので確認漏れを防ぐことが可能です。
Chatwork(チャットワーク)の導入事例·評判
早期退職率が7%以下に
“紙での情報共有に限界を感じセキュリティが強固なChatworkを導入することにしました。今ではグループ会社も含めた全ての施設でChatworkを利用しています。基礎研修にChatwork Liveを導入することで横のつながりが生まれ、常勤スタッフの早期退職率が7%以下に抑えることができるようになりました。”(株式会社礎様)
操作性抜群のチャットツール
“以前はLINEを活用していたのですが、プライベートとビジネスの線引きが難しく、Chatworkに切り替えることにしました。Chatworkは操作性にも優れていてとても使いやすいですね。メールと比較して返信スピードが格段に上がり、情報共有も効率化されました。”(株式会社ISO総合研究所様)
類似サービスとの比較
Chatworkとの類似サービスとしてはSlackやLINEWORKSが挙げられます。
Slackは全世界150ヵ国以上で導入されているビジネスチャットツールです。
手軽にチャンネルを作成してプロジェクト単位や趣味のグループなどでチャットを行うことができます。絵文字を利用することができるのでより手軽なコミュニケーションに活用するケースも多いです。
料金としては、年額払いの場合、1ユーザーあたり月額850円からのプランが最安となります。小規模チーム向けに無期限無料で利用できるフリープランも提供しています。
LINEWORKSはLINEと同じ操作感で利用することができるビジネスチャットツールです。
トーク機能だけでなく、スケジュール共有やビデオ通話など豊富な機能が搭載されています。
料金としては、1ユーザーにつき月額300円から利用することが可能で、無料のフリープランも提供されているので導入ハードルが低いサービスと言えます。
Chatworkを含むおすすめのグループウェアツール比較
グループウェアツールについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
この製品に関連する動画を紹介
Chatwork(チャットワーク)で情報共有の効率化を
ビジネスチャットツールとして使いやすさと機能性で好評なChatworkは、無料のトライアルもあるので導入のハードルが低いサービスと言えます。
情報の集約がChatworkで可能になることにより、意思決定のスピードアップが期待できます。
本記事を読まれて気になった方は是非導入を検討してみてください。
画像·データ出典:Chatwork公式サイト