- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- あり
- 導入社数
- 600社
目次
働き方改革が提唱されてから働く場所や時間に捉われない働き方が増えてきました。テレワークのような在宅勤務やフレキシブルに働く従業員を効率よくまとめて業務の生産性を向上させるためにはプロジェクト管理·工数管理ツールの導入がおすすめです。
今回はプロジェクト管理·工数管理ツールの中からクラウドログ(旧:InnoPM)というサービスについてご紹介させていただきます。
クラウドログとは
クラウドログは株式会社クラウドワークスが提供しているプロジェクト管理·工数管理ツールです。
直感的操作でプロジェクトの利益計算を見える化することができるので非常に多くの企業で導入されているサービスです。ソフトウェア型のプロジェクト管理ツールとは違いクラウド型なので比較的コストを抑えて運用することが可能です。
現在までにリクルートやアクセンチュアといった有名企業で多数導入されている実績があります。
おすすめの類似グループウェア・プロジェクト管理ツール
あらゆる業務を一元管理: monday.com
(4.5)

月額費用 | 900円〜 | 無料お試し | 14日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入会社 | 140,000社 |
チームのタスク、プロジェクト、スケジュール、ファイル、チャットを一元管理できるプラットフォーム。プログラミング不要でさまざまな機能が実装できるローコード/ノーコード開発プラットフォームとして、ニーズに合わせて自由にカスタマイズできます。
タスク管理の煩雑さを解消
monday.comは、Excelライクな見た目でタスク管理をすることが可能です。 ドラッグ&ドロップの直感的操作でタスクを入れ替えることができ、タスクの期限が迫った場合は、自動でアラートを送ることができるため、利便性に優れています。 タスクは、チームメンバーで共有することができるため、タスク漏れの心配もなく、リアルタイムでタスクの更新も可能なため、チームメンバーがいつでも最新のタスクを確認できるようになります。
リモートワークの管理にも最適
リモートワークにおける課題として多く挙げられるのが、メンバーの稼働状況がわからず、業務負荷が大きいメンバーの存在に気づくことができないという点です。 monday.comは、ブラウザベースで利用できるため、場所を選ばずアクセスすることが可能で、タスクごとにチャットをすることで、出社時と変わらないパフォーマンスを実現します。
リアルタイムでのタスク管理が可能
チーム内でいつでも最新のタスク共有ができるため、リアルタイムでのタスク管理が可能となります。 管理者は、誰が今どんなタスクを処理しているのか、タスクの抱えすぎになっていないかがリアルタイムで確認でき、適切なプロジェクト管理が可能となり、チームメンバーは自分以外のメンバーがどんなタスクを抱えているのかが把握できることでタスクの依頼や協働作業がしやすくなります。
操作性に優れたグループウェア: クロジカスケジュール管理
(5.0)

月額費用 | 0円~/ユーザー | 無料お試し | 14日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 導入会社 | 要お問合せ |
ウェブブラウザから利用するグループウェアで、スケジュール管理、ワークフロー、Webメール、ファイル共有、ブログ、掲示板等の機能を有し、ひとつの画面でチームの予定を確認でき、空き時間がひと目で分かります。
テレワークにおけるスケジュール管理が可能
テレワークにおける課題として上位に挙げられるのが、メンバーとのスケジュール共有です。 テレワークのみならず、フリーアドレスや別フロアで仕事をしている場合でも、誰がどこで何をしているのかを瞬時に把握することは困難となります。 クロジカスケジュール管理は、クラウド型のサービスであるため、場所を選ばずにスケジュールの入力·確認が可能です。入力されたスケジュールは、リアルタイムで更新されるため、いつでもメンバーの最新の予定を把握することが可能となります。
ダブルブッキングのないスケジュール管理を実現
紙やホワイトボードでのスケジュール管理では、書き込み·修正を繰り返すうちに煩雑化してしまい、会議や設備予約のダブルブッキングが起きるリスクが高まります。 クロジカスケジュール管理では、登録するメンバーを部署やチームなどのグループごとに振り分けることができます。 予定登録の際に、会議室や社用車など設備に関しても登録することができるため、設備に関するダブルブッキングを防止することが可能です。
Excelでのスケジュール管理から脱却できる
Excelでのスケジュール管理は、同時編集ができないことや、複雑な数式を用いている場合などに属人化が起きやすいことが問題となります。 また、Excelは基本的にPCからの編集に向いており、外出先からモバイルで操作することが難しいというデメリットもあります。
クラウドログの機能·特徴
直感的操作で工数管理が可能
