Linkit(リンクイット)の料金・評判・口コミについて

更新日:
月額費用
170円〜
初期費用
0円
無料お試し
30日間
導入社数
5,000社以上
これは グループウェア の製品です。
グループウェア の製品をまとめて資料請求

Linkit(リンクイット)は、すでに5,000社が採用しているビジネスチャットです。近年、テレワーク環境を整えるために各社がさまざまなビジネスチャットツールの導入を検討していますが、その中でも導入後すぐに使えるLinkitは多くの会社に選ばれているチャットサービスです。

その理由がどこにあるのか、機能や評判、料金プランなどについて詳しく解説します。

Linkitとは

Linkitは、株式会社ACCESSが提供するシンプルで使いやすいビジネスチャットツールです。
社内SNSとしてすぐに導入・活用可能で、難しい設定や管理などもなく使い勝手が良いのが特徴です。

おすすめの類似グループウェア・プロジェクト管理ツール

類似サービス: MarketWatcher NEO

(4.5)

月額費用30,000円〜無料お試し10名まで体験無料
初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

MarketWatcher NEOとは、インパクトフィールド株式会社が運営しているラウンダー向けのグループウェア・業務支援ツールです。 スケジュール管理やタスク管理、活動報告・日報など、豊富な機能を搭載しており、いずれもシンプルで使いやすい操作性で利用することができます。

シンプルで使いやすい機能を搭載

MarketWatcher NEOには、メッセージ配信、チャット、活動報告といった生産性向上や業務効率化につながるシンプルな機能が搭載されています。 現場の様々なデータをリアルタイムに収集し、分析することで、店舗運営の課題を明確にし、課題改善につなげることができます。

スピード導入が可能

導入に1ヶ月〜2ヶ月程度の期間を要するサービスが多い中で、MarketWatcher NEOは、発注から最短1週間で導入することができます。 クラウド型のサービスであるため、短期間での導入が可能となっており、ハードウェアの設置やシステム構築などの手間もありません。

店舗巡回の状況をリアルタイムに把握

MarketWatcher NEOには、チャット機能や活動報告機能、タスク機能といったリアルタイムに情報を共有できる機能が搭載されています。

類似サービス: Shachihata Cloud

(4.5)

月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
初期費用0円最短導入期間即日〜

Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

   

紙の決裁業務をそのまま電子化

Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

運用に合わせて柔軟な設定が可能

Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

電子帳簿保存法対策に有効

Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

この製品はグループウェア・プロジェクト管理ツールの製品です。
プロジェクト管理の製品をまとめて資料請求

Linkitの特徴・機能

Linkitは、最初からビジネスシーンで活用されることをメインに据えて開発されたチャットツールです。
クラウド型ビジネスチャットに早くから注目しており、安全で便利に快適な情報交換ができるよう考えられています。

ビジネスに最適化されたサービス

Linkitはビジネス用と謳っているだけあって、ビジネスに最適化されたチャットサービスという点が特徴です。
当然安心安全が重要視されますが、金融機関でも採用されている256bit SSLで通信を暗号化しているため、セキュリティ面を心配する必要はないでしょう。
管理機能を持つユーザーのみが社員を追加できる設計になっているため、社内の情報を社外へ誤って漏らしてしまうリスクを減らせます。

社内SNSでは社員同士のやり取りを顧客などに送ってしまう人為ミスが起こるケースがありますが、限られた人員で管理するためエラーを防ぐことが可能です。

またメッセージはすべてクラウド保管となり、複数のデバイスを使ってやり取りをしてもすべて内容を同期しチェックすることができます。

多彩な機能が便利

セキュリティ面を強化すると機能が絞られてしまう場合がありますが、Linkitは同時に多彩な機能を実現しているのが特徴です。
機能は迅速なコミュニケーションに活用できますので、資料や写真、動画などを迅速に送受信することで便利に使うことに注力している点が特筆できます。

録音機能もあるので音声として会話を残すこともでき、音声による報告も可能です。電話帳機能や位置情報機能なども充実しており、コミュニケーション以外でも活用の幅が広いでしょう。
また、100種類以上のスタンプや絵文字があり、TPOに合わせた使い方ができます。過去のメッセージをすぐに検索し、そのまま引用するのも簡単です。

クラウド保存と同期で快適

やり取りしたメッセージや資料類はすべてクラウド保存となり、PCはもとよりタブレット端末やスマートフォンなどデバイスを問わず同期可能です。
メンバーリストやメッセージなども迅速に同期されるため、デスクワークだけでなく外出の多い営業でも快適に使えます。
業務の状況に応じてデバイスを使い分けても自由自在です。