クラウドログはドラッグ&ドロップの直感的操作が可能です。PCの操作に不慣れな方でも画面を見ただけでどこに入力すればいいのかがわかるため安心です。GoogleカレンダーやOutlookカレンダーと連携させることでさらに簡単に業務時間を入力することが可能になります。スマホから操作することができるのでテレワークのようなオフィス外での業務でも安心して利用することが可能なので働き方改革の実現をサポートしてくれます。
働き方の可視化が可能に
クラウドログはプロジェクトごとに個々人の業務に要した時間をデータ化して業務効率化すべきポイントを把握することができます。
作成されたレポートはデータのラベル表示、明細閲覧などができるので必要な情報を素早く検索することが可能です。レポート結果はExcelやCSV形式でダウンロードすることが可能です。期間や項目を絞ってデータを取得することで多角的な分析が可能になり、個人の改善点も明確にすることができます。
ガントチャートも作成可能
工数管理を効率化するのに非常に有効なガントチャートもクラウドログなら簡単に作成することが可能です。ドラッグ&ドロップの直感的操作でガントチャートが作成できるのでタスクの進捗状況を簡単に把握することができます。タスク同士の依存関係を設定したりタスクグループの作成、マイルストーンの設定などのガントチャートに運用する上で必須な機能を搭載しているので安心して利用できます。
担当者ごとに割り当てられたタスクに対して工数実績の登録を行っていくことでガントチャート上に工数予実を表示することが可能になるのでより効率的なタスク管理が実現できます。
おすすめのグループウェア
クラウドログの料金·価格
クラウドログでは12ヶ月契約と1ヶ月契約のどちらかの契約期間を選択することができます。それぞれにベーシックプランとプレミアムプランがあり、12ヶ月契約の場合、ベーシックプランは1ユーザーにつき月額600円、プレミアムプランは1ユーザーにつき月額1,500円です。
1ヶ月契約の場合、ベーシックプランは1ユーザーにつき月額1,000円、プレミアムプランは1ユーザーにつき月額2,500円です。いずれのプランでも初期費用は0円です。全てのプランで最低利用人数は10人からとなっているので注意が必要です。
2020年7月現在/詳細は公式サイトを確認
プランごとの仕様
クラウドログで提供しているベーシックプランとプレミアムプランの仕様は以下の通りです。
ベーシック | プレミアム | |
工数管理·プロジェクト管理 | ◯ | ◯ |
勤怠管理 | ◯ | ◯ |
レポート | ◯ | ◯ |
損益管理 | ◯ | ◯ |
Google/Microsoftカレンダー連携 | ◯ | ◯ |
メンバー権限設定 | ◯ | ◯ |
IP制限 | ◯ | ◯ |
工数認証ワークフロー | ✖️ | ◯ |
部署履歴 | ✖️ | ◯ |
アクティビティログ | ✖️ | ◯ |
API連携 | ✖️ | ◯ |
SAML連携 | ✖️ | ◯ |
ベーシックプランは1ユーザーあたり月額600円(12ヶ月契約の場合)と安価な代わりに工数認証ワークフローや部署履歴、API連携ができないというデメリットがあります。
いずれのプランも最低10ユーザーから契約可能なので、12ヶ月契約の場合はベーシックプランで最低6,000円、プレミアムプランの場合最低15,000円の費用が発生する点に注意が必要です。
クラウドログの強み
クラウドログの強みは多機能でありながら直感的操作で利用できるという点にあります。タスク管理ツールは多機能になるほど操作が複雑になってしまうものもありますがクラウドログはドラッグ&ドロップで操作することができ、レポート機能やガントチャート機能、勤怠管理など便利な機能をPC操作に不慣れな方でも簡単に利用することができるというのはクラウドログならではの強みです。
クラウドログ導入のメリット
工数管理が見える化できる
クラウドログを導入することで工数管理をグラフ·数値で見える化することができます。使いやすいユーザーインターフェースなので管理者側が使いこなせないということもなく、工数予実をいつでも把握できるようになります。工数管理が見える化できることによりハイパフォーマンスを発揮しているプロジェクトメンバーを把握できるようになり、人事評価にも活用できるようになります。
ガントチャートを簡単に活用できる
工数管理において非常に有効なガントチャートを簡単に作成することができるというのも大きなメリットになります。複雑な操作は必要なく、ドラッグ&ドロップで作成できるのでPC操作に不慣れな管理者でも安心です。
タスクグループの作成、マイルストーンの設定など便利な機能が多数搭載されているので効率的にタスク管理を行うことが可能になります。
多角的なレポート分析が可能
クラウドログでは従業員がタスクに費やした時間をレポート化することで効率的にタスク管理が実現できるというメリットがあります。
レポートはラベル表示や明細閲覧など多角的に情報を検索することができ、CSV形式でダウンロードすることができるので外部連携もしやすいです。期間や項目をソートして多角的にレポート分析することで適切な人材配置が可能になるというメリットもあります。
よくある質問
工数管理をすることで何がわかりますか?