Linkitシリーズについて

Linkitにはビジネスチャットを始めとした豊富シリーズ製品がリリースされています。

それらを組み合わせて利用することで働き方をさらに効率化させることが可能なのです。

Linkit チャット

Linkitの代表的なサービスとも言えるビジネスチャットツールです。

500社以上で導入されており、スピーディーな意思決定ができるだけでなくLINEのようにスタンプを用いたコミュニケーションも可能になることから社内のコミュニケーション活性化にも貢献してくれます。

また、LINEで代表される既読機能のようにメッセージに対しての未読人数を表示させることができるので、重要なメッセージに対して既読率が低い場合は直接喚起を促せる環境を構築できるようになります。

金融機関が利用しているセキュリティを使用しているので情報の漏洩についてもリスクが低いので安心です。

QRコードを利用してのゲスト招待機能や複数人での音声通話機能も搭載されているので、テレワークなどの離れた拠点にいるチームメンバーとも連携してプロジェクトを進めることができる点も魅力的でしょう。

Linkit Maps

Linkit MapsはLinkit Gearというビジネス専用の小型GPSセンサーを利用してビジネスに位置情報を活用することが可能となるサービスです。

外回りの営業社員などに利用してもらうことでいつでも適切な位置を把握することが可能となり、上長も適切なアドバイスを送ることができるようになるだけでなく、訪問先をスポットとして登録しておくことで迷うことなく効率的なルートで訪問することが可能となるのです。

複数の訪問先がある場合は上司がスポットの色分けを行うことで優先度をつけることもでき、メモ機能を活用して訪問済みかどうか、どんな商談内容だったのかなどを簡易的な日報としても活用可能できるようになります。

Linkit Mapsは月額通信料500円(最低10IDから)、Linkit Gearの端末代金が9,800円、初期登録料として2,800円、月額通信料として500円の費用が発生します。

Linkit GPS Tracking

運送業など社用の車を使用している企業にとっては車1台1台が会社の大切な資産です。

Linkit GPS Trackingは専用の小型GPSセンサーを車に設置することでいつでも正確な位置情報を把握できるようになります。車両の盗難防止に役立つことはもちろん、高所での作業など正確な位置情報が目視では掴みにくい作業でも屋内外の位置を特定できるなど活用方法は様々です。

Linkit エリア探索

テレワークやフリーアドレスのオフィスで働いている場合、従業員の正確な位置が把握できずに、緊急の用事があった際にも連絡がなかなかとれないという課題が発生するケースもあります。

Linkit エリア検索はビーコンを活用し従業員の位置情報をスマートフォンから簡単に確認できるサービスです。人だけでなくモノにビーコンをつけておくことで、会社の備品がどこにあるのかすぐに把握することができるようになり、探索時間の削減につながります。

また、昨今では新型コロナウイルス対策として1つの場所に密集しての業務を非推奨としていることもあり、従業員の位置情報を可視化して集合している場所がないか管理するために利用しているというケースもあるようです。

Linkit 勤怠

Linkit 勤怠は専用のビーコンを従業員に持ち歩いてもらうだけで勤怠管理が可能となるサービスです。

ビーコンを持った従業員が専用のゲートウェイを通ることで入退室の時間を自動的に取得して勤怠管理システムに反映してくれます。

自動で出退勤の時刻を反映してくれるので、タイムカードでの勤怠管理に比べて打刻忘れがなくなるというのが特徴的です。

2020年11月の時点で連携可能な勤怠管理システムは「TeamSpirit」か「KING OF TIME」となりますが順次追加予定です。

Linkitの強み

Linkitは管理者機能を持っているのが強みで、企業情報を守りたい場合にも便利に使えるのが特徴です。
テレワークや移動の多い営業とのやり取りにビジネスチャットは使いたいけれど、現場で自由に使い始めるとコントロールが効かなくなるのが怖いという経営者は少なくないでしょう。

そんなときに管理者を絞ることで情報セキュリティに対応し、クラウド利用でデバイスを問わず資料共有やデータ移行ができるのは便利です。
やり取りを始めるとメッセージが膨大な数になり、ほしい情報がどこにあるのかわからなくなりがちですが、キーワード検索で過去のメッセージをすぐに探せるので快適に使いこなせるでしょう。

ディスカッションに過去の情報を引用できるのは、時間の短縮にもエビデンスにもなります。

Linkitの価格・料金プラン

Linkitは初期費用0円、ユーザーあたり月額170円という市場最安値クラスで始められます。
初期ストレージは無料で10GB、追加したい場合は10GB1,000円から可能です。
最低利用期間は1ヶ月からですが、お試し利用も30日間あるので気軽にトライできるでしょう。

2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認

Linkitの注意点

Linkitは以前、チームの作成者以外のユーザーがメンバーを招待できないなどの仕様がありましたが、こちらはバージョンアップで改訂されています。
またチーム作成者が退出するとチームが削除される仕様もなくなり、使い勝手もどんどん向上しています。
管理者はアカウント登録の申込が必要なので、事前にeメールアドレスなどを用意して確認しましょう。