工数管理をすることで、プロジェクトごとのリソース配分状況を把握することが可能になります。例えば、打ち合わせにどれだけの時間を使っているのか、といった現状での課題を理解できるようになります。
見える化のメリットは何ですか?
数値やグラフを用いることで課題を視覚的に把握することが可能になります。プロジェクトが遅延している場合に、工数管理を見える化することで、元の計画に対して時間がかかっている工程を把握できるようになります。
クレジットカードでの支払いはできますか?
現在、クレジットカードでのお支払いには対応しておりません。支払い方法は銀行振込にてお願いいたします。
割引制度はありますか?
定価以外での販売は行っておりません。
1ヶ月だけ利用したいのですが
最低利用期間は3ヶ月となっていますが、個別でのお問い合わせにてご相談させていただきます。
参考:クラウドログ公式サイト
クラウドログのサポート体制
クラウドログでは導入前のデモ段階でオンラインか訪問によるサポートを受けることが可能です。初期設定方法はもちろん、企業ごとの課題に合わせた活用方法を提案してくれるので安心して利用できます。
また、導入後に不具合や不明点がある場合にはカスタマーサポートによる迅速な対応を受けることもできるので安心です。定期的に導入方法や活用方法についての自社セミナーを開催しているのでPC操作に不安があるという担当者でも使いこなせるようになります。
利用企業からの評判·口コミ
詳細な工数把握が実現できました
“一人ひとりの工数管理をすることが重要だと思い複数社の製品を比較検討した結果、コスト面や機能面でクラウドログを導入することにしました。クラウドログは工数を正確に把握することが可能で勤怠管理ができるツールというのが素晴らしいですね。プロジェクトの状況をリアルタイムで把握することができるので助かっています。”(株式会社Ui2様)
運用コストが半分になりました
“以前使っていた工数管理システムは非常にコストが高く年間の保守コストも問題になっていました。クラウドログは機能的にも必要なものを完備していてコスト面でも非常にリーズナブルに利用できるのが導入の決め手でした。以前使っていたシステムと比較すると保守コストだけでも3,000万以上削減できています。パートナー企業の工数管理もできるようになったのは大きいですね。”(株式会社プリマジェスト様)
類似サービスとの比較
クラウドログとの類似サービスとしてはBacklogやBrabio!などが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 料金(月額) | 初期費用 | お試し利用 | 特徴 |
クラウドログ | 600円〜/ユーザー | 0円 | あり | ·直感的な操作が可能 ·勤怠管理も可能 |
Backlog | ·スタータープラン/2,400円 ·スタンダードプラン/11,800円 ·プレミアムプラン/19,800円 ·プラチナプラン/50,000円 | 0円 | あり | ·進捗をリアルタイムで把握 ·コミュニケーションの活性化も可能に |
Brabio! | ·エントリープラン/3,300円〜 ·ミッドレンジプラン/33,000円〜 ·エンタープライズプラン/要問い合わせ | 0円 | 無料プランあり | ·プロジェクトごとに権限付与が可能 ·豊富なユーザーモード |
料金面の比較としては1ユーザーごとではクラウドログが安価ですが最低利用人数が10人からなので月額2,400円のスタータープランがあるBacklogがおすすめです。機能面の比較としてはBrabio!がプロジェクトごとのユーザー権限が設定できたりユーザーモードをゲスト設定など細かく設定できるので社外のメンバーも利用するという場合にはおすすめです。
クラウドログ(イノピーエム)を含む「プロジェクト管理ツール」を比較
プロジェクト管理ツールについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
この製品に関連する動画を紹介
クラウドログで工数管理の効率化を
プロジェクトを効率的に進めていくには工数管理は欠かせません。クラウドログのような工数管理ツールを導入することでメンバーの進捗具合を可視化することができるだけでなく、メンバーの自発的なタスク処理を促すことができるのでぜひ積極的に導入を検討してみてください。
画像·データ出典:クラウドログ公式サイト