Linkitの口コミ・利用企業からの評判

Linkitで業務の効率化を実現できました

“連絡手段が電話やメール、メモ、回覧板といった手段でしたが、連絡業務が煩雑なうえにきちんと情報を行き渡っているかどうか不安でした。Linkitを導入後は、未読、既読が把握できたことで、確認状況がわからない不安が解消し、業務連絡の一斉送信などで業務効率化を図れました。”(久光大分様)

類似サービスとの比較

Linkitに類似するサービスとしては、株式会社エクストのSONR.があります。
SONR.のコンセプトも「シンプル」「簡単」で、誰でもすぐに使えてチームを活性化する社内SNSとして中小企業を中心に800社程度が導入しています。優れた部分はメッセージ機能のなかに「確認」「了解」ボタンがあることでしょう。発信した情報が本当に伝わっているかどうか、一目で把握できる機能が秀逸です。
3名までなら無料で使えますが、それ以上の人数だとライトプランが月額5,000円、レギュラープランは月額10,000円、プレミアムプランは月額20,000円となっています。

セキュリティ面で言えばLinkitのほうが高く、料金もかなり安いのでその点は有利でしょう。あわせてLinkit Mapsも利用すると勤怠管理にも使えてさらに得です。

Linkitを含むおすすめの勤怠管理システム比較

勤怠管理システムについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

この製品に関連する動画を紹介

Linkitで業務効率のアップを

今回はビジネスチャットツールのLinkitを紹介させていただきました。
料金が市場最安値クラスで金融機関並みのセキュリティの高さが特徴のLinkitは、誰もが簡単に使えるのがメリットです。
また、管理する側にとって使い勝手の良い内容も多いため、ビジネスコミュニケーションツールとしてだけでなく、人員管理ツールとして捉えることもできるでしょう。

コストをかけずに業務効率化を進めたい企業や公共機関にとって、人手不足を解消しつつ働き方を変えられる強い味方と言えそうです。

画像・データ出典:Linkit公式サイト

    その他の関連する記事

    これは グループウェア の製品です。
    グループウェア の製品をまとめて資料請求
      • qeee枠【グループウェア】

        類似サービス MiLKBOX

        (5.0)

                 
        月額料金30,000円〜無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要お問合せ

        MiLKBOXとは、rayout株式会社が提供している、クリエイティブ制作の進行をスムーズにすることができるコラボレーションツールです。 クリエイティブの修正指示から動画リンクの共有、データの保管、社内承認など、クリエイティブの制作進行を効率化するための機能がワンストップに搭載されています。

           

        コストを抑えたクリエイターマネジメントを実現

        MiLKBOXでは、クリエイターのコミュニティを形成することで、人件費をかけずに社内で完結することができるシステムを構築しています。 オンライン上で制作進行が完結できるワークフローシステムを搭載しているため、クリエイターごとにバラバラであった管理手法を統一して制作業務を大幅に効率化することが可能です。

        効率的なクリエイター管理が可能

        MiLKBOXに搭載されているクリエイター管理機能では、これまでに起用したことのあるクリエイター情報をツール上に蓄積し、効率的な管理を可能とします。 チームで管理しているクリエイター情報を一覧で表示することができ、実績の確認ができるため、場当たり的なクリエイター発注を防ぐことができるようになります。

        オンライン上でプロジェクト管理

        MiLKBOXには、プロジェクト管理機能が搭載されており、オンライン上でプロジェクト管理を完結することができます。 システム上から案件ごとにプロジェクトを作成、関係者を招待して必要な資料や制作データをアップロードして保管・管理することが可能です。

        類似サービス Slack to Teams

        (5.0)

                 
        年額費用132,000円〜(〜100ユーザー)無料お試し30日間無料
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要お問合せ

        Slack to Teamsとは、株式会社ストラテジットが開発しているチャットツール連携アプリです。 ビジネスチャットツールのSlackとTeamsを連携することが可能で、メインで利用していないチャットツールにアクセスしなくても返信ができるようになります。

           

        複数チャットツール間の確認漏れを防止

        Slack to Teamsを導入することで、Slackへの通知をTeamsで確認、またはその逆が可能となります。 届いた通知に対して返信を送ることも可能なため、複数チャットツールを利用している企業にありがちな、対応が遅れてしまったり、確認が漏れてしまうといったトラブルを防ぐことができます。

        類似サービス: Shachihata Cloud

        (4.5)

        月額費用110円〜/ユーザー無料お試しあり
        初期費用0円最短導入期間即日〜

        Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。

               

        紙の決裁業務をそのまま電子化

        Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。

        運用に合わせて柔軟な設定が可能

        Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。

        電子帳簿保存法対策に有効

        Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載